八尾南道場

2012-06-30 23:55:28 | 合気道
 土日の二日間、福島県で行われる遠藤先生の講習会に師範が行かれましたので八尾南道場は植田が担当させて頂きました。
 
 12時半にヘイガ君が元気に一番乗りのあと、児〇兄弟、新〇さん、西〇さん、赤〇姉妹の7人が揃い赤松さんとで稽古を始めました。
全員で準備体操のあとは練成参加組は私と山原さんとで担当して、練成でおこなう演武の稽古を繰り返しました。
その他のメンバーは赤松さんに指導をお願いし、村尾さんも一緒に基本技の稽古を行って頂きました。
 
 山原さんの準備体操で始まった大人の時間の参加は村尾さん、米田さん、西〇さん、高〇君と私の6名でした。
テーマは今週一週間の冨永師範の稽古から『片手取りの捌き』としました。

①片手取りに対し、入り身で前足を進め反対の腕を外側から当ててつなぐ隅落とし
②片手取りに対し、入り身で前足を進め反対の手を相手の腕に乗せてつなぎ隅落とし

③入り身足と同時に腕を上段に引き寄せ反対の手で外からつないで入り身投げ
④入り身回転の足捌きで、持たれた手首をひねって相手の崩れを作り、そこに反対の手でつないで入り身投げ

⑤三教投げと⑥三教からの崩し

⑦入り身回転で腕を前方に伸ばしながら反対の手でつないで呼吸投げ、と⑧その臨機応変で隅落とし

⑨持たれてから自分の肘を楽にして相手の虚に合わせて呼吸投げ

八尾南は有難いことに空調がありますが、それでも稽古中暑く、
稽古が終わって外にでると、水槽の水アカのようなにおいがする程湿度が高かったです。
八尾南から広陵へ向かうのに車に乗り込むと、エアコンの風がとっても気持ちが良かったです。
余談ながら広陵の稽古のあとは、さすがに稽古着が汗臭くなり始め
着替えの為に一度、自宅に戻ってから夜の香芝の稽古に出ました。
日頃、八尾南から広陵、香芝と連続で指導されている冨永先生はやっぱり凄いなと感じました。植田和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美原道場

2012-06-30 23:30:14 | 合気道

今日は少し遅れて15:15頃に到着しました。和木さんが先にきて畳を出してきてくださっていました。新しく入会予定の方が、子どもが風邪ということでお休みになり、和木さんと二人で稽古をしました。
正面打ちで当たりを意識したり、当身の入れ方を考えたりなど、時間をゆっくりかけて研究しました。技はあまりこれと決めてするのではなく、技に入るまでを大切に稽古しました。

安田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2012-06-28 23:59:48 | 合気道

 道場を開け開祖の写真と掛軸を吊るす。稽古場の精神的な柱となる。
和木指導員が来てくれた。カナちゃん、ユキちゃん、タク君、ユウマ君、カズヤ君、ヒナタ君、セナ君、ユメちゃん、ハルヒ君と入ってくる。子どもは9人だ。
今日も私が準備体操を行った。少しヨガ風に柔軟体操を行ない、そのあと正面打ち・横面打ち・逆横面打ちの3つの素振りの後、正面打ちに対して一重身の捌き、横面打ちに対しては入り身の捌き、逆横面には1教の捌きを行ない、続いて後方受身、横受身、小手返しからの受身を行い、準備体操を終えた。
稽古は和木指導員の委ねた。正面打ちに対する足さばきの入り身回転、入り身転換からの小手返し、歩み足回転、歩み足転換からの小手返しを行ない稽古を終えた。
子どもの稽古にしては難しい課題だった。

 大人の部は、子どもの部からの連続でカナちゃん、和木さん、植田さんに続いて村尾さん、成○さん、佐々木さんの7人で稽古した。
ここでの稽古は、正面打ちの1教から肩取り2教、片手取り上段からの小手返し、相手に腕を差し込んで入り身に入っての小手返しの前半は基本となる捌き、身体の使いを稽古した後、
片手取りから上段への呼吸投げ、差し込んで相手の動きを誘い下へあてる動き、続いて
上から相手の腕に当て隅落としにと自由技のヒントとなる動きを行った。
最後に、身体と心の型を整えるため片手取り四方投げを行ない稽古を終えた。
佐々木さんが、初物の葡萄を持ってきてくれた。ひと房づつ皆頂くことができた。有難う。冨永








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場

2012-06-27 23:36:55 | 合気道
 本日より正式に入会いただいた清○さんをお迎えし、総勢6名で稽古をおこないました。

 膝行
 前方回転受身
 後方回転受身

 突き
 突き小手返し(相半身)
 正面打ち小手返し(逆半身)

 後両手首取り(捌きのみ)

 準備体操後、基本動作として膝行、前方回転受身と後方回転受身をおこないました。
 後方回転受身では、前方回転受身を逆再生するような動きとなるように指導しています。

 前後左右で同じ動きをするのは一見簡単に見ますが、実際に動いてみると非常に困難な動作です。右利き、左利きといった癖がないのが合気道の特徴でもあるので、前後・左右対称の動きを徐々に身体に馴染ませていきましょう。

 また、入り身(送り足)の捌きを確認するため、突きと正面打ちからの小手返しを1態ずつ行いました。
 
 最後は前回の師範稽古でも行った後両手首取りの捌きの稽古を行いました。
 この技は背後から掴んでくる人の身体の中心を制御することが肝要なのですが、この感覚を理解するには暫く時間がかかりますので、ひとまず型から覚えていきたいと思います。

 準備体操で行う転換、回転をみていると皆さん少しずつ身体の状態が安定してきているように思います。

 色々な技を通して安定した体捌きができるよう、引き続き頑張りましょう。

植田将
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2012-06-26 23:37:24 | 合気道
 梅雨の晴れ間の湿気の少ない爽やかな快晴の一日でだった。
道場に着き、扉を開け空気入れ替え、自然の風で過ごすことのできることを確認して子どもたちを待った。
タツヤ君、齊○君、ケイト君、サクラ君、ヒロキ君、ハルキ君、カリンちゃん、ハルカちゃんの子どもは8人の参加だった」。
7月に行われる少年・少女錬成大会の演武の技を中心に稽古した。
前半は勿論、柔軟、準備運動を充分行い、基礎的な合気道の動きができるよう訓練した。
後半はそこから正面打ちの一重身の動き、1教の受けのタイミングの稽古、続いて1教の型、
正面打ちの入り身投げ、最後に短刀を持って突きの小手返しを稽古した。
通して錬成に参加するタツヤ君と齊○君に演武をやってもらった。
錬成会まで、緊張感のある演武に仕上げたいと思う。

 大人の部は、植田(和)さん、植田(将)さん、佐々木さん、畔柳さん、河○さん、成○君、キョウシロウ君と私の8人で稽古した。
子どもの稽古の間の後半かガラス越しで外から眺めておられた親子3人(お母さんと小学生の女子と3歳児の女の子)に声をかけた。
数回、美原道場で体験をしてくれた方で、7月にもうひと組の方と入会される予定で、
美原の指導員の安田先生を見に来られたとのこと。
折角、来られたのだからと準備体操を一緒に親子でしてもらった。
稽古では、片手取りの隅落としから始め、1教、入り身投げ2態、小手返し2態の基本技を行ない、最後に片手取りの呼吸投げ3態を行ない稽古を終えた。
見学の親子の方は午後9時の稽古終了まで熱心に見ておられた。
美原道場が新しいメンバーによって成長することを祈る。冨永





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2012-06-24 23:26:51 | 合気道
子供・初心者の部は、佐々木が担当させて頂きました。
 参加者は、ゆうせい君、かなちゃん、りょうた君、植田さん、山○さん、中○さん、佐々木の7人での稽古でした。
 稽古内容は、正面打ち素振り、受身、正面打ち捌き、正面打ち・膝行での鬼ごっこ、正面打ち入り身投げ2態、片手取り呼吸法・四方投げなどを稽古させて頂きました。
久しぶりのりょうた君・中○さんの参加で、いつも以上に楽しく稽古が出来ました。
佐々木

 昼から佐々木さんが子どもの部に指導に行ってくれている。
今日は植田さん、中峯さんも子どもの部の稽古の補助に来てくれていた。
事務机の上には、今日の指導のメニューが置いてある。真面目な佐々木さんであれば
然りと思った。

大人の部は、浦井さん、植田さん、佐々木さん、植田ジュニア、中峯さんと私それに子どもの時間から参加のカナちゃんの7人で稽古した。
温度が高くなって、子どもの部から稽古したメンバーは少しきつかったかもしれない。
正面打ち・横面打ち・逆横面打ちの素振りから始め、正面打ちに対して間合いの確認、
一重身の捌き、横面打ちから入り身の捌き、そこから入り身から1教の動き、更に入り身転換で切りつけてから3教の動き、更に肩取り2教、休憩をはさんで片手取りで4教を行ない、片手取り入り身投げを4つの捌きで行った。
最後に片手取り自由技を稽古して終えた。
稽古、ユウセイ君、カナちゃん、植田君、中峯さんらがボールと興じていた。冨永








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美原道場

2012-06-23 23:21:33 | 合気道

 今日の稽古は、一人ですることになっていたので、ゆっくりと畳をだし、15時半に体操を始めた。正座を長い目にして、気持ちを落ち着けた後、体操と柔軟をゆっくり行い、膝行、受け身をした。

稽古は、昨日の諸手取りでの師範の身体の使いを思い出しながら、とられている状況からの身体の動きを一人で確認した。最近の師範の稽古は、質にこだわった精妙なものになってきており、一つのことを理解するのに時間がかかる。形だけでなく、相手とのかかわりの中で起こることを大切にしなければならないので、一人稽古には不向きだが、それでも身体の位置や、姿勢、腕の使い方、力の抜く感じなどは確認できる。

30分ほど復習をしてから、素振りをした。打ち込んだ後の手の位置や、前に打ち込みすぎてしまったらどうか、足の開き具合など、少し変えてみながら確認をした。

最後に、木刀と杖の素振りを少ししてから終了した。

稽古相手がいることはとても大切で、相手がいなければわからないことはたくさんあるけれど、一人稽古は思わぬことに気が付いたり、日ごろできない基本的なことを何度もできたりと案外充実した時間が過ごせる。時々の一人稽古も大切にしたいと思う。

安田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2012-06-23 23:18:32 | 合気道
 昨日までの雨が止んで青空の今日。朝から温度がぐんぐんと上がった。
八尾南は空調が効いているので、これからの季節は過ごしやすい道場となる。
今週火曜日、台風接近で道場を急遽休んだので今日は子どもたちの人数が多い。
キョウシロウ君、レイナちゃん、キララちゃんの3兄弟、ゴウ君、ユイ君の兄弟、コタロウ君、ヘイガ君、ソウマ君、中学生のハルカちゃん、新○ちゃん、ヒナタちゃん、ナゴミちゃんの姉妹。
火曜日のメンバーでは、小学生のハルカちゃん、カレンちゃん、祖父・祖母と家族で見学に来てくれた滝○君の15人の参加となった。
稽古では、柔軟等の準備運動、受身を充分に行ない、正面打ち・横面打ち・逆横面打ちの素振りから全員で二人ひと組で正面打ちに対する一重身、1教の捌きを行った。
そのあと、1教表裏、正面打ち入り身投げ、短刀を使っての突き小手返しを行った。
稽古の途中から植田さんに7月に錬成に参加するメンバーで演武の稽古をしてもらった。

 大人の部は、植田(和)さん、植田(将)さん、村尾さん、佐々木さん、赤松さん、山原さん、ハルカちゃんと私の8人で稽古を行った。
稽古では諸手取りをテーマに、その取り方、取られたところを動かさないで肘を使って
諸手取りの捌きから呼吸法、次いで1教を行った。続いて、持たれたところに頭を付けて体の転換を使って1教を行った。最後に腕を持たれた状態から一歩出て相手を崩す動きを稽古した。よく動き楽しい稽古をすることができた。冨永





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2012-06-21 23:32:43 | 合気道
 強い雨が続く一日だった。もう梅雨本番。日本の梅雨の表現は、「しとしと」と相場が決まっているのに最近は異常気象で亜熱帯の雨のようだ。
道場を開けると雨漏りよけのバケツが置いてある。ついぞ見なくなった風景だが、藤井寺道場の強い雨の日は鉄板風景だ。子どもたちもそれを器用によけて稽古している。
子どもは、カナちゃん、ユキちゃん、ユメちゃん、タク君、ユウマ君、カズヤ君、ヒナタ君、リョウタ君、ハルヒ君の子供は9人がやってきた。
カナちゃんは、あんちゃん風の高校生を連れてきた。よく見るとお兄ちゃんのケイジ君だった。
何でも今日はかつて共に稽古したユウガ君も来るらしい。子どもの部の時間中2人が来て、子どもの部を見学してくれた。
稽古では今日も前半の準備体操を私が担当し、残りの後半を和木指導員に技の指導を
してもらった。私は、正面打ち・横面打ち・逆横面の素振りから入り、そのあと全員で号令に合わせて正面打ちに対して一重身の動き、横面打ちでの入り身の動き、逆横面に対して1教の捌きを行なった。次に横受身、前受身、後方回転受身を一連で稽古した。
さらに片手を持って小手返しで横飛び受身を練習した。
後半は、和木指導員の技法の稽古、正面打ちを外に捌いて入り身回転の捌き、それを
使って隅落とし、次に入り身転換の捌きそこから小手返しの動きを行なった。

 大人の部は、私、和木さん、カナちゃん、佐々木さん、成○さん、植田さんの6人での稽古した。今日は正面打ちの捌きをテーマに稽古した。
逆半身で外からの捌き、相半身で内からの捌き、捌いたのち捌いた手を中心に当て身の動き、そこから小手返しの動き、続いて相半身から外への捌き、逆半身から内への捌きを研鑽した。
最初の外、内への捌きと力の掛け具合、間合いの取り方がどう違うか。あるいはそれでいいのかを研鑽し、入り身投げ、四方投げの技にしてみた。
続いて1教の捌き、そこから中へ入る動きを行なった。1教のとして行わないで下へ落とす捌きとして行なう。続いて3教を行なった。
相手を落として相手が動いてくる動きをとらえて3教を行なう動きを中心に稽古してみた。
本来は技を最初から想定して捌きをしないのが良いのだが、技を教えることの必要な
町道場としてはこういう稽古が止むをえないと思う。冨永


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場

2012-06-20 23:25:34 | 合気道

 昨日は台風接近のため残念ながら八尾南道場と広陵合気道サークルの稽古を中止にした。
子どもたちや会員への連絡に指導員に御苦労をかけたと思う。
 今日は第3週の水曜日なので、植田(将)さんが指導している天満道場に出かけた。
関西大学の学生になった植田喗久君と待ち合わせして天満に向かった。
JR天満駅界隈は帰宅前のサラリーマンや学生など人通りが多く活気がある。
今日は何をメンバーに教えようかと思って着替えていると、後受身が難しいと会員の方が話している。
準備体操もそこそこに、横受身、前受身、後方受身の関連性を練習してもらった。
今後の稽古で活用してもらったらと思う。
喗久君と私、植田(将)指導員、安○さん、小○さん、武○さん、横○さん、大○さん、赤松さん
の知り合いで入会してきてくれた松○さんの9人で稽古を行なった。
横受身から入ったので、交差で片手を持ってもらって、肘を提げ腕を当てるように小手返し、
そこから小手返しの足捌きを教えていただくために、片手交差取り小手返しを行なった。


次に正面打ちの素振りを行ない、逆半身から外への捌きの稽古、続いて手を取る動き、そして小手返しと技を展開した。
力で小手を返して投げるという感覚を捨ててもらい、身体の捌きで相手が倒れるのだというところを理解してもらう意味で小手返しの動きから天地投げに進んだ。
最後に後両手首取りの動きを少しやったが、次の稽古の時間に続きをしたい。
メンバーもようやく体も動くようになってきて楽しい。

 帰りは先月と同じくメンバーと一緒に天満界隈で魚とお酒を楽しませていただいた。
太刀魚の刺身、ウニ、そして数々の魚や野菜のフライを堪能した。
天満道場は稽古のあとの時間がまた楽しくて癖になる。冨永
写真:海鮮どんぶり





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする