お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マツバギク

2024年05月29日 | 日記

ツルナ(ハマミズナ)科マツバギク属。 常緑性多年草。乾燥に強く耐寒性もある。葉が松葉の様で菊みたいな花を咲かせるので「マツバギク」の名前がありますが、キク科の仲間ではありません。  別名:ランプランサス、サボテンギク(仙人掌菊)、タイワンギク(台湾掬)。 原産地:南アフリカのケープ州。 南アフリカ原産の多肉植物で、葉は肉厚、花は冬咲きも有りますが主に春~初夏にかけて咲きます。 草丈10~100㎝。 日本へは明治の初期に渡来し、暖地に広がった。 茎はやや木質化しカーペット状に群生する。  開花期:4月~10月、品種により異なる。 花は菊のような花で、花色は赤、紫、ピンク、白、黄色、オレンジ。 7月1日、11月5日の誕生花。 花言葉:「心広い愛情」、「愛国心」、「勲功」、「のんびり気分」、「怠惰」、「忍耐」。
写真  マツバギク(松葉掬) 5月27日・清川町   晴

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビヨウヤナギ | トップ | キョウカナコ(京鹿子) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-05-29 13:58:04
マツバギクが綺麗です。散歩途中にも拝見します。我が家では、赤と白が咲いていました。ピンクの株もあるのに咲きません。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事