コメントより

2010-04-29 07:58:28 | Weblog
準備体操 (八尾南第一号)
2010-04-29 07:58:28
いつもご指導ありがとうございます。
本当に大勢の方がお越しになられた5月4日の道場開きから、もうすぐ丸3年になりますね。僕にはついこの前のような気がして、あっという間でした。
実は10年くらいしたら、前で準備体操が出来るようになれたらいいなあと漠然と勝手に一人で思っていたのですが、突然そのチャンスがやってきて正直、頭が真っ白になりました。一番最初の首を回す運動をすっかり忘れて、二つ目から始めてしまい、それがずっと気になって、今度は、後ろに反りかえる運動の時に緊張のあまり右足が攣ってしまい、自分的にはボロボロでした。一緒に準備運動をして下さった皆様、すみませんでした。これからも今まで以上にしっかり準備運動をしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-27 23:40:25 | Weblog

 夕方から激しい雨が降り、またぐんと気温が下がった。
子供たちも横降りの雨の中、傘を横にしながら道場にやってくる。
山○君、○寄君、野○君、斉○君、岡○君、ユウタ君、大○君、カレンちゃんの8人が時間前揃ってくれた。
早めに準備体操をしていると、この前からの河○さんが今日も来てくれた。ありがたい。
体捌きの基本を練習、その後正面打ちに対する隅落とし、技は正面打ち一教を稽古した。

 大人の時間は、池端師範、植田・金光・尾崎・坂爪・佐々木らの有段者と
谷○さん、赤○さん、栗○マダム、タツミ君、河○さんと私の12名で稽古した。
今日は、谷○さんに準備体操を御願いした。八尾南では真面目で、一番古い稽古人である。
早く八尾南からも有段者が出て欲しいものである。

 今日は、肩取り正面打ちの呼吸投げの二態、その動きに関連して小手返しを二態、
ついで二教を研鑽、ここから横面打ちの素振りを行い入り身に入って一教の動くを研鑽した。
また、片手取りで四方投げ、呼吸法を「形」を整える稽古を最後に行なった。冨永
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-25 23:11:31 | Weblog
《午前の部》
朝の冷え込みに、なかなか春になりきらないなと思いながら、峠を越えました。
土手沿いを走ると、緑が生い茂り、暖かな陽射しに包まれます。
ここまでくると、暖かくなり、大阪に比べ奈良は盆地なんだなと感じます。

道場に入り準備をしていると、続々と参加者が集ってきて下さいます。
浦井親子、田○姉妹、山○親子、夏○ちゃん、宮○親子、前田さん、和木さん、道上さんと、13人での稽古となりました。
この時間帯は、大人の方々の参加者が指導に回ってくださるので、初心者の方々に参加頂いても、丁寧に指導して頂けるので、とても助かります。
準備運動と体力作りの運動を軽くして身体をほぐした後、受け身の稽古をしました。
その後、呼吸法、隅落とし、一教を稽古させて頂き、最後に子供達は肩押しを、大人の方々には入り身投げを稽古して頂きました。
参加して頂いた皆様、ありがとうございます。
新学期に入り、学年も進みましたので、また一歩一歩積み重ねていきましょう。宝田


《午後の部》

 本日の稽古は池端先生に指導をして頂きました。
参加者は、寶田さん、和木さん、西村さん、道上さん、中垣さん、栗マダム、佐々木の8人での稽古でした。
 稽古は、正面打ちでの体捌き・隅落とし・合気落とし・呼吸法・入り身投げ、
横面打ちでの一教・二教・入り身投げ・呼吸投げ、座技呼吸法など、接点・間合いを重点に指導して頂きました。
 稽古後も、みなさんアフター稽古を一時間ほど頑張られていました。
 今日も、栗マダムからケーキを頂きました。ありがとうございます。   佐々木


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-24 23:01:49 | Weblog
 今日はまた寒い日になった。何時になったら春の気候になるのだろうか?
子供たちがやってきた。山○兄弟、堂○弟君、冨○ちゃん、酒○ちゃん、新○ちゃん、
児○兄弟、西○姉妹、伊○3兄弟、ソウマ君、コタロウ君、夏○ちゃんの16人と
大人は和木・植田・安田さんらの有段者と山パパと私の5人が共に稽古した。
中でも今日はこの前入会したコタロウ君のお母さんが一緒に準備体操に参加してくれた。
「汗を流してすっきりしました。」と喜んでいただいた。
技は天地投げ、入り身投げなどを研鑽した。

 大人の部は、池端師範、和木・植田・安田・佐々木さんの有段者と
谷○さん、高○君、山パパ、山本パパ、栗マダム、堂○兄と私の12人で稽古した。
正面打ち一教を中心に固め技を中心に稽古した。
肩取り正面打ちの入り身投げなどへの変化も研鑽した。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-22 23:06:06 | Weblog
  今日はまた雨が降って気温が急激に下がる一日、昼間でも暖房の欲しい日となった。
雨の中、道場につくと子供たちの元気な声と共に和木指導員の声が聞こえていた。
益○君、杉○兄弟、夏ちゃんの4人が道場を走り回っていた。
制止しているのか同じように遊んでいるのか、和木さんが其の真ん中にいる。
その後、大○君、新○君の6人となった。
今日もカナちゃんが来ない、どうしたのかな。元気な姿を見せて欲しいものだ。
5分前になってもなかなか準備体操が始まらないので、和木さんがついに制止して体操をスタートさせた。
柔軟体操は、メニューを彼女がさまざまに工夫してくれている。
今日も、足を上げて腹筋体操、足を屈伸させ更に足を伸ばす運動など中々きつい。
稽古では、片手取りの呼吸投げを使って前方回転受身、次に正面打ちの一教、更に最後は片手取り内回転投げに挑戦した。

 大人の部は、池端師範、和木・植田・佐々木さんらの有段者と
菊○さん、アユミちゃん途中から栗○マダムと私の8人の稽古となった。
今日は、横面打ちをテーマにした。
最初は、正面打ち、横面打ちの素振りの稽古を充分に行い、素振りの確認を行なった。
最初に横面打ちの表への動き一教、次に転換を利用しての二教、
ついで四方投げを持って投げないように、相手との接点を利用しながらの稽古を行なった。
ついで表に入っての入り身投げ、続いて転身しての入り身投げなどを行ない今日の稽古を終えた。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-20 23:58:50 | Weblog
雨の一日となった。夕方からは雨は上がったが、何とも天候が不順だ。
当会主催の遠藤先生の講習会まで1ヶ月を切った。
東京からの参加者も多い。道を求め奈良の地に来てくださる道友の方々に感謝したい。
またこのブログを海外から読んでコメントを書いてくださる人がいる。
交流、きずなを大切にする本当の合気道の輪をわが会からも拡げたい。
強制や権威は本来一番武道と無縁なものであると思うからである。

子供たちが来てくれた。ユウタ君、○寄君、野○君、次に自転車に乗って斉○君、
久しぶりに山○君、岡○君、カレンちゃんの7人の子供たちと河○さんと私で稽古を始めた。
準備体操が終る頃、見学をしていた兄弟に体験しようと声をかけると二人とも道場に入ってきてくれた。
受身は充分行い、片手取りの隅落とし、続いて両手持ち天地投げ、片手取り一教などを体験の子供と行なった。
新しいメンバーに先輩の子供たちは、率先して教えてくれた。

大人の部は、池端師範、植田、坂爪、尾崎、佐々木さんらの有段者と
八尾1号さん、赤○さん、畔○マダム、栗マダム、タツミ君、河○さんと私の12人で稽古した。
最初に正面打ちの素振り、そこから外からの捌きを2本、そこから隅落しで後ろ受身の稽古を行なった。
次に片手取りの呼吸法を立ち位置に注意しながら研鑽した。この動きを考えながら片手取り四方投げを行った。
最後に、肩取り正面打ちで入り身投げをおこなった。
大人の時間も最初から最後まで、礼儀正しく熱心に見学してくれた女性の方があった。
次回は体験していただけたらと思う。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-18 23:47:03 | Weblog
 今日は朝から快晴でぐんぐん気温が上がって気持のいい天気となった。
藤井寺道場の裏側に児童公園がある。朝からお母さんと子供たちが公園に来て太陽に陽射しを浴びている。
私も会員が来るまでの間公園でぶらぶらと散歩した。
子供たちがやって来る。田○姉妹、夏○ちゃん、マリちゃん、ユウセイ君と新入会となったユウキ君の6人と
私、浦井さん、山パパ、栗マダム、宮○ママの大人5人と朝の子供の部を行なった。
この時間は、親子連れでの稽古が多い。楽しい稽古である。
稽古は今月から新入会となった親子に合わせて、基本動作を充分行い、受身までの時間を前半使い、
合気道の身体の使いを覚えてもらうようにした。
その後基本技法である片手取り呼吸法の裏技を体の捌きを説明しながら行った。
また子供のメンバーだけで隅落とし、大人だけで両手持ち天地投げを行ない、稽古を終えた。

 その後、池端師範と剣の組太刀を1~3までの研鑽を行なった。
二人で久しぶりに弁当を買って道場の二階で歓談しながら食事を楽しんだ。

 昼からは、池端師範、飯○さん、中○さん、金光さん、植田さん、栗マダムそして本人が二年ぶりだという西村君が来てくれた。
何とか時間を作って、また道場に復帰したいとの彼の思いが感じられた。
 正面打ちの素振りから、外から内からの体捌き。その後正面打ち一教の捌き、次に諸手取りの呼吸法、
更には引き揚げられてからの動き、次に片手取り二教、両手取りの天地投げを稽古した。

 稽古後久しぶりに来た西村君の為に植田さんがお菓子を持ってきてくれた。皆で歓談しながらいただいた。冨永

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-17 23:36:19 | Weblog
 今日は少し寒さから抜け出す一日となった。東京では雪が降ったという。大阪は快晴となった。
 花屋によると春になり様々な花が置いてある。その中で「一才ふじ」の名のある鉢植えが売っていた。
小さな鉢から、たれ下がる枝に紫の花がなんとも可憐だったので、知人に買った。

 八尾南に着き子供たちを待った。
先週体験に来てくれたコタロウ君が今日から入会してくれた。
西○姉妹、伊○3兄弟、宮○兄弟、山○兄弟、児○兄弟ー弟君は今日は見取り稽古ー
堂○君、冨○ちゃん、酒○ちゃん、夏○ちゃん、新○ちゃんの子供は17人と
大人は私と植田さん、山パパの3人で稽古した。
受身までを前半で行い、正面打ち入り身投げ、正面打ち一教を行った。

 大人の部は、池端師範、植田・安田・佐々木の有段者。
竹○さん、八尾南の稽古は初参加の飯○さん、谷○さん、山パパ、栗のマダム、澤○親子、堂○君の12人と私の13人が参加者となった。
稽古では、片手取りの呼吸法から、肩取り二教更に二教裏、
次に肩取り正面打ちに対する入り身投げと呼吸投げを行なった。また片手取り四方投げも研鑽した。冨永

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-15 23:13:02 | Weblog
 本当に冬に後戻りしたかと思う一日だった。流石にこう気温が上下すると体調のコントロールが難しい。風邪に気をつけないと思う。
 子供たちは、益○君、杉○兄弟、大○君、新○君、夏ちゃんと6人が来てくれた。勿論、子供の指導には和木指導員が準備運動からしてくれた。
今日は特に膝行、受身などを基本に戻って子供たちと行い、正面打ち素振り、横面打ちなどの攻撃の稽古も行い、
ついでその捌きを少し練習し、正面打ち小手返しをついで一教を稽古した。
稽古後、和木さんが大和○さんから預かってくれたチョコを持ってきてくれ、皆でいただいた。

 大人の時間は、和木指導員と体捌きをしていると植田指導員がやってきて、続いて北川師範、佐々木さん、ついで池端師範、そして菊○さんがきてくれ、途中から栗○マダムが登場、私をいれて8人での稽古となった。
最初に体捌きの稽古を続いて片手取りの呼吸法、ついで片手取りの二教、更に下段・上段の入り身投げ、そして回転投げを稽古した。
腕を持たれた際にどこを動かすのかを考えながら研鑽した。
稽古後、栗マダムが皆に暖を取ってもらおうと、
魔法瓶を持ってきてくれ、珈琲などを振舞ってくれた。
いつもありがとう!冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-13 23:13:09 | Weblog
 今年の桜は天候不順の所為か長く楽しめた。まだ残り桜があちこちで見ることができる。
 八尾南道場に着いた。道場を開けるとユウタ君が、
春休みにデズニーシーに行ってきたとクッキーを持ってきてくれた。終わってから皆でいただいた。
ユウタ君、野○君、○寄君、岡○君、齋○君、大○君、カリンちゃんの子供7人が来てくれた。
この前から大人の部に入会した河○さんが基本を早く覚えたいと、
子供の時間から来てくれた。楽しみな人である。
基本動作と受身を確実にが子供の時間の重要なテーマである。
技はこうした基本が出来上がっておれば、ある程度は分かるようになる。
体捌きを時間をかけて行い、技は正面打ち一教だけを行った。

 大人の時間は、植田・和木・金光・尾崎・佐々木さんらの有段者と
赤○君、高○ちゃん、川○ちゃん、タツミ君、河○さん、栗○マダムと私の12人で行った。
最初は6人ほどでスタートしたが、順次皆が駆けつけてくれた。
片手取りの手捌きを稽古しながら、片手取りの二教、四方投げ、
片手取りの手捌きを2態にしての小手返し、
上段、下段の片手取り入り身投げ、片手取り内回転投げを行った。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする