稽古日記

2007-08-28 23:16:57 | Weblog
 子供の部。正座のたびに背中が丸くなる○一郎君に
「稽古の1時間だけは、姿勢をよくするように頑張りなさい。」と師範。
稽古の時間の姿勢がよくなれば、日常の動作の姿も美しくなるはずですね(^^)

 大人の時間は師範・池端先生・坂爪・佐々木・道上・谷内・赤松・福田・植田。
内容は片手取呼吸法、正面打一教、天地投げ、片手持四方投げ、正面打入身投げでした。
 基本技を題材にしながらも、どんどん深くなっております。
正面打ちに対して一教に、あるいは二教に、もしくは三教、四教へと捌くつながり、つまりは「必然」の説明がありました。
天地投げの稽古では「最初に私が教える形はこれで、稽古人の技量がすすむにつれて、
このような変化をしなければなりません。」と、
天地投げの基本の形から技へ、技から術への変化を、博物館の陳列を順路どおり見せられるような指導がありました。天地投げで受けをした微笑みの貴公子こと佐々木さんが、思わず「何すんのん」と言ったほどです。
稽古と掃除が終わってからも、佐々木さんは池端先生に腰の入った天地投げをしてもらい、見事な放物線を描いて横受身をされ、一同拍手喝采。
今日の写真は道上さんと谷内さんです。坂爪さんに入身投げを教えて貰っていた道上さんが何かを掴んだらしく、声をあげて喜んでおられました。いつもチーママ美人キャラですが、今日の笑顔は童女のように可愛かったです。植田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正勝会道場 第1回審査・研鑽会のお知らせ

2007-08-26 23:48:01 | Weblog
 今年5月に誕生した正勝会道場も4ヶ月になろうとしています。
新しく入門された方、又西大和会から稽古に参加している方にとっても、
日頃の稽古や正泉寺道場での子供の研鑽会、天川合宿などの行事を共にでき、
新しい出会いや研鑽の場として八尾南もより充実した稽古場となってきています。

 さて第1回目の審査及び研鑽会の日程が決まりましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
H19年10月20日(土)八尾南正勝会道場にて
嶋本勝行先生による、審査及び研鑽会が行われる予定です。
詳細は追ってお知らせいたします。植田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古日記

2007-08-25 23:06:10 | Weblog
 「香芝の人たちによろしくお伝え下さい。」との、合宿後の谷内さんのコメント虚しく、今日の大人の部は豪華な顔ぶれとなりました。池端先生・宝田・浦井・尾崎・道上・谷内・澤田親子・山原・畔柳・植田の12名。谷内さんは、香芝の人たちには来年の合宿まで会えないと思っていたそうですので、奈良・藤井寺専従の方々も八尾南の稽古に、たまにはお出まし下さい。
 浦井さんに「僕の隣で写真に写った植田さんは小柄ですね。」と言われました。クマさんの隣なら、たいがい誰でも小柄に見えると思いますが、元々大柄ではありません。普段、私の態度がでかいとでも?
 子供の部から二時間稽古された澤田さん親子・山原パパさんお疲れ様でした。普段から無口で渋い澤田パパさんですが、気のせいか稽古の後半、益々言葉数が減っていたようです。
 稽古が終わって、次の広陵の稽古に出かける師範が道着入れにしているリュックを忘れかけ、お決まりの笑いを取ってくださいました。やれやれと油断禁物、その上まだ着替えを詰めたビニール袋を忘れたまま、玄関先に止めた車に乗り込むところでした。そこで一言。(確信犯やな~)と誰かのつぶやきが・・
師範の忘れ物は名物ですが、クマさんが師範にこっそりツッコミするのは珍しく、もう一度笑ってしまいました。
 写真は子供の部の四方投げの指導です。植田 
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿 番外編

2007-08-24 09:13:25 | Weblog
 携帯でとった写真です。
子供達と花火で遊んで宿に戻ると、大人の懇親会はこの状態でした。
尾崎さんをはさんで、マダムと谷内さんが歓談中。
 並んで寝床をとった藤井寺道場の谷さんに、
翌朝「夜中に植田さんの腕が飛んできましたよ~。」と言われました。
夢の中で谷さんに正面打ちをした訳ではなく、単に私は寝相が悪いのです植田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古日記

2007-08-21 23:32:53 | Weblog
 合宿明けで、私などはまだ疲れが残っていましたが、
合宿のお陰で自分の課題が見えたような気がして、
稽古の時間が待ち遠しかったです。
 夏休みで元気一杯の子供達は、秋の審査に向け基本技の修正をしていました。
例えば一教押さえの姿勢を直したりする、覚えた技の質の変化です。
 大人の時間には、道の神さんが合宿の疲れもなく颯爽と一番乗り。
ますます日焼けした赤松さんや、お久しぶりの福田さんも到着。
合宿では尾崎さんや浦井さんを相手に、独特のキャラで一躍存在感をアピールした谷内さん。
佐々木さんに坂爪さんも稽古に参加されました。
 珍しく稽古の後に師範が補講。「これが弐段からの稽古です。」と、
大柄の福田さんに受けをしてもらい、片手持ちの呼吸法(転換型)をご指導頂きました。弐段からの・・と言いつつ、佐々木さんも「やってみなさい。」と言われていました。改めて片手持ちの転換・呼吸法の深さは感じられました。
 写真は二教の受けをする福田さん。写真でみると表情に悲壮感が・・足が反対で余計痛そうです植田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天川合宿 二日目

2007-08-19 14:25:17 | Weblog
 二日目は恒例の朝稽古(AM5時半)から始まります。
前夜の懇親会では、飲めや歌えのドンチャン騒ぎでした。
部屋へ戻ってからも有志で自販機に買出しに行き、
寝床に入るのが夜中の1時・2時だったようです。
 正勝会代表で参加してくださった谷内さんと畔柳さんも、
すっかり打ち解けた様子でした。
畔柳さんは、宴会が終わり別館の女性部屋に帰ってからもおしゃべり全開!
さすがの道の神さんと私も降参でした。
写真は二日目の柔道場で、局長を投げるマダムです(^^)
 谷内さんは飲んでも変わらないお人柄で、飲むほどにテンションが上がる
西のクマさんやら尾崎さん達のお相手を深夜までされていたようです。植田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天川合宿 一日目

2007-08-18 13:59:47 | Weblog
 西大和会・正勝会合同合宿。
奥村先生率いる高取国際高校合気道部の合宿地に合流し、
奈良県吉野郡天川村の天川中学校の柔道場と体育館にて、
総勢70名近い人数での大合宿となりました。植田

 写真は天川中学の体育館裏の天之川河川敷。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古日記

2007-08-11 23:35:59 | Weblog
 フランス人の合気道家が、またまたやってきました。浦井さんの紹介で、本名は、チャーリーではなくシャリさん。京都にある武道屋さんで、この日のために道衣を新調、名前の刺繍をみて判明。まことに、発音だけでは分からないもの。その彼は、今日も熱心に稽古していました。稽古の後、わが会の武道家池端さんが、葡萄を差し入れてくれ、これを食べて「葡萄家に武道家」といつもの笑いを。池端さんいつもありがとう。浦井さんもみかんジュースの差し入れをいただいています。わが会は気持ちいい善意の場となっています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古日記

2007-08-07 23:39:44 | Weblog
 暑い盛りとなりましたが、夏休み中の子供達は元気溌剌でした。
秋にある審査を意識して、膝行や受身・基本技も一生懸命に稽古しています。
審査を受ける事で、子供達に共通の目標が出来ているようです。
前回、水筒を忘れて帰った○一郎君に、
「道場で忘れ物をするような、油断があっては駄目ですよ。」と
冨永師範から真顔で注意があったので、思わず吹きだしました(^∀^)

 今日は福田さんが初めてお休みでした。
いつも火曜の夜を楽しみにされているので、
稽古に出れなくて悶々とされていたのでは?
今日の内容で新しいことは、立ち技の両手持ち呼吸法でした。
今度の土曜はチャーリーさんも来られる予定ですので、
土曜日に時間がある大人方は是非、稽古に出てください。植田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古日記

2007-08-04 23:33:35 | Weblog
 八尾南の稽古場の環境はエアコンがあり恵まれていますが、
それでも子供の時間だけで汗が顔に流れてきました。
こんな日は、広陵や香芝での稽古はたいへんだろうと思います。
 今日の子供の稽古のテーマは正面打ち一教(表・裏)、入り身投げ、片手取り小手返しでした。
習いたての頃は、技の名前を覚える事すら難しかったです。
初めて審査を受けた頃は「直立後方受身?そんなの習ったかな」状態でした。
嫌というほど、教えられてましたのに・・

 写真は大人の稽古の始まりを待つところです。
(袴を忘れた)クマさんが、チャーリーさんというお友達を誘ってきてくれました。
フランスで合気道を18年も修行されているそうです。
来週の土曜も又来て下さるそうですので、楽しみにしています。植田

 コメントより
 日本人と結婚された関係で、日本に来られたとか・・
来日中は各地で合気道三昧の日々だそうです。
凄いですね。
日本人の私達でもなかなか道を求めるためにできないことをフランスの方が、やっている。
私達もその求道の精神を、日々の合気道修行に生かしたいものですね。冨永
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする