木村先生研鑽会

2010-04-11 23:11:01 | Weblog
 今日は朝から暖かい日となった。野生の菜の花が石川の川べりに咲いている。
黄色の花が帯状に並んで群生して美しい。
 道場について、窓を開け空気を入れて子供たちを待った。
田○姉妹、奥○君、夏○ちゃん大人は寳田さん、道上さん、和木さん、浦井さんが集ってきた。
そして先週来てくれた体験の親子が来てくれた。私を含めて11人で稽古をさせてもらった。
体験の人を中心に受身の基本、体捌きを行いながら、片手取り一教などの技を研鑽した。

 昼から、泉州合気道協会の行事に呼ばれていたので岸和田の総合体育館に行かせてもらった。
大阪武育会会長木村二郎先生の研修会は大勢の人間が集り壮観だった。神戸大学、大阪大学などの若い学生と稽古出来たのは久し振りだった。楽しい汗をかかせていただいた。木村先生、本田先生、田中先生ありがとうございました。冨永

《藤井寺道場 大人の部》
 お昼からの稽古は池端先生に指導をして頂きました。
参加者は、和木さん、浦井さん、中〓さん、小○親子、栗マダム、佐々木の8人でした。
 稽古は、正面打ちでの体捌き、一教・二教・入り身投げ2態・小手返し2態・四方投げ、
諸手取りの取り方などの指導をして頂きました。
 暑い中での稽古でしたが、小○親子はアフター稽古も頑張られていました。  佐々木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-10 23:18:51 | Weblog
 今日は暖かい気持のいい天気だった。大和川の堤に桜の木々が美しい。
車で走っていると春風が気持がいい。
道場を開けると間もなく子供たちがやって来た。
伊○3兄弟、西○姉妹、宮○兄弟、児○兄弟、ソウマ君、夏ちゃん、
ユウセイ君、冨○ちゃん、酒○ちゃん、新○ちゃん、堂○君と見学の楠○君と子供17人が集まった。
植田・和木指導員と山○パパと私で指導を行った。
今日は体験の子供がいたので、正面打ちの素振りから、正座から立ち上がる動作を行い、
膝行、前受身、後ろ受身、横受身を行い何時もより長く基本動作を行った。
その後隅落としから、一教、入り身投げなどを行った。

 大人の部は池端師範、寳田・植田・和木・安田・佐々木・道上さんらの有段者と谷○さん、畔○マダム、山○パパ、
○原さん、栗○マダム、澤○親子、高○君、堂○君と私の17人が参加してくれた。
片手取りをテーマに呼吸法、片手を持たせての手を引き上げる動き、
その動きから天地投げへ、次の片手取り二教を二の手を使うことをテーマに稽古した。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-08 23:15:55 | Weblog
 春の快晴の一日だった。桜があちらこちらで美しい。花吹雪が川面に浮かぶ。
藤井寺道場に着いた。川○君が僕を待っていてくれた。
中学になりクラブや勉学に忙しくなって道場に来れないので、挨拶に来てくれた。
彼も4月で中学2年生になった。小学4年ぐらいからずっと道場に来てくれていたので色々な思い出がある。
二人で写真を取った。志望高校に入学出来たらまた来るという。
その日が楽しみである。
 
 今日も新○君、杉○兄弟、益○君、夏○ちゃん、大○君の6人の子供たちが来てくれた。
この子供たちの成長を楽しみに合気道を彼らに教えて行きたいと思う。
受身の基本、正面打ち素振り、体捌きを稽古した。
技は、手鏡小手返しで受身と足の捌きを練習させ、座技で一教を稽古し、最後に片手取り四方投げを行った。
和木さんが子供の指導の補助についてくれた。

 大人の時間は和木・植田・佐々木さんらの有段者と、
アユミちゃん、菊○さん、途中から栗○マダム、小○親子の9人で稽古した。
今日は、最初に諸手取りをテーマに研鑽した。
諸手を突き挙げるように持ってもらってそれを肩を使いながら腕を下へ落とす動き、そこから呼吸法へ、
次に同様に一教の表裏、次に片手取り二教へ、肘を動かし二の手を使う動きを研鑽した。
続いて、後ろ両手首取り呼吸投げ、最後に正面打ち回転投げを行って終えた。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-06 23:49:58 | Weblog
 あちこちで桜が満開となって、風が吹くと淡い花びらが空に舞う。
今日は初夏に近い温度まで上がった。
道場は玄関と裏口を開けて風を入れる。
子供は○寄君、野○君、齋○君、岡○君、大○君の5人が集まってくれた。
途中から谷○さんと坂爪指導員が指導の補助についてくれた。

 今日は岡○君のお父さんが見に来るとのこと。本人はソワソワして落ち着きがない。
準備体操から大半の稽古を見ておられた。
「こんなに水準が高いとは思わなかった。先生は優しすぎます。厳しくしてください」と感想を聞かせてくださった。
次に来るときはビデオを持ってきますと話してくれた。
 今日は、正座から正面打ちの捌きの稽古、次に立って正面打ちの素振りから隅落とし。
正面打ちから突きに変えて小手返し。
更には正面打ちに対する一教の動きを研鑽して、座技呼吸法をおこない稽古を終えた。

 大人の部は、池端師範、植田・坂爪・佐々木らの有段者と
谷○さん、赤○さん、畔マダム、栗マダム、高○ちゃん、川○ちゃん、タツミ君、
新たに入会された河○さんと私の13人だ。
新入会の方を中心に膝行、前受身、後ろ受身をしっかりと行い稽古に入った。
正面打ちに対する捌きを行った後、正面打ち一教、片手取り四方投げを基本の型にしたがって行ない、
諸手取り呼吸法を研鑽した。冨永

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-04 23:32:42 | Weblog
桜もほぼ満開で、暖かい春がやってきてるような、朝はまだ冷え込むような今日この頃。
本日の朝は、中今塾さんとの合同稽古で冨永師範不在のため、私が担当させて頂きました。
参加いただいたのは、浦井指導員親子、田○姉妹、夏○ちゃん、道上(娘)さんと、体験の親子が一組が参加して下さいました。
全くの初心の方がいらっしゃるので、後方受身と横に転がる受身とを稽古した後に、片手取り転換から続けて呼吸法、天地投げ、入り身投げを稽古しました。
親御さんは浦井指導員にお任せして、私は子供さんと稽古させていただきました。
その間、道上さんに子供達を投げまくってもらいました。加減はしてもらいましたが、中学生に投げられても、元気に受けがとれるようになってきている様に思いました。
最後は、親御さんは道上さんと入り身投げを稽古していただきました。
子供達は、浦井さんに肩押しを見てもらいながら、順番に私と小手返しを稽古しました。
春休みも後少しで、新たな学年がもうすぐ始まります。また少しずつ稽古を積み重ねていきましょう。宝田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場

2010-04-03 23:54:31 | Weblog
 久しぶりに晴れの日だった。丁度桜が満開に近く車を運転していると淡いピンクの桜の木々が続いている。
大和川の堤沿いにあちらこちらに桜が見える。少し車のスピードを落として運転する人が多いのか、車の流れが優しい。
道場までの道のりが楽しかった。
 
 子供の部は、伊○3兄弟、西○姉妹、宮○兄弟、児○兄弟、冨○ちゃん、山○ジュニア、堂○君、夏○ちゃん、ソウマ君と子供14人と植田指導員、山パパと私の3人の17人で稽古した。
基本動作、受身、膝行などの準備体操後、正面打ちの素振りから体捌きを行い、逆半身からの呼吸法、相半身から片手取りの一教などの技を行った。

 大人の部は、私、池端師範、植田・佐々木さんらの有段者と栗○マダム、堂○君、高○君、谷○さん、山○パパ、○原パパの10人が稽古した。
正面打ちに対する捌きの稽古を行い、正面打ち第一教の動きを行った。またその動きから第四教の稽古法。
次に正面打ち入り身投げ
を、相手をどう崩すのかを説明しながら研鑽した。片手取りでは四方投げを自身の身体を整えるように稽古するように皆さんに説明した。冨永

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場

2010-04-01 23:24:51 | Weblog
 暖かくなった。今日から新しい年度が始まる。会社の入社式が新聞を賑わせる。JR西日本、日航の入社式が今年は一面トップだ。
新しい日本が、安全で幸せな社会にとの願いが込められていた。

 6時過ぎに藤井寺に着いた。和木さんがすでに来てくれていて、道場の掃除をしてくれていた。鳥が道場の屋根に飛んできてゴミを落とすようだ。
子供の部は、杉○兄弟、益○君、大○君、夏○ちゃん、新○君の6人と和木指導員と私の8人で稽古した。
最初に正面打ちの素振りから外への体捌きを2つ行い、その体捌きを使って小手返しと入り身投げを稽古した。

 大人の部は、池端師範、和木・植田・佐々木さんらの有段者と菊○さん、小○親子、アユミちゃん、栗○マダムと私の10人で稽古した。
この前から始めた諸手取りの稽古。肘を曲げて前に押し出すようにして、呼吸法へ、そこから後ろの足を送り出して一教の表・裏へ。
次に、手を上に突き上げられるようにしてもたれた場合、肩の力を抜いて自分の膝に置く動きから呼吸法などを行った
次に後ろ両手首取り第一教だ。
手の力を抜いて身体をまげて抜いていく。
共に研鑽しないといけないものだ。冨永
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする