八尾道場 平成29年10月31日(火)

2017-10-31 19:00:00 | 合気道
秋晴れの一日だった。もうすぐ冬の季節だ。

子どもの部
参加者
 シオン・カズマ・レンタロウ・アオト・タカト君、ハルカ・ハルナ・
 ラミ・リコちゃん、私とアヤさん 11名
稽古内容
 先週からやり始めている「横面打ち」のテーマ。その素振りから
 捌き、それを利用して前方回転受け身、次に横面打ち四方投げを
 行った。
コメント
 稲生頂いた香港の千鶴さんから頂いたㇵロインのお菓子を子供たちに
 渡した。
大人の部
参加者
 私、板井さん、アヤさん、突然現れた体験の男性の4人で稽古した。
稽古内容
 体験の男性を中心に片手取り隅落とし、両手取り天地投げなどを行った。
コメント
 4人の稽古でよく動くことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども合気道会・八尾道場 平成29年10月30日(月)

2017-10-30 16:30:00 | 合気道
台風が過ぎ、晩秋から冬になった。

◎ 子ども合気道会
いつもは、土曜日開催の「子ども合気道会」だが、日程が取れなく
平日の月曜日の開催となった。
最近の学校では行事が多く、子供たちは忙しいという。
いつもに比べ30名弱の参加となった。
人数が少ないので子供たちの個性がよく見えるようになった。
低学年は両手取り天地投げ、高学年は片手取り小手返しを行った。
基本動作の名前や技の説明などを行った。今日で16回目となった。

八尾道場
 香港でお世話になった栗原さん一家が八尾道場に来てくれた。

子どもの部
参加者
 リコ・ハルナ・カリちゃん、美原道場からリク君、キナリ・スズカちゃん
 大人は、私、谷内さん、アヤ・清〇さん、美原道場から斉〇さんそして
 栗原正吉・千鶴さん、幸大君 合計 14名

稽古内容
 栗原さん一家、美原道場からのメンバーが来たので、片手取りの基本技を
 中心に行った。呼吸法、四方投げ、入り身投げなどを行った。
 取り技におけるその受けなどを説明した。
コメント
 栗原さん一家、美原のメンバーのお陰で賑やかな稽古ができた。

大人の部
参加者
 大人 私、植田(和)・和木・谷内・植田(アキヒサ)・板井・磯本・
    アヤ・斉〇・市〇さん、栗原さん一家、ユウハ君
 子ども リク君、キナリ・スズカちゃん 合計 17名
稽古内容
 片手取りをテーマに、入り身投げ、小手返し、内回転投げなどを行った。
コメント
 千鶴さんから頂いたハロウィンのお菓子を子供たちに配った。
 栗原さんいつもありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成29年10月29日(日)

2017-10-29 10:00:00 | 合気道
今日も台風がやってきて大雨となった。それでも元気に道場生は来てくれた。
子どもの部
参加者
 リュウセイ・イッセイ・ユウジ・ハヤト・アツシ・タクミ君、チカ・リコちゃん 
 アヤさんと私 計10名
稽古内容
 前半は、各種のストレッチで体を動かし、杖を使って前方回転受け身、後方回転受け身
 を行った。技は横面打ちの捌きから呼吸投げをした。
コメント
 雨にもかかわらず子供たちがよく来てくれた。
大人の部

参加者
 私、植田(和)・横田・尾崎・小磯・アヤ・竹〇・吉〇さん、リミ・アリサちゃん、ユウキ君
 11名
稽古内容
 前半は新入会の吉〇さんに合わせて後方受け身、前方回転受け身などから両手取り天地投げ、
 正面打ち1教を稽古した。後半は杖の扱い方を練習した。
コメント
 稽古後も初心者の人を中心にアフター稽古が行われていた。
昨日、今日と浦井さんと谷内さんは上海の遠藤師範の講習会に参加している。皆から羨ましいの声が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成29年10月26日(木)

2017-10-26 18:30:00 | 合気道
ひさしぶりの秋ばれとなった。
子どもの部

参加者
 ヒナタ・リュウキ・ハジメ・リュウセイ君、ミク・アミ・サラ・チカ・リコちゃん
稽古内容
 横面うちの素振りの練習から、その捌き、受け形、入り身転換から前方回転投げ、
 そこから手を取り四方投げまでの動きを行った。少し難しかったので、正面打ち
 入り身投げを行い終わった。

コメント
 ミクちゃんが修学旅行に行った感想を嬉しそうに話していた。
 稽古が終わってから子どもたちはなかなか帰らず道場に遊んでいた。
大人の部

参加者
 私、植田(和)・横田・植田(あきひさ)・アヤさん、ヒナタ君、セナ君 7名
稽古内容
 最初は稽古人数が少なかったので片手取りで腰投げの表・裏の動きを、後半は
 後ろ両手首取り呼吸投げ、入り身投げなどを行った。
コメント
 アヤさんは腰投げは初めての挑戦、少しずつこうした技にも挑戦を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場 平成29年10月25日(水)

2017-10-25 18:30:00 | 合気道
◎ 天満道場


本日は安田さん、小林さん、谷⚪さんの参加でした。

正面打ち一教表、裏
正面打ち入り身投げ
片手取り隅落とし
両手取り天地投げ表、裏
横面打ち四方投げ表

入会一ヶ月の谷⚪さんにとってはじめての横面打ちの捌 きでした。

少なからず戸惑いがあったかと思いますが、 いずれ後進の指導に役立てていただければと思います。

植田(将)

◎ 八尾道場

子どもの部

子どもは元気です!

大人の部

大人は頑張っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども合気道教室・八尾道場 平成29年10月24日(火)

2017-10-24 17:00:00 | 合気道
台風一過、青空にとなかなかいかない。また台風が接近するかもしれない。
◎ 子ども合気道教室

参加者
 トキト君、タケル君、サツキちゃん、ユズハちゃん、ナツワちゃん 5名
稽古内容
 正面打ち1教、片手交差取り小手返しなど。
コメント
 子ども特別稽古会を楽しみにしているようだ。
◎ 八尾道場
子どもの部

参加者
 シオン・カズマ・レンタロウ・アオト・タカト君、ハルナ・ハルカ・ラミ・リコちゃん
 後半に、アヤさん、谷内さんが入ってくれ13名。
稽古内容
 正面打ち1教表裏、片手交差取り小手返しなどを行った。
コメント
 レンタロウ君がいい存在だ。
大人の具
参加者
 私、谷内・板井・磯本・アヤさん 5名

稽古内容
 両手取りをテーマに、呼吸法、四方投げ、呼吸投げを行った。
コメント
 小集団だからできる指導法を行った。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成29年10月22日(日)

2017-10-22 10:00:00 | 合気道
台風が来ているという。昼からは大雨警報まで発令された。
子どもの部
参加者
 参加者が少ないかなと思っていると、ユイ君、ゴウ君、リュウセイ君、ハヤト君
 アツシ君、ユウジ君と私の8名が集ってくれた。

稽古内容
 前半は基本動作から受け身法を、少し飛び受け身までを行った。後半は正面打ち入り身投げ
 1教などをやらせた。
コメント
 子どもたちに新しい挑戦をやらせた。
大人の部
参加者
 私、植田(和)・中◯兄・植田(将)・植田(あきひさ)・アヤさん、竹◯さん、リミ・アリサちゃん
 ユウキ君と体験の男性 11名 尼崎道場から西丸さん他2名 合計13名

稽古内容
 横面打ちをテーマに四方投げ、入り身投げ、呼吸法など、体験のメンバーには一部指導を変えて稽古した。
コメント
 尼崎道場のメンバーが来てくれたが、台風のため急いで帰った。またゆっくり来てほしい。

 体験のメンバーは、最後まで熱心に稽古してくれた。入会して欲しいと思う。
この日前田さんの結婚式が行われたという!おめでとう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども合気道会・美原道場 平成29年10月21日(土)

2017-10-21 13:00:00 | 合気道
◎ 子ども合気道会 

台風の影響で秋雨前線が活発となっている。
子ども合気道会は、今回で16回目。徐々に子供たちも慣れてきた、植田(和)指導員による
柔軟体操、基本動作に様になってきた。

低学年には後方受け身を中心に、高学年は前方回転受け身を主に覚えてもらうようにしている。
今日は高学年に飛び受け身をやってもらった。少し早いかと思ったが、一部を除いてよくやってくれた。
12月には6か月を迎える。保護者に見てもらう見学会を計画している。

◎ 美原道場 
美原道場は、安田指導員を中心に地道な稽古が続いている。
今日も、息子さんの顔も見える。忙しい中いい仲間が集まっているいるようだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成29年10月19日(木)

2017-10-19 18:30:00 | 合気道
秋雨前線が停滞している。今日も一日雨だった。
子どもの部
参加者
 リュウキ・ハジメ・リュウセイ君、アミ・リコ・チカちゃん 子どもは、6名
 大人は、私とアヤさん。アヤさんが子供の部から来てくれた。

稽古内容
 基本動作の意味を確認させる意味で、相対動作で回転、転換、歩み足転換を
 行った。障害物を置いて受け身の練習、後半は片手交差取り小手返し、正面打ち1教
 などを稽古した。
コメント
 ミクちゃんが修学旅行で妹のアミちゃんがしっかり稽古をしてくれた。
大人の部
参加者
 私、植田(和)・和木・植田(あきひさ)・小磯・体験の女性 6名

稽古内容
 体験の女性が来たので、後方受け身から初めて、片手取り隅落とし、両手取り天地投げ
 片手取り呼吸法、片手取り四方投げ、肩取りの捌きを行った。
コメント
 3度目の正直でやってきた体験の女性、合気道がしたかったのでと早速入会を承諾してくれた。
 当会の女性陣とよもやま話、これからが楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場 平成29年10月18日(水)

2017-10-18 23:43:08 | 合気道


 本日は武中さん、安田さん、小林さん、⚪上さん、谷⚪さんの参加でした。

正面打ち一教表、裏
正面打ち呼吸法
片手取り隅落とし
両手取り天地投げ

正面打ち呼吸法では、相半身から上体を捌く型を行いました。

相手の打ちを避けるのではなく、膝を柔らかく、相手の懐に身体を沿わせるようにしてみましょう。

植田(将)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする