八尾南稽古日記

2009-09-29 23:41:16 | Weblog
 夕方から雨が降り出した。暫く夏の暑さが昼間は戻ったようだった。
少し蒸暑かったが、それでも一時の暑さと違って稽古には丁度良い気候となった。
 比○ちゃん、ユウ○君、○寄君、大○君、カリンちゃん、廣○ちゃんの6人の子供達がやってきてくれ稽古が始まった。
基本動作、受身などを確実に行なえるように少し時間をかけて行った。
後方受身は特に両手持ち天地投げを使い、投げとの関連を大切にしながら練習を繰り返した。
植田指導員が来てくれたので、上級者は植田さんに任せて、正面打ち三教投げ、片手取り四方投げを指導してもらった。
私は、残りの初心者で年少のメンバーは、正面打ち入り身投げと片手取り呼吸法を稽古した。

 大人の時間は、池端先生、植田・佐々木・坂爪さんらの有段者と赤○さん、高○ちゃん、川○ちゃん、高○君、
インドネシア人のN君(今日はもう一人は休みだった)、タツミ君と私とで稽古した。

 天地投げを使って柔軟と体の動きの研鑽、その後片手取り首締め三教、呼吸法と四方投げ、入り身投げなどを稽古し、
その後は基本技、片手取り四方投げ、片手交差取り一教・回転投げなどを研鑽した。
今日も楽しい稽古が出来た。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺稽古日記

2009-09-27 23:25:24 | Weblog
 8月、9月の日曜日は研鑽会や演武会などの行事が続いていたので、ここで会員の皆様と稽古するのは久しぶりである。

 田○姉妹、平○君、夏○ちゃん、悠○君、川○君の子供たち6人と寳田・道上指導員の8名と私とで午前中の子供の部の稽古を行なった。
最初に準備体操、正面打ちの練習、それに対する体捌きの練習の後、受身法、膝行動作などを行い、
正座からに対する体の捌きで少し気持を静めさせた。
その後回転による片手取りの呼吸投げ、転換による片手取り呼吸投げを行った。その動作を使って回転投げを子供たちにしてもらった。


 昼からの部の大人の稽古は、池端先生、和木・植田・浦井・金光さんらの有段者と中○さん、飯○さん、栗のマダムと私の8人で稽古した。

 最初に柔軟体操と準備体操の代わりに両手持ちで天地投げなどの動きで体捌きと4態ほど呼吸投げを行った。
その後両手持ちで一教を転身して、その足捌きを研究しながら稽古した。また四方投げその数々の変化をお互いに確認しながら稽古した。

 まだまだ昼間は暑い。1時間30分の稽古で水分補給と休息を入れながら楽しい稽古を行なうことが出来た。
中○さんに今日も鳥羽土産を振舞って頂いた。ごちそう様でした。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南稽古日記

2009-09-26 23:35:02 | Weblog
 土曜日は合気道三昧の時間となる。八尾南、広陵、香芝の三道場のメンバーと自身の研鑽を高めながら、稽古をさせていただいている。

 八尾南の子供の部は、堂○弟君、伊○三兄弟、西○姉妹、宮○兄弟、山○兄弟、児○兄弟、新○ちゃん、比○ちゃん、その友達二人、酒○ちゃん、冨○ちゃん、澤○ちゃん、夏○ちゃん、山○君、相○君のメンバーと両山パパ、植田・世良田指導員が稽古に参加した。
八尾南の子供の部では、最高の参加人数になったようだ。
初心者と体験のメンバーは私と山○さんが、上級者は世良田さんと植田さんと山パパが一部を分けて稽古した。
初心者は後方受身を、それ以外のメンバーは前方・後方の受身を確認しながら稽古した。その後一教、入り身投げを足運び、手の使い方を示しながら稽古した。

 今日伊○三兄弟が、「サトウキビ」をお土産に持ってきてくれた。その繊維に甘さを持っているサトウキビは懐かしい味がする。30代だったか、沖縄に行った思い出が蘇った。ありがとう。

 大人の時間は、池端先生、世良田・植田・和木・佐々木さんらの有段者と谷○さん、畔○マダム、栗○マダム、山パパ、山○さん、野○さん、堂○兄君と私の13人の参加となった。

 八尾南の時間は、片手取りの取り方を稽古、正面打ちから手を取られ転換動作や隅落とし、次に諸手取りの取りー正面を打ち、手が出たところを諸手に取る。そこから前方に投げる。下に開いて身体の方向を変えて投げる。
そこからの変化して一教や入り身投げなどを練磨した。冨永


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺稽古日記

2009-09-24 23:33:08 | Weblog
 仕事を終え石川を渡り道明寺に到着する。
もう益○君が待っていてくれた。ありがとう。時間前20分前に到着するのがやっとだ。
道場の窓を開け正面に掛け軸をかえ、着替えるともう準備運動の時間だ。杉○兄弟、大○君、新○君、夏○ちゃんの子供たち6人と,
世良田・植田指導員が補助についてくれ9人で稽古した。
一重身・二重身の構えの説明、正面打ちの打ち方、それよる転換、入り身の捌きそしてそれに伴う手捌きを関連付けながら練習した。
技では正面打ち小手返し、一教、二教を稽古してもらった。

 大人の時間が始まるまでは、子供の指導を補助してくれた植田・世良田指導員や早くやって来たアユミちゃんとで正面打ちに対する入り身による体捌き、逆半身で回転による手捌き、相半身で入り身による手捌きの練習を行い、
大人の時間はその捌きに関連して呼吸投げを稽古した。
また、横面打ちに対するつなぎ・結びを練習しながら一教、入り身投げなどを稽古した。
最期に打ち込む横面打ちに前進して前に入る動きの中から受けた手の手捌きそれに伴う足捌きを稽古した。

 今日の稽古は結びを関連付けて稽古できた。自分でも楽しい稽古となった。
ただ稽古修了15分前にやってきた人のために、最後に予定していた技はできずごく基本的なもので修了した。
その日その日、稽古にはテーマがありプロセスを考えている。
また合気道の稽古は相手を必要とするので、遅れてきた場合は人の迷惑になるということを自覚していただきたいと思う。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南稽古日記

2009-09-19 23:10:51 | Weblog
 八尾南道場は、藤井寺から大和川を越えた八尾市の南端に位置し、
大阪市営地下鉄谷町線終点の駅前にある。
道場は八尾市若林町であるが300メートルほど西に歩くと大阪市平野区となる。
従って入会する会員さん達の住所も八尾市と大阪市にまたがっている。

 今日は、どういう訳か八尾市側の参加者が多かった。学校の行事と何か関係があるのだろうか。
宮○兄弟、西○姉妹、山○兄弟、児○兄弟、酒○ちゃん、冨○ちゃん、澤○ちゃん、
楠○君、夏○ちゃん、堂○君の子供たち14人と山パパ、澤田さん、植田さん、世良田さんと私の19人で稽古をした。
ここの道場は低学年が多いので基本動作と受身に時間をかけ、技は30分程度としている。
 技も基本の片手取り呼吸法、正面打ち一教、正面打ち入り身投げをここ半年やっている。
お陰で子供たちに教えることに深い部分を説明でき面白く、新しい発見が出来る。

 大人の時間は、池端先生、世良田さん、和木さん、植田さん、佐々木さんらの有段者と
畔○マダム、山パパ、栗○マダム、堂○兄君に私の10人で稽古を行なった、
今日の稽古は、諸手取りでしっかり持ってもらっての力を抜く稽古法、
入り身投げ、後ろ片手首締めの呼吸投げなどの技を研鑽しあった。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺稽古日記

2009-09-17 23:14:17 | Weblog
 和木指導員が早くから来てくれた。仕事でイライラしていた日は、
その気分を引きづったままで子どもの指導をするとなると良くないので、
和木指導員が準備運動をしてくれている間に、合気道への気持を高めて指導に入った。
世良田・植田指導員も参加してくれた。
前方受身、横飛び受身を相対動作で行い、正面打ちに対する入り身の体捌きを練習、
正面打ち一教、入り身投げ、片手取りの呼吸法などを稽古した。
子ども達を合気道の技法から日本の身体文化をどう教えるのか考えながら稽古している。
単なる礼儀の強制ではなく、本質的その意味を説明しながら学ばせてあげたいと思う。

 大人の部は、北川師範、池端先生、世良田・和木・植田・佐々木・谷さんら有段者、
アユミちゃん、後半から栗○マダムとの10人で稽古を行った。
最初は、諸手取りを強く持たれた時の動き方、後ろ片手取り首締めからの呼吸投げの二態、
後ろ両肩取り四方投げなどの稽古法、その後すこし休憩をしてから突きの捌き法4種類からの入り身投げなどを研鑽し、
最後に20日の演武の稽古をさせていただいた。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南稽古日記

2009-09-15 23:51:55 | Weblog
 夕暮れが早くなって来た。子どもの時間の始まる頃には、すこし暗くなっている
齊○君、○寄君、比○ちゃん、廣○ちゃん、田○君の5人の子ども達と稽古を開始した。新人の二人に水準を合しながら基本動作の稽古、受身法などをじっくりと行なった。植田指導員のお陰で上級者にはそれなりの稽古ができた。

 大人の部は、池端先生、植田・坂爪さんらの有段者と谷○さん、赤○さん、畔○さん、高○ちゃん、川○ちゃん、タツミ君、インドネシア人の A君と N君の11人で稽古した。
基本動作、正面打ちの打ち方の確認、片手取り転換法、それを使って片手取り天地投げ、一教、四方投げそして正面打ち入り身投げなどを研鑽した。
外国の人に合気道の技を教えるのは難しい。技の形のみなら教えることは可能だが、正面打ちの意味、それに対する気持、何故突きではなくて正面打ちなのかなど日本の武道という精神性が高く精緻な稽古法を伝えるのは難題である。
だけど彼ら二人とも早い時間から道場にやってきて、何かと習いたいという熱意が伝わってくる。なんとか形以外のところにあるモノを教えいきたいと思うのだが・・。今日も考えさせられた。これも私の修行のうちだ。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木の将人先生特別講習会 H21年9月13日

2009-09-14 09:41:07 | Weblog
 今日は、和歌山は武産館の川先生のお招きで、
佐々木の将人師範の特別講習会のある和歌山大学に行かせていただいた。
講習会では、泉州合気道協会の本田土洲先生、中今塾の西守久先生、南海合気会や岩出合気会らの先生方、大阪合氣塾の塾生の方々、
和歌山大学の合気道部員の皆様、およそ200人を超えたであろう合気道同行の士が集った。
80歳を超えられた佐々木先生の元気な指導と講義に、参加したメンバーはお互いに切磋琢磨して合気道を学ぼうとする熱気に溢れていた。

 片手取り交差取り一教、正面打ち入り身投げ、呼吸法こそが合気道の基本、特に一教は開祖大先生が命を込められて稽古された「業」であると説明され、
自身の中心を見つめ臍下丹田から湧き上がる「氣」を練ることの大切さを教示された。

 関西に佐々木先生は、年3回ほど指導に来られる。ここに参加することで関西で活躍されておられる先生方や同行の士にお会いすることが出来る。
お陰で今日も様々なメンバーにお会いすることが出来た。
講習会ならではの人と人との交流を大事にしたいと思う気持ちもあって、留守番をお願いして出稽古に行かせて頂いている。
 私の弟も泉州合気道協会の本田先生にお世話になり阪南市で指導している。
私とは反対に無口な弟なので、日頃めったに電話することもないが、合気道のこうした輪で兄弟顔があうことが多くなった。ありがたいことである。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺稽古日記

2009-09-13 23:56:57 | Weblog
【午前の部】
 本日は、冨永師範が、和歌山大学にて佐々木師範の研鑽会へ参加されたため、私が担当させていただきました。
参加いただいたのは、大和◯親子3人、奥◯君、山◯親子、夏◯ちゃん、道上親子と、10人での稽古となりました。
天地投げ、正面打ち一教表裏、山根棒(改)←(ジャ○ンにて購入。光らないライトセイバー。)による入り身回転、入り身転換。大人は木刀を使用。
入り身投げ、小手返し、大人は後ろ両手首取りでの、四方投げに挑戦していただきました。
秋の気配が感じられ、だんだん過ごしやすくなってきました。少しずつ、愉快な稽古を積み重ねていきましょう。 

  来週は、香芝市体育館で、西大和会、正勝会合同の演武会があるので、通常稽古はお休みとなります。
演武会に参加出来ない方は申し訳ありませんが、可能な方は、他の曜日へ振替えて出席いただきますようお願い申し上げます。 宝田

【午後の部】
 大人の稽古は池端先生に指導をして頂きました。
参加者は、池端先生、和木さん、金光さん、浦井さん、山下さん、○久さん、中○さん、飯○さん、栗マダム、佐々木の10人での稽古でした。
 交差取りでの、一教・二教・入り身投げ・四方投げ・小手返し・呼吸投げ、後ろ両手首取りでの、
呼吸投げ・呼吸法等を、さまざまな捌き方で指導して頂きました。
今日は涼しく稽古のしやすい一日でした。佐々木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南稽古日記

2009-09-12 23:14:19 | Weblog
今日は雨となった。
子供の部は、西○姉妹、宮○兄弟、伊○3兄弟、山○兄弟、酒○ちゃん、冨○ちゃん、新○ちゃん、弟の方が新たに入会した児○兄弟、相○君、堂○君、夏ちゃん、澤○ちゃんの18人に植田指導員と私の20人で行なった。
土曜日のこの時間は入会者が増えて嬉しい。
しかし年齢と経験に差があるため、最初は初心者と上級者を分けて指導した。
初心者は受身と身体の動かし方を中心に稽古した。上級者には技の様々な変化や基本的なチェック項目を示しながら稽古した。

 大人の部は、池端先生、世良田・寳田・和木・植田・佐々木・道上、アクさんらの有段者、澤○さん、高○ちゃん、川○ちゃん、
畔○さん、谷○さん、野○さんさんらが稽古した。

 怪我が治った世良田さん、まだリハビリが必要だそうだが、八尾南まで来てくれた。やはり継続して稽古した人は合気道を長期に休むのは辛いみたいだ。今日は広陵、道場も参加するそうだ・富永

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする