八尾南道場 平成27年11月28日

2015-11-30 16:31:12 | 合気道
寒さを感じる時期となった。八尾南道場は空調が効いているので快適だ。



子供の部
  参加人数 ヒナタ・ナゴミ・フウコ・リコ・ハルナ・ハルカちゃん
       リュウセイ・フウタ・チサト君  9人
       私、植田(和)・赤松・谷内さん 合計 13人
  稽古内容 正面打ち1教、正面打ち入り身投げ
  コメント リコちゃんの審査を行った。よく頑張ってくれた。



大人の部
   参加人数 私、植田(和)・植田(将)・赤松・谷内・武○・河○・
        小○・安○(良)さん、ソウマ君 10人
   稽古内容 肩取り2教、正面打ち4教、肩取り正面打ち入り身投げなど
   コメント 皆、稽古に頑張ってくれている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成27年11月26日

2015-11-26 23:15:03 | 合気道
今日も雨が降り続いている。寒さを感じる。


子供の部
参加人数 セナ・ヒナタ・ハジメ・リュキ・イブキ君 5人
     リミ・アリサ・ミク・アミ・リコ・アヤナ・サラちゃん 7人
     私を含めて13人。
今日は、子供の部は審査を中心とした。ほぼ全員が受けてくれた。
保護者の方が審査を見ていてくれた。ありがとうございます。
それぞれの水準でよく頑張ってくれた。
ヒナタ君とアヤナちゃんが卒業旅行のお土産にとお菓子を持て来てくれた。
アヤナちゃんのは場所が違ったが?

大人の部

参加人数 私、植田・前田・中垣・尾崎・荒木・高○・小○・織○さん・
     加○さん、ナナちゃん、ヒナタ君 の12人


稽古内容 肩取り2教、後ろ両手首取り呼吸投げ、同十字がらみ投げ、
     肩取り正面打ち小手返し、四方投げなど


コメント 遠藤先生からいただいたリンゴを皆で味わった。
     ヒナタ君からのお土産も…。ありがとうございました。
皆、アフター稽古に余念がなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場 平成27年11月25日(水)

2015-11-25 23:46:56 | 合気道

 毎週水曜日の夕方はバスと電車を乗り継いで片道1時間でJR天満駅につきます。

もうすぐ12月となり、途中の阿倍野ハルカス周辺はクリスマス一色になっていました。
薄ら寒い雨の日とあって、天満駅前に立つ呼び込みの声は一層賑やかでした。

参加は植田将さん、小〇さん、矢〇さんと植田和の4名。
少人数の日のメリットでお互いに目が届き合いよい稽古になったと思います。

内容は方手取りの審査対策をしました。

①基本動作の転換を相対で(方手取り呼吸法)

②片手取り二教・三教

③片手取り入り身投げ(2態~4態)

④片手取り回転投げ(2態)

⑤天地投げ2態(基本の型・転換)

つかみ技の稽古は、持たれた部分をいかに大事に使えるかを考えていきたいと思います。

植田和

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども合気道教室から八尾南道場 平成27年11月24日

2015-11-24 23:55:23 | 合気道
東京から戻り、子ども合気道教室に出かけた。



子ども合気道教室
      初心の部 アオト・コウタ・タケル・トキト君の4人
           正面打ち1教、天地投げを行った。
      上級の部 タクヤ・レンリョウ・ハルカツ君、カナ・カンナ・カリンちゃんの6人
           正面打ち1教。、同入り身投げ、小手返しなどを行った。



八尾南道場
      子どもの部 カズマ・中○・リュウセイ・松○君、ハルナ・ハルカ・カンナ・リコ・ラミちゃんの9人
      今日も谷内さんが指導を担当してくれた。
      又、谷内さんが子ども達に飴を振舞ってくれた。
      大人の部 私、植田・阪爪・谷内・板○さん、新○ちゃん 6人
      稽古は、正面打ち4教、肩取り正面打ち小手返し、後ろ両手首取り呼吸投げなどを行った。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋合気道道友会演武会・講習会 平成27年11月23日

2015-11-24 23:15:39 | 合気道
第27回船橋合気道道友会演武会・講習会に参加した。小雨の降る中、緑が美しい。



祝日のこの日、第28回になる船橋合気道道友会の演武会と遠藤先生による講習会が開催された。
ここの演武会は毎年テーマを決めて行われる。今年のテーマは「しなやかさ」だ。
会場につくと会員のメンバーがこれからはじまる演武の稽古をしておられた。



演武は,常野会長の演武、会員の演武、指導員演武として清水誠師範が行われた。、
会員の演武では、香港の栗原さんの子息、当会のメンバーであった山本さんの顔も見られた。

演武会のあと、遠藤征四郎本部道場指導部師範の講習会が行われた。
片手取りをテーマに結びの稽古の指導をされた。

その後、会場で直会、場所を変えて懇親会が行われ約50人ほどの人数が集った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回関西地区合気道合同研鑽会、和歌山市合気道連盟主催栗林本部師範講習会 平成27年11月22日

2015-11-22 19:40:49 | 合気道

第19回関西地区合気道合同研鑽会
       午前11時30分から13時30分まで豊中市立武道館ひびきで行われた。
       約550名の道友が集ったという。
       ここには私と植田暉久君の2名で参加した。
       前半を植芝充央本部道場長、後半を植芝守央道主が指導された。
       豪華な講習会となった。


第7回和歌山市合気道連盟主催栗林本師範講習会
       和歌山県立武道場で午前10時から栗林師範の講習会が行われた。、
       ここには会を代表してもらって植田和指導員に行ってもらった。
       受けも取らせていただいたようだ。

藤井寺道場
       子どもの部、大人の部を前田指導員が指導してくれた。
       ありがとう!



本日の藤井寺道場は前田が担当しました。

子どもはユメ・マサト・イブキ・サラ・リコ・イッセイ・ユウジが参加。転換動作からの技として呼吸法や小手返しを稽古しました。

大人は浦井さん・米田さん・尾崎さん・高○さん・小○さん・福井から安○さん、野○さんが参加。座技での第1教・第2教、片手取りの回転投げ、さらに肩取り・後両手首取りからの技数体を稽古し、最後に審査を受ける方には、取り方だけを指定して技を5~6体考えて行ってもらいました。

道場を開けた時は少し肌寒いぐらいでしたが、大人の稽古の後は皆さん汗をかくぐらいの熱気に包まれていました。  前田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾南道場 平成27年11月21日

2015-11-22 18:47:53 | 合気道
今日も晴天となった。11月の下旬なのに暖かく感じる。


子どもの部
      参加人数 
           ジュリ・リコ・ヒナタ・ナゴミ・フウコちゃん
           リュウセイ・チサト・フウタ君
           私、植田・途中から村尾さん  計11人
      稽古内容
           少し体力づくりを入れながら正面打ち2教、正面打ち入り身投げなど」
      コメント
          リコちゃんが「長崎に行ってきました」とお土産を持ってきてくれた。
          ありがとう!


大人の部
      参加人数
          私、植田・村尾・赤松・武○・板○さん、ソウマ君
      稽古内容
          座技正面打ち1教、肩取り教、横面打ち3教、正面打ち4教などを行った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺道場 平成27年11月19日

2015-11-20 00:02:26 | 合気道
今日は、晴れ間も見える予報だったが曇り空の一日となった。


子どもの部
      参加人数 
          ミク・アミ・リミ・アリサちゃん
          セナ・ユウキ・リュウキ・ハジメ君 8人
      稽古内容
          審査の前なので、基本動作、受身、膝行の確認、片手取り呼吸法、正面打ち1教、
          正面打ち入り身などを行った。
      コメント
          アヤナちゃん、ヒナタ君が修学旅行で休みだった。

大人の部
      参加人数 
          私、植田・村尾・和木・中垣(和)・尾崎・高○・小○さん、ナナ・アヤカさん
                合計 10人
      稽古内容
          肩取り2教、片手取り呼吸法と横面打ち呼吸法、片手取り半身半立ち四方投げ、
          などを行った。

      コメント
          ナナちゃんは、学校の行事であのテロ騒ぎのパリにいたそうだ。
          彼女からの土産と鈴木さんの入間基地のお菓子を皆でいただいた。
          今日も殆ど全員が居残り稽古をしていた。


                   
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満道場 平成27年11月18日

2015-11-19 08:05:01 | 合気道
佐久の講習会後、雨が続いている。今年の冬は暖かいのだろうか。


雨の中、久しぶりに大阪に出かけた。昔のヤンボー・マアボーの看板を見た。

   
参加人数は、植田(和)さん、植田(将)さん、植田(暉)さん、武○さん、清○さん、野○さん、和○さん、
      田○さん、私の9人で稽古を行った。

会場に入ると結婚後少し休部しているのり子さんがお菓子を持って来てくれた。
「来年2月出産後復帰します」と嬉しい言葉を掛けてくれた。


稽古内容 正面打ち2教、横面打ち四方投げ、正面打ち入り身投げ2態などを行った。
少し汗をかいてその後は居酒屋となった。 ご苦労様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども合気道教室 平成27年11月17日

2015-11-18 08:32:17 | 合気道
雨が一日降っていた。温度が高く動くと汗が流れる。


子ども合気道教室
      初心者の部 
       参加人数 アオト・タケル・トキト君 3人
       稽古内容 正面打ち第1教など
      上級の部
       参加人数 カナ・カンナ・カリンちゃん
            シュート・瀬○・橋○・池○君 計7人
       稽古内容 正面打ち2教、片手取り四方投げ、正面打ち入り身投げ

   
八尾南道場 
      子どもの部 カンナ・カリン・ハルナ・ハルカ・ラミ・リコちゃん
            中○・カズマ・リュウセイ・松○君 10人
      稽古内容  正面打ち2教、正面打ち入り身投げ
      コメント  谷内さんに指導で楽しく稽古がされていた。
            八尾道場に入会した松○君が道着に手を通して稽古していた。
            植田さんが佐久の土産を振舞ってくれた。

      大人の部
            私、植田・谷内・板○さん、斉○君、新○ちゃん 6人
       稽古内容
            正面打ち4教、横面打ち四方投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、
            半身半立ち両手取り四方投げ、正面打ち入り身投げ4態
       コメント
            植田さんに準備体操をしてもらった。
           
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする