子ども合気道会・美原道場・東京西大和会清瀬市合気道教室 令和2年10月31日(土)

2020-10-31 13:01:06 | 合気道
 気持ちのいい秋晴れの一日となった。今年は紅葉の景色が長いという。

◎ 子ども合気道会

 今日は、高学年の稽古の日。4年から6年までのメンバー約10名ほどの
子どもたちが参加してくれた。これまでの稽古してきたことを発表する
仮称”合気の刃”の日を目指して今日から練習を始めた。スッタフの先生には
合気道の審査を受けてもらうことにした。
その内容は、全員での31の杖の形の演武、袖取りの呼吸法と袖取り内回転投げ。
今日はそれを中心に練習した。今から楽しみな仮称”合気の刃”の年末の発表会だ。

◎美原道場

参加者
 安田先生、竹田・磯本・市川・斉藤・濱〇さん、子ども ソウ君 
 7名らの顔をが見える。
稽古内容
 安田先生の指導で杖の操作を中心に中身の濃い稽古がされている。
 これからの発展が楽しみである。

◎ 東京西大和会清瀬市合気道教室
 今日も東京で鈴木指導員が頑張ってくれている。女性が多いにもかかわらず
 腰投げの稽古を楽しんでいるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺心技館道場 令和2年10月30日(金)

2020-10-30 19:30:04 | 合気道
 個々の稽古場は、子どもの部と大人に部が一部共同で
稽古する稽古場。
久しぶりに奈良から荒木さんが来てくれた。
子どもの参加者は、ハルカちゃんとタカト君、大人は植田先生、荒木さん
大学生の酒井さん、高校生の中平君、塩〇さんの5名。

杖の操作法として13形の相対動作などを中心に杖取りの各技法などを
研鑽された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 令和2年10月29日(木)

2020-10-29 18:30:00 | 合気道
 6時前道場に到着、室内を清掃消毒をしていると、徳〇さんが来てくれ
手伝ってくれた。
子どもの部
参加者
 サラ・ヒナタ・ミコト・モモコちゃん、ユウジ・アキヒロ・タケフミ・
 イッシン君 子ども 8名  大人 私と徳〇さん 計 10名

稽古内容 
 徳〇さんが準備運動をしてくれる。様々な工夫をしてくれている。
 子どもたちも興味を持ってついてくれている。
 稽古では、受身法を杖を使って呼吸投げを行う。その後31形、
 13形などの杖の操作を練習した。
 続いて袖取りで呼吸法表裏、呼吸投げを稽古した。
コメント
 寒さが少しづつやってきた。
大人の部
参加者
 私、植田先生、竹田・植田(アキヒサ)・竹〇・塩〇・徳〇さん
 高校生 中平・藤井君  9名

稽古内容
 準備体操から杖の操作として31形、13形、22形を練習。13形の相対動作を
 練習する。杖取りとして呼吸投げ2態、逆半身から1教表裏、相半身から
 2教、逆半身から回転投げからの抑え、正面打ちから内からの捌きで呼吸法
 入り身投げ、外の捌きから呼吸投げを稽古した。
コメント
 高校生たちが熱心に稽古してくれるのが嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場 令和2年10月28日㈬

2020-10-29 08:48:27 | 合気道


 本日は3名での稽古でした。

31の杖型、組杖
13の杖型
一の組太刀
太刀取り一教
太刀取り呼吸法
正面打ち呼吸法

 木刀を持つ相手に対しても身体を強張らせずゆったりと対応できればと思います。

植田(将)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場 令和2年10月28日(水)

2020-10-28 19:01:50 | 合気道
 
子どもの部
参加者
 ハルカ・マリア・ユイちゃん、中学生のフウカちゃん、
 高校生のタクヤ君  5名

稽古内容
杖取りを中心に稽古。
逆半身杖取り2態(片手で投げ、両手を使って投げ)
逆半身杖取り一教。
13の杖・31の杖の復習。
 
大人の部
参加者
 植田、高校生の橋〇君、中学生のフウカちゃん 3名

稽古内容
 ➀逆半身杖取り3態
 ②逆半身杖取り一教と相半身杖取り一教
 ③一教から二教へ
 ④太刀取り三教

橋タク君は週3回、遠い距離を自転車で熱心に通ってきてくれます。
子供のクラスから一般の稽古に移ってまだ間のないフウカさんも
新しいことをどんどん吸収してくれています。
少数精鋭ですが、私にとってはやりがいのある稽古場です。

植田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場 令和2年10月27日(火)

2020-10-27 19:01:15 | 合気道
 午後6時を過ぎるとすっかり夜になってしまう。寒さを感じるように
なってきた。
子どもの部
参加者
 ハルカちゃん、ヨシムネ君 2名

稽古内容
 準備運動を十分行い、杖を使って後方受け身、前方回転受け身を
 練習する。杖の操作法として31形、13形を学ぶ。その後相対動作を
 続ける。体術として正面打ち1教を研鑽した。
コメント
 二人の子供との稽古となったが、真面目に稽古してくれた。

大人の部
参加者
 私、赤松・磯本さん、高校生のタクヤ君  4名

稽古内容
 最初、赤松さんだけだったので杖の形31の詳しく研鑽する。
 組杖についてもその稽古の理合を説明、そうしていると高校生
 タクヤ君、磯本さんが来てくれたので、杖取り1教表裏を稽古した。
コメント
 人数が少ないのでその動きを深く追及することができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご保育園合気道教室と八尾道場 令和2年10月26日(月)

2020-10-26 17:01:11 | 合気道
 日暮れが早くなってきた。午後6時になると夜の
とばりが下りてくる。
◎ たまご保育園合気道教室
参加者
 サキコちゃん、ユウキ君、シホコちゃん、ユウマ君、
 コジロウ君     合計 5名
稽古内容
 ユウマ君が一人で追加のマットを引くお手伝いを
 してくれた。
 稽古は、学童のメンバー3人が基本動作、合気体操を
 声だしをして元気にやってくれた。
 稽古は、片手取り呼吸法、先週から片手取り入り身投げを
 行った。
コメント
 ふざけがあったので、反省のために正座させ本人にその
 理由を確認させた。

◎ 八尾道場
子どもの部
参加者
 アオト君、ハルキ君、ユイト君、ハルカちゃん、カリちゃん 
 大人 私と清〇さん   計 7名

稽古内容
 準備運動後、体力づくりのため熊の疾走、受け身と膝行でボール
 当てを行い、袖取り呼吸法、同前方への呼吸投げで受け身を稽古。
 その後、杖を使って31形、13形の練習する。杖取りで1教表を研鑽する。

コメント
 少しずつ従来の稽古方法に近づけている。
大人の部
参加者
 橋〇君一人の参加だった。
稽古は、杖の操作として形の稽古、相対動作、組杖
杖取りを研鑽した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺心技館道場 令和2年10月25日(日)

2020-10-25 18:30:51 | 合気道
 体育館に入り、道着に手をとうすのが気持ちいい気候になった。
子どもの部
参加者
 男の子 ハヤト・タクミ・リュウセイ・アツシ・ユキムラ・リク君 6名
 女の子 リコ・ハルカ・チカちゃん 3名 子ども計 9名
 大人  私、植田先生、植田(将)・植田(アキヒサ)・体験の女性 5名

 合計  14名
稽古内容
 体験のメンバーがおられたので基本動作、合気体操と続き、保護者も入って
 もらって馬跳びで体力づくり。その後受身を丁寧に行う。

 袖取り呼吸法、袖取り隅落としを稽古した。
コメント
 ユキムラ君、リク君に級の証書を授与した。

大人の部
参加者
 私、植田先生、植田(将)・脇阪・植田(アキヒサ)・竹〇さん
 体験の女性  合計  7名

稽古内容
 準備運動から正面打ちの練習、捌きの稽古から通り抜けて合気落とし、
 相手の腕に当てて隅落とし、うちの捌きから呼吸法、1教を稽古した。
コメント
 体験の女性に合わせたプログラムを行った。
 自己紹介をしてもらった。山田先生の紹介で知的な明るい方だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺心技館道場 令和2年10月23日(金)

2020-10-23 19:30:56 | 合気道
 子ども達の元気な声が聞こえる稽古場が作られている。
子どもの部
参加者
 ハルカちゃん、タカト君、ユキムラ君、リク君、シュウタロウ君
 大人 植田先生、酒井さん、塩〇さん 8名

稽古内容
 今日は、酒井さんが準備運動を指導してくれたようだ。
 杖の扱いの練習と共に基本技の研鑽に励んでくれている。

コメント
 大人のメンバーが子ども達を指導している姿が嬉しい。

大人の部
参加者
 植田先生、磯本さん、酒井さん、塩〇さん、シュウタロウ君
 5名

稽古内容
 杖取りを中心に基本技の稽古に励まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 令和2年10月22日(木)

2020-10-22 18:31:37 | 合気道
 昼過ぎから雲行きが怪しくなってきた。明日に朝にかけて
雨になるようだ。
子どもの部
参加者
 タケフミ君、イッシン君、サラちゃん、ヒナタちゃん、
 ミコトちゃん、モモコちゃん 6名
 大人は私と徳〇さん    計 8名

稽古内容
 準備体操を徳〇さんが担当。体力づくりにリズム体操や
 腕たせ伏せ等を取り入れやってくれる。今日は、ゴム飛びを
 行い、子どもたちも楽しみにしてくれた。
 稽古は、杖を使って呼吸投げで受け身法、杖の形の練習、
 直接腕を取らないで袖取り入り身投げを行なった。

大人の部
参加者
 私、植田先生、竹田さん、植田(アキヒサ)さん、塩〇さん、
 徳〇さん、高校生 中平君、藤井君 8名

稽古内容
 準備体操後、杖の扱いの練習。13形の相対動作その後杖取りとして
 1教表裏、2教、呼吸投げなどを行った。その後太刀取りとして
 1教表裏、隅落としなどを稽古した。

コメント
 藤井君に初段の授与式を行った。幼稚園の時から真面目に通って
 くれた。保護者の送迎の努力にもご苦労様と申し上げたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする