長生きを喜べない女性たち。老後と介護、日本の抱える問題点とは

2020年07月12日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
長生きを喜べない女性たち。老後と介護、日本の抱える問題点とは

7/8(水) 7:33配信
webマガジン mi-mollet

新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの暮らしや働き方だけでなく、人生についての意識も変えてしまいました。これまでの“当たり前”は通用しない、コロナ後の社会がどうなるのか不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

ベストセラー本『未来の年表』ってどんな内容?

人口減少と少子高齢化の日本を分析した『未来の年表』シリーズの著者として知られ、5月末に『「2020」後 新しい日本の話をしよう』を上梓した河合雅司さんに私たちに迫っている未来について、3回にわたって伺いました。
介護は私たちがもうすぐ直面する大問題!
1/6

mi-mollet(ミモレ)

人口が急激に減っていく日本の未来はどうなるのか? 

前回までは、働き方や社会・サービスの変化について見てきましたが、もっともわかりやすく、しかも目に見えて変化していくのは、子どもの数が減った家族の姿であり、また思いのほか長生きしそうな私たちの老後ではないでしょうか。

40代ともなれば、親の介護中の人も少なくないでしょう。まだ両親とも健康だという人も、いずれ訪れるこの問題に無関心ではいられないはずです。

日本では、高齢化により介護保険財政がひっ迫、介護に携わる人材の不足もすでに深刻です。特別養護老人ホームに入所しようと思っても、まずは入所待機者にエントリーしなければならないという状況は相変わらずです。
2019年4月時点では待機者が29万人でしたが、2025年には43万人になるという推計もあります。希望する人が全員、施設に入居できるようになることは見込めず、今後も介護難民が増え続けていくことになるでしょう。

「老老介護」という言葉を聞いたことがあると思います。
介護される側もする側も65歳以上という組み合わせは、要介護者がいる世帯の、実に50%以上を占めているのです。さらに、どちらも認知症という「認認介護」さえ珍しくありません。


現政権は、在宅での介護を推奨しようとしていますが、これには無理があります。介護を理由に休職したり、離職するのは女性のほうが多いというのが現実です。ただでさえ働き手が減っていく時代に、貴重な人材である女性が介護のために仕事を辞めざるを得ないというようなことは、社会全体にとって不利益でしかありません。

政府も企業も、誰もが介護を抱えながらも働き続けられるような施策を進めるべきです。そうした意味では今回のコロナ禍による外出自粛で広まったリモートワークなどは、解決策の一つではないかと思います。


他人事じゃない、育児と介護のダブルケア

これから介護に直面する世代にとって、頭の痛い問題がもう一つあります。
最近は晩婚・晩産の傾向にありますが、晩産化によって、親の介護と育児が同時にやってくる「ダブルケア」のリスクが高まっているのです。

かつて日本では、女性の平均初婚年齢は20代前半。30歳くらいで子どもを2人以上持つのが一般的な家族像といえました。ところが、晩婚化が進んだ現代では、女性が第一子を出産する時点ですでに30代後半というケースも増えています。

そうなると、まだ子どもに手がかかるときに、親の介護もしなければならなくなる可能性が生じます。本人が40~50代前半だとしたら、会社でも責任ある立場となって多忙な時期であるかもしれません。

また、兄弟・姉妹の数も減って、一人っ子同士の結婚も少なくありません。夫婦それぞれの親の介護が重なり、ダブルケアどころかトリプルケア以上になる恐れもあります。それを各自が在宅でなんとかするというのはとても無理でしょう。やはり、希望する人がみんな集中して介護を受けられる、高齢者向けの介護施設を充実させなければならないと考えます。


年金はもらえます!でも、いつの時代も年金だけでは暮らせない
1/2

mi-mollet(ミモレ)

人口動態の変化は、私たちの老後にも影響してきます。長生きすればそれだけ老後の生活費がかかるのは当然ですが、「人生100年時代」などというキャッチフレーズが飛び交い、昨年は、“老後資金2000万円問題”も話題になりました。不安を煽られている印象です。

若い世代が減って高齢者だけが増えていくことから、「年金制度は崩壊するだろう」「私たち世代は年金をもらえないのでは?」といった声も耳にします。ですが、年金は公的制度なので、なくなることはありません。

年金の給付水準は「マクロ経済スライド」という仕組みによって調整されています。その時々の人口や平均寿命に応じて給付金額を変えるというもので、これによって将来、現役世代の負担が重くなりすぎることを防ぎます。

したがって、もらえる年金額は今後、減っていく可能性が大きいといえます。それは仕方のないことです。よく、「かつての高齢者は100円の掛け金に対して5000円もらえていたのに、これからの高齢者は2000円しかもらえない。不公平だ」といった、年金の世代間比較がされますが、これはあまり意味がありません。支払った保険料以上の給付額になり、損をするわけではないからです。いつの時代も年金だけで暮らしていけないのは同じであり、何らかの自己防衛は必要です。

例えば貯蓄だけではなく、あまりお金をかけずに暮らすことです。あるいは助け合って暮らすことも考えていくべきです。ひとり暮らしの高齢者が増え、公的サービスが縮んでいくことは明らかなのですから、地域のコミュニティなどで“共助”によって支え合う仕組みが、どうしても必要となります。

年金の心配をするよりも、こうした自助に向けた工夫や、共助のための関係を築くことを、ぜひ現役時代から心がけてみてください。

『「2020」後 新しい日本の話をしよう』河合雅司著 講談社刊 1300円(税別)

コロナで一変した日本はどうなる?
もう「コロナ前」には戻れない。それでは、この「2020」後の日本はどうなるのか。人口減少、少子高齢化が進む日本を大予測してベストセラーとなった『未来の年表』の著者がわかりやすく読み解きます。

構成/黒澤彩







cre***** | 3日前

私の母は認知症10年目。特養に入って3年目に入りました。もう、自分では動けない。意思も無い。口を開けるのも難しい状態です。聞くと200〜300人が入所を待機しているそうです。
母の居るユニットの女性職員さんが「〇〇さん(母)に何が何でも食事を摂ってもらう!って意地になっちゃうんですよ〜」ってかなり時間掛かると思うのですが、頑張ってしまうそうです。「それでも摂れない時は飲むタイプでカロリー摂取と考えますがいいですか?ちょっと料金出ちゃいますけど」と電話が掛かって来たので「お願いします。」と言うしかないです。NOとは言えないんです。

でも、あの状態の母に何でそこまで…?と思えてしまいます。早く死んでとは思いませんが、そこまでして生かされても…私だったら嫌だなって。入りたくても入れない人が沢山いて。

こんな事を言ったら『極悪な子供』になるので言えません。


本来人間はこんなにも長生きではなかったはず。
医療の進歩により必要以上に長生きになってしまった。
経済的に余裕があり、介護の必要もなく自活できるのだったら長生きもアリだとは思うけど、
自分で排泄の処理も出来なくなったら私はもう生きていたくない。
認知症になったら家族に迷惑をかけないようにひっそりと行方をくらましたい。

返信 9件

439
20

私の父親は認知症で老人ホームへ入居中。
私の個人的な考えですが、私の父の様な状態の人に医療をかける必要は無いと思う。
私の生活がままならず、大変ひっ迫しています。

今こそ『安楽死』を認めて頂きたい。

返信 7件

323
11

近くの特養は夜間の人手が確保出来なくて受け入れ人数を減らしています。どんなに良いシステムを作ってもそこで働くマンパワーがないと意味をなさなくなります。人手をどう確保するのかも合わせて考えて欲しいです。

nek***** | 4日前

人間の寿命は生物学上では50才前後で、今の医療の発展でここまで寿命を延ばしてしまっている状態です。
基本は、男性の方が多く生まれ、女性は少なめに生まれます。
昔は、疫病や流行り病に掛かりやすく、戦争で命を落とす男性が多く、遺伝子的な保護機能でそうなっているそうです。女の赤ちゃんの方が丈夫で育てやすいには、こう言う根拠がちゃんとある。

50前後で体が弱る人間が、無理に80、90や100まで生きれば、そりゃ破綻するよ。カクシャクとしたお年寄りもいますが、そんなの稀で、何処か体の機能が壊れている人が大多数になる。

少し考えれば、未来日本が破綻するなんて分かるはずだけど、だれも目を向けないんだよね。なってみないと分からないは人類が生まれた時からのことで何も学習できないのも人間だよなとか思う。

返信0

61
1

ja0***** | 4日前

介護も子育ても、仕事時間には両立できません。在宅仕事・テレワークなら子育てや介護も同時進行に出来るという勘違いは本当にやめてください。

返信1

96
4

goe***** | 4日前

日本には安楽死制度が必要だとずっと思ってる。

長生きは、美徳ではないし、健康でお金がある人には長生きは幸せかもしれないが、そうでないなら、生き地獄だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンでピチピチ美人と良縁を得る方法

2020年07月12日 | フィリピンで美人とウフウフ~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外から年金申請、要約動画、フィリピン移住

2020年07月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請


短い時間に要約しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅氏、中国の過去最長の領海侵入「極めて深刻」 中国側に抗議

2020年07月12日 | 国際紛争 国際政治 
菅氏、中国の過去最長の領海侵入「極めて深刻」 中国側に抗議

7/6(月) 18:08配信
産経新聞

会見に臨む菅義偉官房長官=6日、首相官邸(春名中撮影)

 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で中国海警局の船が4日から5日にかけて、平成24年9月の尖閣国有化以降過去最長となる39時間23分にわたって領海に侵入したことに関し「中国側によるこうした活動が相次いでいることは、極めて深刻に考えている」と強調した。

 菅氏は領海侵入について外交ルートを通じて中国側に繰り返し抗議しているとし、「わが国の領土、領海、領空は断固として守るとの方針のもとに緊張感を持って関係省庁間で連携し、尖閣周辺の警戒監視に万全を期していく」と語った。

 また、中国の習近平国家主席の国賓来日をめぐり、自民党の外交部会が中止を求める決議案を政府に提出する動きがあることについて「政府としてコメントすることは差し控えたい」としつつ、「今は具体的な日程調整をする段階にない」と改めて述べた。
【関連記事】

米研究機関が衝撃リポート!中国軍が尖閣諸島“奪取”を計画か
無許可で食肉販売…通称「チャイナ団地」 日本人住民に「乗っ取ってやる!」
中国公船の“領海侵犯”を国際社会へ…日本漁船を3日間追い回す異常
中国の狙いは尖閣だけでなく「沖縄強奪」!? 対中国「国防計画」の策定を
中国の脅威を軽視?玉城知事ツイートで波紋 メディアが全く問題視しないワケ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣周辺に中国船、90日連続 最長を更新

2020年07月12日 | 国際紛争 国際政治 
尖閣周辺に中国船、90日連続 最長を更新

7/12(日) 10:59配信
共同通信

尖閣諸島、日本、沖縄、中国、台湾

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で12日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは90日連続。2012年9月の尖閣諸島国有化以降で、最長の連続日数を更新した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
【関連記事】

台湾県議ら尖閣字名変更に抗議 当局は出港を阻止
中国、示威行動激化の理由 石原元都知事の「尖閣買い取り」表明だった
南さつま沖「スズメ北小島」地図上の島、実在しない? 安全航行へ岩礁・浅瀬誇張か 
パンダ「タンタン」の貸与終了 神戸市、新たなペアの貸与を要望へ
尖閣で中国船の領海侵入過去最長






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香港からの脱出」は可能なのか? 香港市民と“使えない英国パスポート”問題

2020年07月12日 | 国際紛争 国際政治 
「香港からの脱出」は可能なのか? 香港市民と“使えない英国パスポート”問題

7/10(金) 19:00配信
クーリエ・ジャポン

英海外国民(BNO)パスポートのレプリカを掲げてデモをする香港の人々(2019年8月)Photo: Paul Yeung / Bloomberg / Getty Images

6月30日、香港政府は「香港特別行政区維護国家安全法(香港国安法)」を施行した。昨年から抗議デモが吹き荒れる香港では、同法の施行で独自の「高度な自治」や「一国両制(一国二制度)」が事実上崩壊したとみる市民が多く、デモ期間中から、海外移住の気運が高まっていた。

英政府は、これまで一部の香港市民を対象に付与していた英国パスポートの一種「英海外国民(BNO)パスポート」の発給枠を拡大し、保持者の英国への移住や就労の権利を認める方針を示している。だが、この措置は、絶望した香港市民の希望となり得るのだろうか。
英政府がついに動いた
1/2

2019年6月9日におこなわれた反送中デモ。100万人以上の抗議者が参加したと言われるphoto: Anthony Kwan / Getty Images

香港では昨春から、外国人を含む犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対するデモ(反送中デモ)が始まり、大規模な反中・反政府・民主化運動に発展。長引く抗議活動は、中国共産党の支配が強まっている現状への香港市民の不満が爆発したものだ。香港国安法は、今後、中国共産党の統治を脅かしかねないデモや集会、抗議活動を徹底的に封じ込めるために制定された。
97年に香港が英国から中国に「返還」された際、香港の憲法ともいうべき法律「香港特別行政区基本法(香港基本法)」と「一国二制度」が導入された。このため香港では、中国本土で禁じられている集会や表現・言論の自由、独立した司法、一部の民主的権利などが保証されている。

だが香港国安法では国家分裂、国家権力転覆、テロ、外国との共謀とみなした行為を処罰し、中国政府は同法の施行を受けて香港政府に「香港特別行政区国家安全維持委員会」(業務内容非公開)、中央政府の出先である新たな治安機関「国家安全維持公署」を設置。

公署は、香港の国家安全保障に関する分析・判断、提言、監督、ガイダンスを所管し、「特別な状況」の下でのみ、香港の国家安全保障に関係する犯罪の管轄権を行使する。さらに、香港基本法などの既存法よりも香港国安法が優先される。世界中から、香港の独自性、多様性が同法によって失われるとの批判が噴出しているゆえんである。

5月28日に中国政府が一方的に、香港国安法を適用する方針を示した際、英国のボリス・ジョンソン首相とドミニク・ラーブ外務・英連邦大臣は、一部の香港市民が保有する英国籍の一種「BNO(英海外国民)」の適用範囲や権利の拡大を表明した。

メリットがほとんどない“二等国民”パスポート

「香港返還20周年記念展」で、北京の中国国家博物館に展示された香港特別行政区(HKSAR)パスポート(2017年)Photo: Simon Song / South China Morning Post / Getty Images

英国は国籍法で自国民の国籍を6つに区分している。そのうち英市民権を付与され英国本土への居住が認められているのは「英本国民(British Citizen、GBR)」のみだ。香港政府現トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官など中国返還前の香港政庁職員と家族もGBRを持っている。一方、GBR以外はパスポートと短期の英国滞在権が与えられるだけで、いわば“二等国民”の扱いだ。

香港の中国返還(1997年7月1日)以前に出生した現在23歳以上の香港市民は、「英海外国民(British National Overseas、BNO)」の身分に属する。なお、BNOパスポートは自主申請によって付与される。6ヵ月間ノービザで英国滞在ができ、中国・香港・マカオ以外の英国在外公館に保護を求めることができるが、英国への出入国の際は外国人と同じ扱いで、英国内での居住や就労は認められていない。

「恩恵や所持するメリットがほとんどない」ことから、香港市民約750万人のうち、2020年2月24日現在、BNOパスポートを実際に所持しているのは34万9980人にすぎない。その大半は、中国政府がBNOの効用を認めていないことから、中国が発行する香港特別行政区(HKSAR)パスポートを併用し、海外に渡航する際はHKSARパスポートを使用している。
英内務省によると、香港市民290万人にBNOを申請する権利があるという。ただ、昨年来の抗議活動を担い、今後、香港国安法で処罰の対象となりやすい20歳前後の多くの若者たちは申請資格すら有していない。

ジョンソン首相とラーブ外務・英連邦大臣はBNOの権利や適用範囲の拡大を表明すると同時に、諜報協定UKUSA(別名ファイブ・アイズ)を結ぶ他の4ヵ国(米国、カナダ、豪州、ニュージーランド)とも対応を協議中でこれらの国々にも香港市民の移民制限緩和を求めた。

「香港経済日報」によると、豪州のスコット・モリソン首相は7月3日、香港の人々に「安全な避難所」を提供すると述べ、香港市民に3年間有効の「庇護ビザ」を発給し、技術者には「技術移民」として定住権を与える計画だという。

カナダのジャスティン・トルドー首相も同日、中国が香港国安法を施行したことを受け、カナダと香港との間の犯罪人引き渡し条約を停止すると発表。香港出身のカナダ市民は約30万人に上る。トルドー首相は引き続き、香港市民の移民受け入れに関して追加措置を検討しているとも述べた。

今後は「英国移住」も可能になるか?

ラーブ大臣が6月12日に明らかにしたところによると、英政府はBNOの適用と所持者の範囲拡大に関する「香港法案」を9月11日、英下院の第2読会に提出して逐条審議をおこなう。

法案の内容はBNOパスポート所持者のノービザ英国滞在期間を最長6ヵ月から1年に延長し、BNOパスポート所持者の配偶者と18歳以下の子女にも同ビザの申請権を付与し、本人と家族に5年間の居住権を与え就職や就学も許可し、5年間、英国の法律を犯さず、公的資金に頼らないで自立した生活が営めていれば、英市民権を申請できるようにする。

ジョンソン首相提案は最大約290万人の香港市民の英国移住を可能にするものだ。移民の大量流入に対する拒否反応が今年1月31日の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)につながったことを思えば、皮肉な話だ。ただ、現時点で英世論や保守派、専門家もBNOの権利拡大を支持している。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)政治学部の丁宏量(ディン・ワンレオン)研究員は「香港経済日報」に対し、英政府はBNOの権利拡大で、ブレグジット後に生じた医療や高齢者介護などいくつかの業種の労働力不足を補完する狙いもあるとしている。

丁研究員によると英国の失業率が今よりも高かった時代は、大量の香港市民が移民することに拒否反応が強く、彼らに「仕事を奪われる」ことを恐れ、「非白人」移民への抵抗感も根強かった。世論の変化はグローバル時代を経験したことや、旧宗主国として香港の人々に道徳的責任があると考えている英市民が多い表れという。
BNOは「香港人としてのプライドの問題」

取材に応じてくれた東京在住の40代香港人王頌熙氏(仮名、左)と林景麟氏(仮名)

東京在住の40代香港人の林景麟(リム・ギンルン。仮名、IT企業勤務)、王頌熙(ウォン・ジュンヘイ。仮名、英系金融機関勤務)にBNOパスポート所持のメリットを聞いてみた。

「英国人がビザ免除される国・地域に渡航するときノービザの恩恵があるくらい。中華人民共和国民と自分は違う!というアイデンティティーの証にしている友もいる。香港人としてのプライドの問題。

われわれはHKSARパスポートもBNOパスポートも両方所持している。ふだんはHKSARパスポートを使っている。BNOパスポートは有効期限が切れてしまい、更新手続きが非常に煩雑で何年も放置したまま。実家のどこに保管してあるかも忘れた」
「(英政府のBNO権利拡大方針には)現時点では実現するか懐疑的だが、賛成。BNOパスポートが長いあいだ意味がないと思われてきたのは、英国永住権や市民権申請の権利が付帯されていないから。本当に英国が香港人を救いたいのなら永住権を与えないと。発給数だけ拡大しても意味はない」

「われわれは日本の永住許可を取得して、日本に身を埋めることに決めた。香港返還の1997年前後に何人もの知人がカナダや豪州へ移住した。彼らは2010年代に香港に戻ってきたが、昨年の抗議活動激化以降、香港情勢のさらなる悪化を実感し、再び豪州やカナダへ戻る準備を進めている。これ以上地獄を見るなら生まれ育った故郷=香港を捨てるしかない。香港人はそこまで追い詰められている」

本音をいえば、英国より台湾に移住したい…?
1/2

台湾の蔡英文総統。香港人材の台湾移住を歓迎していると語ったPhoto: Ashley Pon / Bloomberg / Getty Images

海外移住コンサルタント大手、美聯移民顧問(MICS)のシニア・オフィサー、黄秀頴(ウォン・サンイン)によると、5月末に香港へ国安法が導入されると報じられてから、1日平均30~50件の問い合わせ電話があり、5~7月はオンラインも含め月平均600~800件の照会があるという。

ただ、BNOパスポートを直ちに手配して英国に移住しようと考えている市民は少なく、香港市民が真っ先に移住先として考慮しているのは台湾。

「蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が自ら香港人材の台湾移住を歓迎していると語ったり、政府が香港市民移民窓口機関『台港服務交流弁公室』を設けたりしていることが安心材料になり、同じ南国の華人文化圏として、物価も香港より安く、医療水準が高い台湾は居住しやすいことが理由。中国の脅威を日々、実感している土地柄でもある」と黄氏は話す。
台湾には医師や弁護士らが対象の「専門技術移民」や、600万台湾元(約2200万円)以上の資金を投じる「投資移民」、50万台湾元(約183万円)以上で事業を興す「起業移民」制度などがある。これらの制度を利用した香港市民は、最短1年で居留許可を取得できる。ハードルは欧米諸国よりは低いが30~40代で海外留学や起業経験、資金力ある人材が優先して許可を得ている。

台湾の内政部移民署によると、2019年に居留許可を得た香港市民は留学生も含めて5858人で18年比41%増。今年1~4月は2383人で前年同期(948人)の2.5倍だ。抗議デモに関わり迫害される恐れのある若者を政治難民として大量に受け入れようというわけではない。

黄氏によると、台湾の次に人気なのはポルトガル。市民権取得条件は、5年連続で毎年7日間以上、ポルトガルに滞在し、35万ユーロ(約4300万円)以上の不動産を購入すること。他の欧米諸国よりハードルは低い。

香港の民主派弁護士で九龍城区議会議員の黃國桐(ダニエル・ウォン・コック・タング、71)は4月19日、台北市大安区の国立台湾大学前に在台香港市民の拠点となるカフェ「保護傘(イージス)」を開いた。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大を阻止するため、台湾政府が2月上旬に中国・香港・マカオからの航空便乗り入れを禁止した際、台湾には300人以上の香港抗議デモ関係者が取り残された(観光目的の香港市民は台湾にノービザで30日間滞在できる)。

黄は台湾大学法律系(法学部)で馬英九(マー・インジウ)前台湾総統と同窓で、台湾に知己が多い。「保護傘」を香港民主化運動と在台湾の香港の若者の自活、一時滞在拠点として設けた。

店員は全員香港市民で、台湾での合法的な居住や就業の手続き支援をする。店内には「光復香港、革命時代(「取り戻せ香港を、今こそ革命を)」の旗やデモを描いた壁画、現場写真などがあしらわれている。
ただ香港国安法は第四章で「香港特別行政区永久居民、又は香港特別行政区に設立された企業や団体などの法人、又は非法人組織が香港特別行政区外で本法に規定する罪を犯した場合、本法が適用される」(第37条) 「香港特別行政区の永住権を有しない者が、香港特別行政区の外で香港特別行政区が実施する本法に規定する罪を犯した場合、本法が適用される」(第38条)と定めている。

香港市民や外国人が、香港以外の国・地域で香港民主化への訴求に共鳴したり支持したりすれば、それだけで香港国安法の処罰対象となり得る。「保護傘」そのものも香港国安法違反と解釈され、関係者は香港で逮捕される可能性もあるのだ。

Jun Tanaka



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ民主活動家失踪の闇─手足縛られ、胃にはコンクリート…ほほ笑みの国の裏側で

2020年07月12日 | 旅行
タイ民主活動家失踪の闇─手足縛られ、胃にはコンクリート…ほほ笑みの国の裏側で

7/12(日) 11:30配信
クーリエ・ジャポン

タイの民主活動家ワンチャラーム・サタシットの似顔絵。6月4日にカンボジアのプノンペンで拉致されてから1ヵ月後の7月4日に開かれた集会にてPhoto: Watcharawit Phudork / SOPA Images / LightRocket / G…

タイの民主化を求め、軍部や王室を批判する活動家たちが亡命先の近隣諸国で次々と行方不明になっている。これまでに少なくとも9人が拉致されたが、著名人や国際人権団体の呼びかけにも関わらず、捜査はいっこうに進んでいない。

6月にカンボジアで失踪した民主活動家ワンチャラーム・サタシットの家族を米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。
ラオス、ベトナム、カンボジアで次々と起こる失踪事件

2014年のタイ軍事クーデターに反対する抗議者と兵士たち。1932年の立憲君主制移行後、19回目のクーデターとなった。当時陸軍司令官だったプラユットが主導し、その後暫定首相に就いたPhoto: Rufus Cox / Getty Images

ラオスではタイから亡命してきた3人の民主活動家が、何ヵ月も行方不明となっていた。昨年、そのうち2人の遺体がメコン川の川岸で見つかったが、手足を縛られ、胃にはコンクリートが詰められた状態だった。

ベトナムへ逃れていた別の3人のタイ人活動家も、ベトナム政府によってタイ当局に引き渡され、その後1年以上、消息がわかっていない。

6月には、カンボジアにいたタイ人民主活動家ワンチャラーム・サタシット(37)が武装した男たちに黒のセダンに押し込まれるのが目撃されている。その時、たまたま彼と電話していた姉が聞いた最後の言葉は「息ができない」だった。

彼らはみな、2014年の軍事クーデターの後で近隣国に亡命した活動家だ。国王と軍部というタイで最も大きな影響力を持つ制度を批判し、その後、行方不明になった。
2年で9人が行方不明

元ミス・ユニバースのタイ代表、マリア・プーンラートラープ(右)Photo: Frazer Harrison / Getty Images

人権団体によれば、タイ政府を批判した少なくとも9人の活動家が、この2年で姿を消している。

タイには政府批判を犯罪と定める法律がある。また、現在は新型コロナウイルスのパンデミックによる緊急事態宣言が延長された大変な状況だ。にもかかわらず、この「失踪パターン」はタイ国民にも無視できないものになってきている。

「タイ国民は、自分たちの国には異常な部分があることを以前より認識するようになりました」と、バンコクの民主活動家ナター・マハタナーは言う。「何が起こっているのか、いまこそ人々が当局に問いただすべきときです。なぜ、こうした善良な人たちが連れ去られたのか、と」

タイでは6月24日は、絶対君主制に終止符を打った1932年の立憲革命の記念日だ。各地でマスクを着用した人々が集会を開き、この日を祝った。その中には失踪したワンチャラームの写真を掲げている人たちもいた。

6月初旬には、タイの元美人コンテスト優勝者が、彼の消息を知りたいと望む人々への連帯を表明していた。

「私は、『現在起こっている事態は間違っている、私たちは答えを求める』と主張するタイの人々と同じ考えに立っています」。元ミス・ユニバースのタイ代表、マリア・プーンラートラープはインスタグラムにそう書いている。


“ほほえみの国”の裏の顔

タイの民主活動家ワンチャラーム・サタシットの失踪を伝えるチラシ。バンコクで撮影されたものPhoto: Wikimedia Commons / CC BY-SA 4.0

タイは熱帯地方の風光明媚な国として、観光客から高い評価を得てきた。だが同時に、軍事クーデターや選挙の無効化、武力行使によるデモ鎮圧などをおこなってきた長い歴史のある、混乱が続いてきた国でもある。

相次ぐ失踪は、アルゼンチンやチリの軍部指導者の手口を思わせるが、人権団体によれば、タイでおこなわれるようになったのは最近だという。

「2014年5月の軍事クーデター以来、タイ当局は近隣諸国に亡命した民主運動家を容赦なく逮捕しようとしてきました」と、ヒューマン・ライツ・ウォッチの声明は述べている。

しかし、ほとんどのケースで状況がはっきりしないため──活動家たちの所在もその失踪を計画した首謀者も定かではない──家族はやりきれないどっちつかずの状態に置かれている。

「彼が死んでしまったのか、まだ生きているのかわかりません」と、ワンチャラームの姉、シタナン・サタシットは語る。「私たちには何もわからないのです」

Hannah Beech


【関連記事】

【オリジナルサイトで読む】タイ民主活動家失踪の闇─手足縛られ、胃にはコンクリート…ほほ笑みの国の裏側で
精神療養施設から少女たちが次々失踪、その悲惨な結末とは…
私の家には奴隷がいた… 罵られ、殴られても、一家に仕え続けたフィリピン女性
自分を誘拐した男と同じ部屋に閉じ込められて─インドネシア「誘拐婚」の闇
米海軍兵がタイ人少女たちを「性的人身売買」…性的暴行、虐待も




moe***** | 3時間前

ありえない法制をとっている国が世界にはたくさんありますね。
しかし、法があるなら何故拉致監禁してこんな惨い仕打ちをしなければならないのでしょうか。胃の中にコンクリートなんてあり得なさすぎます。

自国民だけの解決が難しい事もあるでしょう。それぞれの誤った施行に世界は対岸と見て傍観するのではなく、批判し糾弾する動きがあって良いと思います。

事実が判明し責任の所在がはっきりしたら、他国は制裁をとる形も必要だと思いますけど。

返信5

422
76

yor***** |49分前

法律が有るからと言っても政府が逮捕、弾圧したら国際社会から大きく非難される。
政府を支持する団体が忖度して闇にほうむってしまっているのでは無いでしょうか、。
タイは王国で仏教徒が多くて、大人しくて安全という国のイメージが有りますが、権力争いで闇の世界が広がっているのですかね。。。
2
0
rok me |54分前

亡命先が近隣のラオス、カンボジア、ベトナムってとこに違和感を感じるんだけど…
三国ともタイより酷い政府ばかりなんだが。
亡命するなら欧米を選ばない?なにか問題があって他の国が受け入れ拒否した人物とかね。
5
1
osa***** |52分前

自国の総理大臣も犯罪を犯しておきながら逮捕されずやりたい放題 トップはいつも部下がとかげのしっぽ切で何ら責任とらないと
どこの国もなったもの勝ちでやりたい放題
日本は民主主義を唱ってあるが、社会主義国トップと何らやってることは変わりない こっちも亡命したいくらいである
6
13
hak***** |32分前

実際に有り得ている出来事なのに「有り得ない!」っていう人なんなんですかね・・・
4
0
ヤフー一族の淫謀 |4分前

そうなんだが、「日本はいい国だ」とかいつも言ってる人が一番言論弾圧してたりするからね。
0
0

コメントを書く

kum***** | 1時間前

近所にタイ出身っぽい人が増えてきた気がする。自分の国に暮らすのがつらくなったのだろうか、だとしたら気の毒だ。

香港もタイも日本や日本人にとって他人事じゃない。民主主義は言論の自由、正確には言論の自由を行使した後の自由は失ってから取り戻すことは生半可ではないだろうから。

返信1

283
53

kym***** |31分前

べトナム人じゃないの?
TPP締結後、研修生が大量に来るようになりました。
コンビにのレジ打ちなんかで普通に見かけます。
0
1

コメントを書く

JACK ****** | 2時間前

結局、どこの国でも心に悪魔が住み着いてる人間が多数いるって事。 ほんで巨大な権力の前では一般市民は無力になってしまうって事。 悲しいけどこれが現実。 日本でも大物政治家を検挙出来ない理由がそこにある。

返信0

263
65

tos***** | 49分前

先日の民主化選挙を妨害した軍政権のタイは、軍隊による最南端の州でイスラム教徒勢力を鎮圧のために拷問をしてきた歴史があり、都合の悪い事項は、権力で隠し通し、一般の国民が知らないところで確実に発生している現実。

最優先事項は、王制、軍内閣維持のタイにおいて、政府を批判する勢力は、その大きな権力で、軍関係者を使って隣国のカンボジア、ラオスの政府批評家を捕捉、誘拐はたやすい。

この強固な体制を変えるには、絶え間ない批判、事実公開などの活動を続けるしかない長い道のりがある。

返信0

10
1

goa***** | 48分前

タイは王制の国とはいえ、かつては周辺の社会主義国であるベトナムやラオス、独裁色が強いカンボジアよりは民主的な国家であった。

しかし最近は王制批判だけではなく政府批判も公然とできなくなり、近隣の非民主国家へ逃げた民主活動家さえ闇に封じるという暗黒国家になってしまった。

とはいえ軍部政権がなくなったとしても、またタクシン派と反タクシン派の争いがなくなるはずもなく、現国王の器とともにタイの将来は明るくない。

返信0

15
1

tai***** | 31分前

独裁国家になりつつあるのかも・・タクシン政権に代わり軍政となったが、強権はより強くなったと思う。選挙が行われても軍が掌握していては、民主化なんてまだまだ先になりそう。プミポン元国王は、今のタイを見てどのように思われているのだろうか。

返信0

9
0

syo***** | 38分前

戦後、空から降ってきた「自由」をw、あって当たり前のように謳歌してるけどw、それは「あって当たり前」などではなく、先人達が血みどろで勝ち取ってきた権利、ということを知るべきだよね。

人間には、「人を支配したい」「自分のいいようにコントロールしたい」という「権力の魔性」が多かれ少なかれ巣くっているということを自覚し、そういう自分をコントロールするには、自分がそういう目に合わないようにするには、どうすればいいか、だね。

返信0

16
5

kam***** | 1時間前

タイという国そのものよりカンボジア・ラオス・ミャンマー・ネパールと中国と友好関係にありなおかつ政情不安な周辺諸国があり、比較的政府が機能している国家はベトナム・マレーシアと少ない。
ネパールなどは王族が王子の突然の御乱心で謎の多い不可解な殺人事件が起きて王制が廃止となり親中派の毛沢東主義者に乗っ取られてしまった。
タイの暗黒部があるのは知っているが、ネパールはじめ他の国は闇しか無い事も知っている。

返信0

18
3

mgc***** | 28分前

戦前の日本は多分同じような状況だったんでしょうね。膨大な戦争犠牲者と経済的損失を出して、アメリカに民主主義を導入してもらって、現在の自由を謳歌できる国になった。独裁政権が台頭しないように、政治に注視して行くことは、我々に課せられた義務である。

返信0

9
4

fem***** | 3時間前

共産党と仲良しの国では普通のことです。

軍政を嫌う米国との関係がギクシャクする反面、タイは中国との緊密さを増している。

米国とタイは昔から緊密な関係にあったが、それは対等なものではなく、タイは下に見られていると度々感じてきた。特に1997年のアジア金融危機の際に呑まされた厳しい処方箋と説教のことは今も恨みに思っている。

他方、当時早々に支援を提示してくれ、タイ内政への不介入姿勢を保つ中国には感謝の念を抱いている。

タイは今や中国の支配下にあるとの認識は、7月にタイが中国から逃れて来たウイグル人の強制送還を決めた時にも言われた。

しかし、タイの中国との緊密な関係は、今に始まったわけではなく、軍事政権を批判する西側に反発したからでもない。タイは、中国がタイの共産主義勢力への支援を止めた1970年代以来、おそらく東南アジアで最も中国と緊密な関係にある。

WEDGE 2015年



ale***** | 1時間前

かつてチベットではラマ僧が宗派ごとに分かれて在地領主と結びつき、血みどろの勢力争いを繰り広げていたし、日本でも神人や僧兵がアグレッシブに殺し合っていた。
そして、タイでは政治批判は犯罪とされ民主活動家が暗殺されている。
多神教徒は寛容というのは幻想である事がよくわかる事例である。

返信0

13
3

gat***** | 22分前

周りがとやかく言っても仕方ない
今の社会の是非が議論になって、それが非なら民衆が立ち上がって支配者層を駆逐して新しい国ができるだろ
んで新たな支配者層が腐敗してまた革命が起きて
人類の歴史なんてそれの繰り返しなんだし

返信0

4
0

tak***** | 2時間前

タイも賄賂の国。警官に捕まっても大概は少し金を渡せば問題無しです。未だに発展途上国はそういう習慣があり、なおかつ闇の部分が多く観光化された所は比較的安全だがどこに落とし穴が口を開けているか分からない。

返信0

23
1

blu***** | 42分前

闇は何処の国にもあるだろう。
逃げる手段として亡命する場合、
今居る国より、先進国をお勧めする。
より途上国へ向かうと、
その国の人間からすれば、金になる商品が我が国に逃げて来た。

「いくらかくれたら消してやるよ?」

と、商売のネタにされるだけです。

先進国が亡命を受け入れてくれるか?
そこも問題ですが…。

返信0

4
0

sai***** | 24分前

政治への無関心・諦めというのは、そうでない者(特に権力者)を利して自分を害するものだということを、改めて感じる。世界で権力者の暴走度合いが強まっているのが恐ろしい。

返信0

3
0

w****** | 2時間前

社会主義、共産主義国なら普通だし
アフリカの民族紛争続けてるところもだし
アメリカやメキシコ、ブラジルはギャングとか
麻薬カルテルがえげつない方法で報復してる。
外国人記者が命の心配せずに報道の自由がないとか
言って批判し続けられるのなんて日本くらいでしょ。
日本批判する割に、中国、北朝鮮を
擁護する自称ジャーナリストとか外国人記者が
多い。

返信1

29
10

Kiki*** | 22分前

結局、人が人を支配する王制がある限り、自分達の都合に合わない者を排除し、従うもので周りを固める。戦争を経験しても、日本も何故か天皇制を残しているし、民主主義とは言えないのでは?

返信0

1
5

urg***** | 21分前

ベトナムもタイもこんなに非人道的動きをしているのか!!と驚く。
裏側は各国どうなっているのか?
香港も含め国の在り方が変わってきているように思う。

返信0

4
0

dex***** | 1時間前

「軍部や王室を批判する活動家」…軍や政府を批判するのはわかるが王室まで批判となると民意を得られないような気がします。
もし日本で皇室批判をしても逮捕されることはないでしょうが、周りから白い目で見られるとは思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性器切除を犯罪化 スーダン統治機構が承認

2020年07月12日 | 旅行
女性器切除を犯罪化 スーダン統治機構が承認

7/11(土) 22:38配信
AFP=時事

スーダンの首都ハルツームの女性たち(2020年5月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】スーダンの統治機構である「最高評議会(Sovereign Council)」は10日、同国に広がる慣習の女性器切除(FGM)を犯罪とする法律を裁可した。同国法務省が発表した。

【写真】秘密結社が刻む心と体の傷、女性器切除の儀式 シエラレオネ

 同省の発表によると、軍人と文民で構成される最高評議会は、「女性の尊厳を傷つける」長年の慣行である女性器切除の犯罪化を含んだ一連の法案を承認した。

 同国では、長年強権支配を続けてきたオマル・ハッサン・アハメド・バシル(Omar Hassan Ahmed al-Bashir)前大統領が、数か月にわたって続いた改革を求める大衆デモを受けて失脚。女性たちが重要な役割を果たしたデモから1年後、今回の改革が実現した。

 内閣は4月、女性器切除を施した人物を処罰する刑法の改正を承認。同国法務省は、「女性器切除は今や、犯罪とみなされる」と述べており、最長3年の禁錮刑が科される可能性もある。女性器切除を施した医師や医療従事者は罰せられ、手術が行われた病院やクリニックなどは閉鎖され得るという。

 同国のアブダラ・ハムドク(Abdalla Hamdok)首相は、10日の決定を歓迎し、「司法改革の途上における重要な一歩であり、また自由、平和、正義という改革のスローガンを達成するための重要な一歩だ」とツイッター(Twitter)に投稿した。

 最も乱暴な方法では陰唇からクリトリスまで切除され、膣口は縫合して閉じられる。施術は不衛生な環境下で麻酔なしで行われることが多く、嚢胞(のうほう)や感染症が生じることも少なくない。また施術を受けた女性たちは後に性交痛に悩まされたり、出産時に合併症にかかったりすることもある。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】

【図解】世界各地で女性器切除を受けた女性の割合を示した図
「バービー」になりたい…女性器の整形急増、専門家から警鐘も
「女子割礼」犠牲者に希望与える性器再生手術、フランス
ダム問題、協議再開 スーダン、エチオピア・エジプトと
北京のコロナ感染11人増



千田有紀 | 5時間前 武蔵大学社会学部教授(社会学)オーサー 報告

この記事にもあるように、FGMの慣行は、女性の心身を傷つけてきました。出産のときには、母子ともに危険にさらされるだけではなく、産道と大腸、尿道などがつながってしまうことによって社会生活がままならなくなり、「臭う」といって家を追い出される女性も多くいます。また、だまし討ちのようになされるFGMで、深いトラウマを負う少女も沢山います。

ただこれらの慣行は、「彼らの文化的慣行を尊重すべきだ」「私たちの価値観で判断するべきではない」と文化相対主義の名前の下で、批判が抑制されてきた面もあります。

しかし女性の心身に深い傷を負わせることは、「継承すべき文化」には入らないと思います。また大人による子どもへの虐待ともいえるでしょう。

多くのスーダンの女性達の声によって、今回の事態が達成されたことは本当によかったと思いますし、支持したいと思います。
参考になった1760

蛸 | 14時間前

いつの時代の話なんだ。
恐ろしすぎる。

返信117
27469
1236
nuk***** |13時間前

このような割礼は、スーダンだけでなくアフリカの他の国でも未だに普通にやられてるはず。
本当に女性の尊厳を傷つける酷い行為なのでいい加減どこの国もやめるべき。
それにしても、
このような女性をモノとしてみてる国ほど、出生率が高くて、男女平等が進んだ国ほど、出生率が低いってのは何か皮肉めいたものも感じるが。
820
25
ohc***** |13時間前

とりあえず承認されて良かった。
世界の中にはまだ知られていない恐ろしい風習が残っているのではないかと思う。
668
11
sha***** |13時間前

犯罪と言うより拷問だね!禁固3年って軽すぎないか?文化の違いとかの問題を通り越している!
662
12
kou***** |13時間前

まあ、どの国にも到底理解できない文化っていうのは大なり小なりあるからね
それでも、悪しき風習を一歩ずつ改善していくことは悪くないことだ
513
9
tes***** |13時間前

本当にここから一歩前に進んでほしい、と思いました。
463
7
tom***** |12時間前

昔雑誌で読んだことがあるが女性器切除はアフリカ、中近東の地域により3種類の施術法がある。
1、1か所を切る
2、2か所を切って切った1か所を縫う。
3、2か所を切って切った1か所を縫い、更に産道の入り口を縫って封鎖する。
エジプト、モロッコは1、スーダンは3ではなかったかと思う。
本来は麻酔もなく、さびて消毒もされてないナイフで施術する。死亡率も高く、性生活に支障をきたし、お産も難産になり死に至るケースも珍しくない。
381
8
まじめ果汁90%以上 |13時間前

やっとまともなことが、まともに立法化されたということか。その有効性には疑問はあるにしてもだ。
 世界的に禁じる方向にはできないのか?スーダンだけの話ではないだろ。
343
9
ーーー |13時間前

ただこういうのは揺り戻しが起こるからねえ。
こういうインテリのやった事が気に入らない連中が一定数居て
そういうのが権力を握ると危ない。
315
15
ヤフコメは終わり |13時間前

ポリティカルコレクトネスで事実が語られていないけど、これ、イスラムないしはユダヤ教が関連している。スーダンのみならず、アメリカでも実際に起きている。ムスリムの移民の多いところでは特にそう。全世界で行われている。イスラム教の厳しいところではそうでしょうね。なんで、宗教が絡むと宗教の名前を隠そうとするのか。やめてほしい。事実を伝えてほしい。
284
26
tak***** |13時間前

こんな儀式があるなんて恐怖以外の何物でも無い。
はじめて知ったけど、最近でこれって事はずっと続けられていたという事か
277
9

もっと見る(107件)

コメントを書く

Yuz***** | 14時間前

何でこんなことをするのか理解できない。

返信92
25357
1459
msm***** |13時間前

>第三者の外国人が、とやかく言うのは、筋違いです。

おいおい、第三者の外国人がとやかく言ってなかったら
まだまだずっと続いただろうよ
1560
24
har***** |12時間前

いやいやこれは第三者がとやかく言わないと!
946
28
kom***** |12時間前

>>bra*****
私は文化的多様性を極力尊重すべきと考える立場です。しかし、こと人権侵害については、近代自由主義思想の下で育ってきた私としては受け入れる事が出来ません。

bra*****さんは、少しでも女子割礼について調べた事はあるのでしょうか?地域によって違いはありますが、一番極端なケースでは女性器を縫合し、夫によって抜糸されるまで性交をさせないってものもあります。女性を完全に男性の所有物とみなす行為を第三者がとやかくいうのは筋違いってのは、もう価値観というか倫理観が違いすぎで理解出来ません。

インドのサティも人権侵害の事例として、よく取り上げられますが、持参金払えない女性を殺害する事もOKなのですか?

マザーテレサの言葉に有名な「愛の反対は無関心である」があります。世界各地における理不尽な慣習に対し、勝手にやらせておけみたい物言いには、悪いですが怒りすら感じます。
624
22
わらびダイスキ |12時間前

本来の意義や目的はともかくとして廃れない理由の一つが「自分も母親(祖母)から同じメに遭わされた。娘だけが逃れられるのは理不尽だ。」という感情があるらしい。もちろん全ての母に当てはまるわけではないにせよ怖ろしい話だ。
ガラスの欠片・缶詰の蓋といったものでろくに消毒もせず行うため、口にするのも憚られるような後難も珍しくないという。
精神のかなり深い部分に根ざした因習は「法」で抑えきることは難しい。まして家庭内のことであれば監視など不可能。
せめて男性側の求める常識が変わらなければ。結局は遠回りのようでも教育という視点から改善していくしかないはず。学校・義務教育の普及を国際社会が支援して推し進めることが解決の道だと思う。
600
18
eri***** |13時間前

いや、理解出来たら怖いです…
629
14
sky***** |13時間前

>n_iさん
「女子割礼」で検索かけると出てくる。どこまで切るかどう切るかは部族や習慣によっても違うらしい。
正直、そんじょそこらのホラー小説よりぐろいし怖いよ。
これがフィクションでない、ってのがほんとうにおそろしい。
605
6
mad***** |9時間前

以前、TVで割礼を取り上げた番組では、女性が快感を覚えない為に切除すると言う説があると聞きました。
諸説あるかとは思いますが、どちらにしろ、女性を人間として尊重していない慣習だと、恐怖すら覚えました。
373
3
azu***** |12時間前

前なんかで見たけど昔は鋭利な黒曜石みたいなので切除してたんでしょ?
恐ろしすぎる
それも大人の女性への通過事例なんでしょ?
アフリカのその地域の部族には何かしら意味があるのかもしれないけど、文明人には理解できん。アフリカの文化は尊重するけど理解できないことも多い。
348
10
b_b***** |13時間前

個人的には割礼だって理解出来ないけどね。
377
14
kin***** |13時間前

昔読んだ感じだと、なんか儀式めいた理由だった気がする。理由を忘れたのは、特に脈絡なく合理的ではなかったから。
281
16

もっと見る(82件)

コメントを書く

masterpiece | 13時間前

前近代的な風習がまだ残っているんですね。
ちゃんと浸透するだろうか?

返信27
12243
1478
ab蔵 |12時間前

かなり前だと思うけど、岸恵子さんが この問題に取り組んでいる話をされてた。
やめるように話しても風習になっていて全てを無くするのは難しい。せめてもの対策として施術?する人(年配女性が多い)に対して手指の衛生の大切さを伝え、爪切りなどケアするキットを配布していると。
医師などではなく近所の年配女性…衛生・感染の観念や知識が無い…汚れた手や長い爪でそのまま触れるので、バイ菌に感染して高熱を出したり後遺症、命を落とす少女が後を絶たないと。

当時聞いているだけで具合が悪くなりそうでしたが
現在もまだ風習 残ってるんですね。。。
98
1
vfo***** |12時間前

発展途上国では環境のこともあって子供をたくさん作る必要があると認識しているのですが、彼らは一体何がしたいのだろうか。
77
1
風車 |7時間前

世界中が同じ価値観で同じ生活をする必要は無いとは思うけど、
固有の風習習慣の中には、どうしても見直されなければならないモノもある・・・
グローバル化していくことは重要だろう・・・

とはいえ、世界的なコロナ感染はグローバル化のリスクでもある・・・
16
2
go***** |3時間前

こういった土着の風習は上層部が禁止してもなかなか撲滅するのが難しい。
完全に無くすよりは、模型を作ってそれを切るようにするなど儀式自体を形式化、形骸化させたほうが意外に実害が早くなくなるかも。
1
0
Guten Tak |13時間前

禁止しているところもあるけど、切除する仕事を生業としている人達がいるから、
その行為自体が無くならないんだって。
71
6
matsu*** |6時間前

まぁ日本でも夫婦同氏の強制だったり、慣習的に9割以上が男性の氏を選ぶような明治の名残りが今でもあるからな。
程度は甚だしく違うけど、女性の尊厳という意味ではけっこう遅れてる。
21
6
dog***** |10時間前

とりあえず法律を作ってアピールってところだと思う。
法律ができたからってすぐになくなるもんじゃないよね。
31
2
192.162.111.222 |3時間前

宗教が全ての元凶。普通だったら、人間としてこんな酷い事は耐えられないはずなんだけど、「神の意志」と自分に言い聞かせる事でできてしまう。イスラム国の「生きたまま首切り取り」と同じ。
6
1
@ |11時間前

アフリカってありえない風習を止めようとしないからいつまで経っても後進国なんだろうね。
59
3
銀河鉄道333333333 |11時間前

そもそも、今まで罷り通ってきたこと自体がおかしい。
40
0

もっと見る(17件)

コメントを書く

oya***** | 13時間前

教育がないと、こんなバカなことを考える人間がいる。恐ろしい。残酷なことはするな。

返信28
5823
122
yut***** |13時間前

先進国に生まれてよかったです。今の時代こんな事あることがありえない。
383
13
m**** |13時間前

教育は大事。
369
7
風賊讃轟天 |13時間前

いや本当に原始人だからこうなるのです。
時代に適応する能力を獲得する手間を惜しむと、こうなります。
244
16
ysh***** |12時間前

日本みたいな先進国でも田舎に行けば考えられないような風習があるからな
252
6
con***** |12時間前

いやいや、教育だけの問題じゃない。宗教的考え方は教育とは別に存在する。
157
3
bak***** |10時間前

「恐ろしい」も「残酷なこと」も基盤になる倫理観が育たない、育てられない環境が一番「怖い」のだろう。
それこそ環境が違うのだから、先進国の水準を当てはめるためには、まず教育水準を上げることが絶対必要条件だと思う。
69
3
pmm***** |12時間前

現代のイギリスでもその風習で捕まった人がいるってラジオでやってた。何も途上国だけの問題じゃないみたい。日本人にはなかなか理解できないよね。
100
1
fcg**** |5時間前

なぜ世界は主として扱われてもおかしくない女性ばかりを苦しめるんだろう。
女性に腕力さえあればといつも思う。
39
3
lon***** |10時間前

まぁ身近な国でも将軍様一強の国や政府に文句を言えば当局によって犯罪になる国、何かと因縁つける国等ありますからね……
41
3
hir***** |3時間前

伝統や宗教なんて、言ってしまえば科学の発達してない時代に、人間の無知と業が組み合わさって生まれた妄想と愚行の集大成。
伝統や風習の名の下に、弱者が犠牲になってはいけない。
7
0

もっと見る(18件)

コメントを書く

gfa***** | 13時間前

記事を読んでるだけで痛くなってくる。

この時代にまだそんな風習があるなんて。

法律がスーダンの女性を守り続けてもらうことを願います。

返信15
5496
74
ufs***** |5時間前

テンソクに関する記述を本で見たときも
言葉を失いました
足指を折り砕いて下に折り込み、ヨチヨチ歩く様を当時の権力者が好んだとか
ほぼ全部男性の幼児性から生まれた風習かもしれませんね
35
2
kim***** |12時間前

アフリカ系の話でも、ナイジェリア人は、一番残酷だって聞いた。人にもよると思うけど、アルビノ狩り一番盛んな国かな。知らないけど
47
1
tct***** |9時間前

切に願いますね。こういった風習は世界から無くしていくべき。
48
0
ab蔵 |12時間前

割礼って何のため?
68
1
Austehen |8時間前

アフリカの教育レベルアップになるわなあ!!
14
1
Guten Tak |13時間前

割礼は良いとしても、
これは何の意味も無い。
14
67
qdx***** |12時間前

女性です。
被害に遭われた方達の恐怖や苦痛を想像しただけで過呼吸が起こりそうになりました。
不衛生な環境で、麻酔なしで、小さく周りに抵抗する力のない子供がそんな暴力に晒されている。これが同じ地球上で起きている現実なんですね。

また外傷としての深刻さだけでなく、妊娠出産ができるできないの問題でもなく、彼女たちが性的な快楽を得る権利まで理不尽に傷つけられ、奪われたことにも強い憤りを覚えます。
女性は生理・妊娠・出産と痛みや苦しみに晒されるだけではないか。
156
9
spg***** |12時間前

割礼は表向きは聖なる儀式です。(出血多量や細菌感染で命を落とす女性も少なくないそうですが)この儀式を終えて無事一命を取り留めた女性は、痛さや不快さに途端にパワーダウンするのだそうです。
性交時も痛みが発生することが多いそうで、痛がる女性をよしとする風潮があるとか、ずっと処女のようにいさせるためであるとか、色んな説がありますが、一貫して女性をコントロールするためと言われていますね。
黒人女性作家のアリス・ウォーカーが、これを摘発する小説を随分と昔に発表しています。先進国の介入とこれを跳ね除ける国も多いと聞きましたが、その時代と比べたら大きな進歩だと思います。
125
3
ucl***** |9時間前

ここまで傷つけられてトラウマになるも、夫に性行を求められたり、出産とか…拒否できないんだよね…おそらく。
苦痛で脳が萎縮してしまわないのだろうか。
53
0
野沢菜 |4時間前

昔、といっても既に30年以上 前にドキュメンタリーでアフリカでこんな手術が行われていることを知り衝撃を受けました。当時でも今どき?って…。病院で行うとは限らずひどいのは地域の霊媒婆さんが消毒もせずにハサミで切除してた。
10代始めの若い女の子が切除されるのですがものすごい声で泣き叫んで受けててまさしく自分が切除されるような気になりました。でもその泣き叫んでいた女の子は切除が終わった後に「これでやっと大人の女性になって嬉しい」と晴れやかな顔で嬉し涙なのか痛さが残る涙なのか分からないけどニコニコしてた。
20世紀にこんなことを?と思いましたね。切除したり縫ってしまったりしていずれ来る生理もその先の結婚出産も不衛生で可哀想でした。
教育って大事なんだなと強烈に思いましたよ。
8
0

もっと見る(5件)

コメントを書く

tam***** | 13時間前

人間が産まれて来たときに付いている物は全て必要です、教育からやり直す方法なら出来ると思うが国の中にも切除容認の考えの人が多そうですよね、これは部外者(よその国)からの指示を取り付け教育をするしかない。

返信28
4044
105
***** |11時間前

>なにが正しいか正しく無いかなんて
誰がわかると言うのだろうか

それが文化的なものならいいかもしれないけど、肉体的で、女性だけ、望んでないこと、不衛生で命の危険あり、痛みも伴う、ならやっぱりおかしいのでは。
138
2
the***** |9時間前

>いらない毛もある。女性だけがその処理をしないとだらしない人と思われるのは差別です。

これには賛成なのだが
男性も毎日髭剃るのは大変そうだなぁとは思う。
86
2
風賊讃轟天 |13時間前

>民主主義の価値観を押し付ける事が必ずしも良いとは思えません

いえ、野蛮な習慣に依存している蛮族を文明化させることは大切です。それは彼らの幸福に繋がります。
115
21
la_***** |12時間前

欧米から見たら日本の男が毛の処理をやらないのは不潔に見えるとのこと。
TVでやってました。海外のサッカーチームに移籍した人もロッカールームで不思議がられたと言ってました。
女だけじゃなさそう。
86
6
dvh***** |6時間前

文化の話じゃ無くて人権の話だろ?
勘違いしてないか?
42
2
luc***** |9時間前

>これは部外者(よその国)からの指示を取り付け教育をするしかない。

↑日本人に理解できないからといって他文化を否定したり、介入して変容させるのは、危険なことだと思います。無論一部のイスラム教のやインドの女性への殺傷を当たり前とする風習など、他国が声を挙げなければならない問題もありますが、どこで線を引くかがデリケートです。
13
44
ima***** |12時間前

laさん、6本は確かに日本でもあると聞いた事はありますが、4本は聞いた事もなく知りませんでした。
見た目ですぐわかるだけに周りの気配りが大切ですね。
6本の場合はやはりみんな切断という判断なんでしょうね…。
3
14
qwf***** |13時間前

我々がおかしいと感じるような原始的な生活をしている人々も、
地球や動物達にとっては、我々のような生活をしている人間の方こそがおかしいと感じるのかもしれない、
言いたい事は、視点を変えれば
180度景色が変わってしまうということだ
30
75
vwl***** |13時間前

火星法系が子宮癌の基。
26
29
vai***** |13時間前

ごもっともですが、それはその国全体が望んだ場合です
アラブの春みたいに余所者が一部の人しか賛同していない民主主義の価値観を押し付ける事が必ずしも良いとは思えません
現在の中東アフリカの状況を見れば明らかです
15
86

もっと見る(18件)

コメントを書く

sky***** | 13時間前

以前本で読んだことがあるけど、これする理由は要は婚前交渉の防止。
そんで、いざ娘が年頃になったら、間違いなく経験ありません!って売り文句つきで一番金になる男のところに嫁にやる、つまりは売り飛ばす。
まあ売り飛ばす、は最悪の親のパターンではあるだろうけど。
これが常識になってるせいでこれやってないと嫁に行けないから仕方なくやらざるを得ないってところもあるから、今回の法制定で緩和されるといいけど。
インドのダウリーやサティーも禁止されたはずなのにまだ続いてるから、どこまで効果があるかだよねえ…

返信27
3246
107
roq***** |11時間前

記事で以前見たことがあるのですが、この風習の廃止を反対しているのは意外にも現地の女性が多い。のだそうです。理由は『自分たちはそれをしたのにこれからの若い人たちが自由になるのは許せない』との声が多くあるのですって。根深い問題だと感じました。
529
8
the***** |9時間前

>〉『自分たちはそれをしたのにこれからの若い人たちが自由になるのは許せない』

>逆でしょ。
何で許せないの?
理解不能。
理解したくもない。

自分がされたひどい経験は、「正しいこと」だと思って、心の折り合いをつけて生きてきたのに、いまさら真っ向から否定されたら
やりきれないって言う気持ちになるのかもね。

古い体質の体育会系の部活で、
先輩からの理不尽な命令や
無用なしきたりに反発していた一年生が、
三年生になると一年生に同じことさせてるみたいな。

ああいうの嫌い
348
5
sqy***** |13時間前

国家として禁止してもそれが国民に周知されるかは別だからね。
年齢層が上の人間であればあるほど適応は難しいだろう。
353
4
vai***** |13時間前

女性が公共の場所でヘジャブを被る事が義務づけられている国では変わらないと思いますよ
あれも割礼と同じで婚姻関係にある男性以外との接触を防ぐ目的だから
262
5
are***** |6時間前

現地の女性が反対しているのは、若い世代に対する嫉妬ばかりではありません。現実的に女性の社会進出の方法がない社会で、割礼を受けていない女性は結婚が認められず、生きていく術がないからです(娼婦と見做されます)。どちらを選んでもつらい状況なんですよ… 詳しくは「デザートフラワー」という映画が参考になります。
法律化されたことは大きな一歩ですが、人や社会の意識が変わっていくのは時間がかかりますね。
151
0
and***** |12時間前

なるほど理由があるのですね。男性上位で女性の人権が低いなら解る気がします。てん足等と同じですね。極度に貧し国と聞いています。ちょっと前に軍が国民を虐殺してた国ですよね?改善されるのかな?
191
10
sin***** |6時間前

> それこそ、初潮が始まる前から売り飛ばされるんじゃなかったっけ?大家族の食い扶持確保する為に。
割礼できるようになる前に既に結婚してるのでは?

ずいぶん前にテレビで見てこの慣習を知りました。
その時のはまだ小学低学年位の本当に小さな子でした。
何も知らず、川で体を洗うように言われるところ迄で、その後は映像無しの説明だけでした。
支援団体の助けで逃げてヨーロッパへ移住したという大人の女性が、説明していました。
88
1
sky***** |13時間前

向こうの人たちにしてみりゃこれが「常識」だからね。
たぶん、私たちが明日突然「今日から殺人は合法です」って言われるのと同じくらいの衝撃なんだろうとは思う。
だけど、少なくとも現代でこれはね、たとえ先進国の傲慢と言われても看過はできないよね…
273
31
wh***** |5時間前

浸透するまでに時間はかかるでしょうけど、大きな第一歩となりましたね。
刑罰はもっと重くしていいと思うが。
32
2
roq***** |11時間前

zawさん

私もそれ思いました。
経験した女性がその苦痛を分かっているので女性が率先して風習の廃止を訴えているのかと思いきや、現地ではそうではなかった。という内容でした。その理由として先述のことです。
153
2

もっと見る(17件)

コメントを書く

yte***** | 13時間前

想像しただけでも恐ろしいことで…
もの凄い改革が起こったて事ですよね
後はこれが永遠に順守されること願っています

返信4
2809
44
may***** |8時間前

本当に意味がわからない。
全く理解出来ない私は平和な国に生まれたのだと改めて思った。
46
0
len***** |7時間前

麻酔なしでって…!?
記事を読んだだけで身の毛がよだつ…
47
0
aki***** |4時間前

そもそもこれが犯罪じゃなかった意味が分からない。
7
0
zah***** |4時間前

誰しもが女性から生まれてる事、
忘れてるんですかね。
バカにされてる様な気がする。
7
0

コメントを書く

hex***** | 13時間前

世界の目に押されて見せた間に合わせのポーズだと思う
「女性の尊厳を傷つける」程度の物言いしかできないのだから
国に法を守らせる決意があるのか
引続き厳しい監視が必要だろう

返信5
2504
73
sdptizseir |13時間前

「女性の尊厳とは、男性とはちがう、貞淑さだ」とか言っちゃえば、やってる人たちの勝ちっていうね。
92
5
lod***** |13時間前

法律を作っても取り締まらなければ意味がないですよね。。
今までFGMを受けた人は2億人以上。となれば社会的に根付いているのでしょう
親同意のもと子供相手に行われるのだから簡単になくなるとは思えない
134
1
ワンカップ横綱 |5時間前

>>うまく回っていた社会システムではないだろうに
 
そう言えるかどうかは、この先を見てみなければわからないですよ

例えば日本は明治の頃まで乱婚で、子供は村単位で作って村単位で育てる
システムでした。ですがそれは野蛮だという価値観が西から来て、今の
一夫一妻制度になったわけですが・・・
 
現在の晩婚化少子化を見れば、どうもこのシステムは日本人には
うまくなかったようです。几帳面すぎる民族なんでしょうか?
子育ての負担が増大して、昨今では痛ましい児童虐待事件も増えつつあります

国や民族ごとに価値観は違います
自分の物差しで他を測るのはいいのですが、自分の物差しの正しさを
疑わないのは愚かなことだと思いませんか?
5
24
cap***** |10時間前

↑うまく回っていた社会システムではないだろうに。
31
1
biw***** |12時間前

西洋社会に照らすと野蛮行為なんだろうけど、その民族のうまく回っていた社会システムを破壊する可能性もあるのが難しい所。

西洋人はいつも自分が一番正しくて、自分が理解不能なことは、みんな野蛮っていうからね。
11
85

コメントを書く

aey***** | 13時間前

なんでこんな意味のない事を

これをする意義は。

返信18
2348
67
東京特許許可局 |9時間前

iku
> こんな事信じたくないですけど、被害に遭われた方は世前に何か悪い事をされた方じゃないかと思えて仕方ないです。じゃないとオカシイですよ。

ikuさん、見事な非合理的解釈です。
こんな事信じたくないですけど、貴殿もきっと前世で何か被害に遭われたから、現世で頭が悪くなり、現実的・合理的な理解力を欠いているのでしょう。
じゃないとオカシイですよ。
96
8
mys***** |4時間前

日本も結婚したらわかるようにお歯黒させてたり、中国では纏足の風習も。程度の問題こそあれ、現代の視点で見ればどれも女性を束縛するための風習ばかりで。時代がかわって風習としてもそぐわなくなって来ているのでしょうね。全て男性側からの一方的な価値観の押し付けでしかないわけだし。 まぁお歯黒の場合は虫歯予防に役立ってた面もあるようですけど。
27
4
aey***** |12時間前

皆さまありがとうございます
おぞましい
これが貞淑の証になるなんて、
女性の価値のなさが恐ろしい。
それが当たり前だなんて。
166
8
kyo***** |9時間前

>skh*****
どこが「当たり前の事」なの?
それに日本はそんな事が行われていた時代はありません。
41
3
Guten Tak |5時間前

>貞淑な妻 笑笑
>そんなひとに嫁に来て欲しいなら、素晴らしい夫になる努力をしろ。

こういう国は、男性として生まれた時点で女性より優位だとされてるんですよね。
61
2
y_k***** |5時間前

>なんでこんな意味のない事を
>これをする意義は。

彼らにとっては意味のあることなんだよ。
理解できないからって外野が批判するのはおかしい。

意義とか意味とかいいはじめたらアラーもキリストも存在しないでしょ。
無信教の多い日本人にとってはなおさら理解できないだろうけど。
8
61
jut***** |13時間前

意義なんてない。ただただ男のいいように女性が玩具にされてるだけ。クズのような国にはクズのような男がたくさんいる。
556
22
kim***** |12時間前

女が性的快感を得ることはふしだらであり、不貞を呼ぶ悪徳である、という価値観ですね。
まあどこの国でも程度の差はあれ、女が性欲見せるのは良しとされませんが、
物理的に封じてしまうのはなかなかぶっとんでますよね…むちゃくちゃ痛いだろうに。
315
3
5150 |12時間前

貞淑な妻 笑笑
そんなひとに嫁に来て欲しいなら、素晴らしい夫になる努力をしろ。
322
12
sir***** |12時間前

小さい頃からそれが当たり前の事と言う環境で育ったからでは 半世紀近く前から諸外国から虐待であると非難されていたのに文化の否定だと反論し、国連でも2030年までの目標の一つにある性差別是正,その中に女性器切除の撤廃を掲げているけど、まだ残ってる地域はあるのが現状。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北朝鮮内部>世界最長!兵役は17歳から13年間と判明 兵員不足で女子比率が急上昇

2020年07月12日 | 朝鮮エベンキ族
<北朝鮮内部>世界最長!兵役は17歳から13年間と判明 兵員不足で女子比率が急上昇

7/12(日) 11:38配信
アジアプレス・ネットワーク
◆内部文書で明らかになった兵役のナゾ

(参考写真)路地の市場に買い出しに来ていた女性兵士。部隊内の性被害と飢えが問題になっている。2013年6月両江道にて撮影「ミンドゥルレ」(アジアプレス)

今年の朝鮮人民軍の軍服務期間が、男子は13年、女子は8年であることが分かった。国内に住む取材協力者が、6月に兵役事務を扱う「軍事動員部」の担当者に直接会って確認した。

【北朝鮮写真特集】 哀れな女性兵士たちの素顔 セクハラと飢えの蔓延に親も泣く(10枚)

また、北朝鮮の軍服務期間は固定しておらず、当局の裁量で恣意的に変更できることが、アジアプレスが入手した内部文書で明らかになった。アジアプレスでは、毎年、軍務服務期間を調査してきたが、年によって1~3年の変化があった。今回、その法的根拠が明らかになった。(石丸次郎)

◆兵役期間は国家が毎年恣意的に決定
アジアプレスが入手した内部文書は、今年3月に発行された「<法解説提綱> すべての公民は軍服務の要求を徹底して実現しよう」だ。その内容は、2003年12月に制定された「朝鮮民主主義人民共和国軍事服務法」(以下、軍事服務法)を、あらためて国民に周知徹底させることが目的だ。

この文書には、軍事服務法の条文が紹介されていた。男子は高級中学(高校に相当)在学中の16歳で軍事移動登録をして25歳までに入隊しなければならないことを明記。女子は必要に応じて18歳までに入隊できると記されていた。実質的に男子は徴兵制、女子は志願制であることが明らかになった。

文書では、軍事服務期間は、「軍事人員に対する需要と招募対象を考慮し国が決める」「国家は軍種別、兵種別、または服務条件に応じて軍事服務年限を別に定めることができる」
という条文が紹介されていた。

つまり、北朝鮮では、現在固定した兵役年限はなく、兵員の充足状況や配置部隊、役割などによって、期間を国家が恣意的に決めることができると定められていたわけだ。
◆女子の入隊割合が急増

6月に入手した内部文書、「すべての公民は軍服務の要求を徹底して実現しよう」。兵役忌避現象が深刻なため、当局が作った教育用テキストだ。

もうひとつ注目すべき点は、女子の軍入隊割合が急増している点だ。今回、軍服務について調べた協力者は次のように報告してきた。

「『軍事動員部』担当者の説明によれば、女子の選抜割合は去年が3割、今年は4割になったということだった。理由は、新兵数がまったく足りないからだそうだ。かつて、女子兵は放射砲などの砲兵や通信兵が中心だったが、最近は一般歩兵部隊にも配属されている」

男子13年、女子8年という期間は、入隊時における目安で、後に配置された部隊によって延長、短縮される可能性があるという。一般的には長くなる傾向が強いのだそうだ。

北朝鮮の兵員数は、令和元年版の防衛白書によれば約110万人。人口の5%近い。1990年代後半に大量の餓死者が発生した影響で子供の数が減り、2000年代後半から軍入隊者数が減少。部隊編成に困難が生じる事態になり、当局は女子の軍入隊の拡大を推進してきた。
【関連記事】

■<北朝鮮>ついに金与正ナンバー2を公然化 韓国圧 迫の総括責任者と明言 「兄妹支配体制」へ
■<北朝鮮内部>コロナ感染怖れ軍隊を社会から徹底隔離 外出禁止で兵士に栄養失調が続出
■<北朝鮮内部インタビュー> 北の爆破をどう見たか 「幹部は韓国への敵意煽ってます。私がビラ撒 きたいくらいだ」 中堅幹部に語る本音とは
■ 中国が北朝鮮に大規模食糧支援か コメなど80万トン 韓国の支援は拒否していたが… 韓国紙報道
■ 金ヨジョンは兄思いの愛妹か権力ナンバー2か 金正恩後継と一族支配の危機管理を考える (石丸次郎)



脱北した軍人が暴露した北朝鮮のありさま「無法地帯…賄賂は日常茶飯事」

7/5(日) 19:18配信
WoW!Korea

脱北した軍人が暴露した北朝鮮のありさま「無法地帯…賄賂は日常茶飯事」(提供:news1)

非武装地帯(DMZ)で北朝鮮軍の兵士として服務し、2年前に亡命した脱北民が、外信を通じて腐敗した北朝鮮軍のありさまを暴露した。

【もっと大きな写真を見る】

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は4日(現地時間)、ソウル発の記事で、脱北民のノ・チョルミン氏とのインタビュー内容を紹介し、「彼の証言は情報当局や脱北者、研究者などの見解と一致する」と伝えた。

ノ・チョルミン氏が、西欧メディアのインタビューに応じたのは、今回が初めてだ。

WSJによると、ノ・チョルミン氏は2017年夏の終盤に、DMZ部隊で勤務を始めた。 5フィート8インチ(約172.7cm)という北朝鮮人にとっては、大きな身長と優れた射撃実力のおかげだった。ノ・チョルミン氏の同僚兵士は46人だったが、全員背が高くて、若く、そして、コネがある人々だったという。

しかし、ノ・チョルミン氏は、部隊に配置後、訓練初日から驚くべき光景を目撃することになる。同僚らが上官に賄賂を渡して訓練から抜け出すと、訓練に参加する者は誰一人としていなかったからだ。ノ・チョルミン氏は、当時の軍での生活について「無法だった。お金さえあれば、基本的にどんなことも避けることができた」と説明した。

Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
【関連記事】

“対北ビラ散布”脱北者団体代表「法人取り消しは納得いかない」…「韓国統一省は北朝鮮の統一戦線部なのか」
韓国入りした脱北者 4~6月は過去最低の12人=コロナが影響
“対北ビラ散布”脱北者団体代表を警察が召喚…「資金源、徹底して捜査」=韓国
ビラ散布の脱北者団体代表ら取り調べ 韓国警察
韓国政府 ビラ散布問題で脱北者2団体の聴聞完了=法人認可取り消しへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国籍の女を逮捕 小学生を誘拐しようとしたか(静岡県)

2020年07月12日 | 事件
中国国籍の女を逮捕 小学生を誘拐しようとしたか(静岡県)

7/11(土) 19:31配信
静岡放送(SBS)

静岡放送(SBS)

 県西部に住む10代の小学生の女の子を車で連れ去ろうとしたとして、警察は44歳の中国国籍の女を逮捕しました。

 未成年者略取誘拐未遂の疑いで逮捕されたのは、愛知県名古屋市に住む自称、介護士の女(44)です。警察によりますと、容疑者の女は、7月8日の夕方、県西部の道路上で、10代の小学生の女の子を車に乗せて誘拐しようとした疑いがもたれています。女の子は下校途中に容疑者に話しかけられて、手を引っ張られたため走って逃げ、ケガはありませんでした。警察は容疑者の認否を明らかにしていません。防犯カメラの映像や女の子への事情聴取などから逮捕に至ったということで、警察は詳しい動機などを調べています。

静岡放送(SBS)
【関連記事】

未成年者誘拐疑い 富士宮署が男逮捕
誘拐元教諭に有罪 わいせつ目的「悪質」 地裁浜松支部判決
「日本一崩れやすい地質」リニア静岡工区、豪雨で作業用道路崩落 開業に影響も
強盗傷害事件に関与か 76歳男を再逮捕へ(静岡県)
自殺図ろうとしたか 強姦傷害容疑で逮捕の司法書士(静岡県)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンから年金申請した話

2020年07月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀子さまも喜んだ「佳子さまの春」で秋篠宮家が円満を取り戻す日

2020年07月12日 | 芸能ニュース

紀子さまも喜んだ「佳子さまの春」で秋篠宮家が円満を取り戻す日

7/8(水) 11:16配信
プレジデントオンライン

香淳皇后二十年式年祭の儀で、武蔵野東陵の拝礼を終えられた秋篠宮家の長女眞子さまと次女佳子さま=2020年6月16日、東京都八王子市(写真=時事通信フォト)

■曇天立ち込めていた秋篠宮家に希望が

 「秋篠宮家に再び春が!  佳子さんに恋人が」

【写真】香淳皇后二十年式年祭の儀で、武蔵野東陵の拝礼を終えられた秋篠宮家の長女眞子さまと次女佳子さま

 細かい雨が降っているのに、向こうのほうは陽が差しているのを片時雨(かたしぐれ)という。

 うっとうしい梅雨時だが、秋篠宮家の庭を濡らす雨は片時雨かもしれない。

 新型コロナウイルス感染拡大で、秋篠宮が皇位継承順位1位になったことを国内外に示す「立皇嗣の礼」は延期されたまま、いつになるか決まっていない。

 その後に、長女眞子さん(28)が発表するといわれていた、小室圭さんとの結婚についての「考え」も、そのままである。

 厚い曇天が秋篠宮家を覆っているように思われていたが、ここへきて、周囲を明るく照らす一本の希望の矢が、秋篠宮家から放たれたのである。

 放った主は次女の佳子さん(25)。彼女に恋人ができたというのである。今やトップ女優の綾瀬はるかの結婚問題よりも国民の関心が高い佳子さんだから、事実ならばコロナ禍で沈み込んでいる日本を明るく照らす吉報である。

 眞子さんと小室圭さんの結婚問題にも“進展”があったようだ。そのことに触れる前に、新型コロナウイルス感染が広がる中、あまりメディアで伝えられなかった秋篠宮家の動向を見てみよう。

■計500着もの手作りガウンを医療関係者へ

 やはり、注目を集めたのは、社会福祉法人「恩賜財団済生会」に手作りのガウンをプレゼントしたことだろう。

 5月15日の夕方、宮内庁職員から、「秋篠宮ご一家と職員で、ビニール製の医療用ガウンを作ったので、これからそちらにお持ちします」と、済生会に連絡があった。

 ここは明治44年、医療によって生活困窮者を救済しようと明治天皇が設立した日本最大の社会福祉法人である。

 秋篠宮は2013年4月から名誉総裁に就任。全国で病院や診療所を運営していて、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れている。

 秋篠宮家と従業員たちで、ポリ袋と養生テープを使って感染症患者を治療する医療従事者のための「特製ガウン」を作ったというのである。

 「職員が届けてくださった段ボールには100着のガウンに加え、ご一家全員と職員5名の直筆メッセージカードも同封されていたのです」

 そう、週刊女性(6/16号)で、事務局の広報担当者が話している。22日には、追加で200着のガウン、29日にも追加で200着のガウンが届けられたと、炭谷茂理事長がいっている。

 このサプライズのきっかけは、5月11日に行われた、済生会関係者とのオンライン会議だった。眞子さんと佳子さんも出席したという。

 3月末に新型コロナウイルスについて、秋篠宮家を訪問して報告するはずだったのに、中止になってしまったため、この日になったそうだ。

■「新型コロナ」とは絶対にいわず…

 この会議の中で、済生会のホームページ上に、秋篠宮から全国の医療従事者に向けた「激励メッセージ」が掲載されることになった。届けられたメッセージはかなりの長文で、炭谷理事長は驚いたという。

 またその会議の中で炭谷理事長が、「中央病院から、ガウンが足りず、東京都のビニールのゴミ袋を使って手作りしている」と報告した際、両殿下は「足りないというのは困ったことですね」といい、紀子さんから、「ガウンは簡単に作れるものなのですか?  教えてください」という質問があり、後日、看護部長から作り方を宮内庁にメールしたそうだ。

 作り慣れた人でも、1着作るのに15分ほどはかかるという。3日で100着というから、相当なマンパワーが必要だったはずだ。

 また、両殿下は、コロナという名詞が含まれた企業などが風評被害を受けていることにも配慮して、必ず新型コロナウイルスとはいわずに、「COVID‐19」という正式名称を使っていたそうである。

 秋篠宮夫妻、娘と息子たちが総出で、ゴミ袋を使って防護用のガウンを作っている姿を思うと、微笑ましくなる。

 こうした中で、母と娘たちとのわだかまりも徐々に溶けていったのではないか。


■就職していない佳子さんはフラワー業界に関心? 

 佳子さんは、大学を卒業して以来、現在は何もしていないようだ。好きなダンスも、コロナ感染拡大のためにお休み。そんな中、フラワー業界へ関心を持ったのではと、週刊女性(7/14号)が報じている。

 6月16日、花通信配達システム「花キューピット」を運営する一般社団法人「JFTD」の澤田將信(まさのぶ)会長が、悠仁さんを除く秋篠宮一家に、生花店への新型コロナウイルスの影響などを、オンラインで説明したというのである。

 秋篠宮は花への関心が強く、5年に1度開かれる同社の周年式典にも毎回行っているそうだ。

 実は、フラワー協会と秋篠宮家の結びつきは佳子さんが関係しているといわれているそうだ。

 週刊女性でベテラン皇室ジャーナリストが、佳子さんは宮邸で「今後のライフワークや民間でのお仕事を検討されているのでは」と語っている。そうした中にフラワー業界というのも視野にあるのではないかと推測している。

 佳子さんといえば、国際基督教大学(ICU)卒業にあたり、姉の眞子さんの結婚が叶うようにといって周囲を驚かせたが、その際、自身の結婚についてもこう語っていた。

 「結婚の時期については、遅過ぎずできれば良いと考えております。理想の男性像については、以前もお答えしていますが、一緒にいて落ち着ける方が良いと考えております。相手がいるかについてですが、このような事柄に関する質問は、今後も含めお答えするつもりはございません」

 こうしたキッパリしたいい方に反感を覚える向きもあるだろうが、私は潔くていいと思う。

 一時は、留学するのではないかという噂もあったが、新型コロナウイルス騒ぎの中で、じっくりと行く末を考えているのだろう。

■新潮が「新しい男性の存在」を報道

 そんな中、デイリー新潮(6月30日)が、「佳子さまに新しい男性の存在で…紀子さまのお気持ちにも変化が…」と報じたのである。宮内庁関係者がこう話している。

 「佳子さまに新しい男性の存在を感じるという声が聞こえてきています。コロナ禍以前のことで、お相手については正直よくわからないのですが、それまでのお振る舞いなどが交際をきっかけに変わって行ったと言います。春先には就職なさるとか、海外志向がお強いので留学などの可能性についてもかねて噂されていましたから、それらと関係があるのかもしれません」

 またこうもいっている。

 「紀子さまにとってそれは大変喜ばしい話だったようです。眞子さまの件や秋篠宮さまとのやり取りでお気持ちに揺れや波が出ることもないわけではなかったそうなのですが、そこはかなり安定されたので、周囲もホッとしているところだと聞いています」

 かなり具体的である。

 新潮によれば、宮内庁は年頃の皇族方のための「お相手候補リスト」というものを作成しているという。皇室内でも最重要の皇太子妃に関しては、このように行われていたという。

■旧華族や財閥御曹司などを内密にリストアップ

 「皇太子妃選びの作業は、皇太子さまが学習院大学に在学中から始まった。天皇、皇后両陛下(当時皇太子ご夫妻)のお考えを伺いながら、宮内庁長官とごく限られた側近だけでひそかに進められた。初めは、まず旧華族の家系を中心にリストアップに着手した。皇太子さまが大学二年、二十歳になったころ、旧華族の集まりである『霞会館』に協力を求めた。同会館には、会員の子弟を対象にした結婚相談室があり、適齢期を迎えた会員の子弟の情報がコンピューターに登録されている」

 「(中略)さらに皇太子さまが大学四年になった一九八一年には、学習院を対象に候補者となり得る女性のリストアップ作業が行われた。学習院院長に依頼。特命を受けたある教授が、ほかの学内関係者に知られないように二百人余をリストアップしたこともあった」(毎日新聞1993年1月7日付)

 眞子さん、佳子さんについても同様のことが行われているという。

 「家柄や育ち、経歴などに差支えるものがないかを総合的に判断したうえで、『合格』となった男子を宮内庁ではリストアップしています。結婚したり適齢期ではなくなったりすると外れるのはもちろん、折に触れてアップデートされる。旧皇族のみならず、旧侯爵などの末裔も含まれていますが、その枠を超えて、財界の有力者の子息や旧財閥系の御曹司、地方に本社を置く企業一族など、もう少し幅広いものになっている。2年前の10月に高円宮絢子(あやこ)さまと結婚された守谷慧さんもこのリストに名前がありました」

■結婚の噂は以前にも

 だが、眞子さんに関しては、ICUで小室圭さんと知り合って恋愛が始まったため、小室圭の“身体検査”ができなかった。そのために母親の金銭トラブルを見逃してしまったといわれている。

 佳子さんに関しては、眞子さんの二の舞はするなと厳命が下っているようだが、なかなか奔放な女性だから、今回、噂されている男性も、リストから外れている可能性はある。

 佳子さんは、以前にも結婚の噂が立ったことがあった。

 週刊新潮(2017年6/1号)が「富士急行」の御曹司と熱烈交際中だと報じたのである。

 彼女がICUの3年で、9月から英国中部のリーズ大に留学することになっているという時期だった。

 「富士急の御曹司、堀内基光君と交際されていると聞いています」というのは永田町の関係者である。


 基光氏は幼稚園から中学まで学習院、高校からは慶応に転じ、慶大法学部を卒業後にメガバンクに入行している。その家系を辿ると、父・光一郎氏は富士急の社長。過去に紀宮さま(現在の黒田清子さん)の花婿候補に擬せられたこともあったという。

 「基光君は学習院時代、眞子さまと同級生だったので、紀子さまとは『ママ友』として仲良くされていたようです」(同)

 だが、堀内光一郎社長は新潮の直撃に、

 「(笑いながら)してない、全くありません。本人が一番驚いていました。一度も会ったことないんじゃないですかね」

 どうやら、本人たちの知らないところで煙が上がっていたようだが、佳子さんという女性の魅力を物語るエピソードの一つではあろう。

 年頃の娘2人を持つ秋篠宮夫妻は、何かと心配なことではあろうが、自分たちも通ってきた道だから、最後は、彼女たちに任せるしかないだろう。

■ニューヨークにいる小室さんは今

 さて、日本とは比べものにならないくらい新型コロナウイルスが猛威を振るっているアメリカ、ニューヨークにいる小室圭さんは、今どうしているのだろう。

 以前、彼のインタビューが、フォーダム大のホームページに掲載され、弁護士になるための蓄積を着々と積み上げていると、週刊誌やワイドショーで好意的に報じられた。

 さらにWeb女性自身(7/14号)が、こう報じているのである。

 「昨年の夏に小室さんが英語で執筆した論文が、ニューヨーク弁護士会が発行する雑誌に掲載されていたことも判明した。

 インタビューと論文はともに、起業家の資金調達がテーマ。小室さんの代理人を務める上芝直史弁護士に、改めてこの快挙について聞くと、

 『当時、小室さんが関心を持って研究していたのは、株式の配当や投資のリターンとは違う目的を持つ社会的企業のために、どうやってお金を集めるのかということでした。そのため、こういったテーマの論文を書いたということです。そこに特別な意図があったわけではありませんが、論文が掲載されたことはありがたいと思っているでしょう。当時は、論文で取り上げた分野に将来的に進もうと考えていたかもしれませんが、現在は彼の関心も移り、違う分野について勉強していますよ』」

■弁護士会発行の専門誌にも登場

 さらに女性自身が追うと、

 「ある法律専門誌に『Kei Komuro』の名前を発見!  なんと小室さんは専門誌『NY Business Law Journal』の‘19年夏号に、注釈を含めて9ページにも及ぶ論文を投稿していたのだ。

 タイトルは『Challenges and Implications for Potential Reforms of Crowdfunding Law for Social Enterprises(社会的企業のためのクラウドファンディング法改正の可能性への課題と示唆)』。

 クラウドファンディングとは、個人や団体がインターネットを通して、その活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募る仕組みのこと。小室さんは、論文の導入部分で次のように説明している」

「(ここ数年、クラウドファンディングは社会起業家や投資家に人気のある選択肢となっています。資本を調達する主要な方法の1つですが、クラウドファンディングは、とくに詐欺や資本や資金調達ポータルの限界といった、重大な課題に直面しています。本稿では、これら3つの課題について説明し、それらに対処するための推奨事項を示します)

 小室さんが登場した雑誌は、ニューヨーク州弁護士会のビジネス法部門が刊行する専門誌のようだ。この号には11本の論文が掲載されているが、執筆者の多くは現役の弁護士や大学教授で、学生は小室さんを含めて3人だけ」

■そんな中、圭さんの母親は…

 「日本とニューヨーク州の弁護士資格を持つ山口真由さんに、小室さんの論文掲載がどれほどの快挙なのか聞いてみた。

 『弁護士を目指して勉強をしながら論文を書いて応募するのは、とてもたいへんなことです。東大でもハーバードでも、私の周りには専門誌に論文を掲載された学生はいませんでした。小室さんの発想力と行動力は、アメリカでは大きく評価されると思います』」

 こうした小室圭絶賛を、秋篠宮紀子さんは「あまり持ち上げないで」と、メディアに注意を喚起したという報道もあるが、私はそんなことはないと考える。

 眞子さん同様、将来の娘婿の精進ぶりは、大きな声ではいわないが、嬉しく思っているに違いない。

 週刊女性(7/21号)は、圭さんの母親が、以前務めていたスイーツで有名な洋菓子店「マッターホーン」に4月頃から「再就職」したと報じている。

 週刊女性が取材してみると、たしかに母親佳代さんは勤めているようだ。取材陣に追いかけられないようにタクシーを乗り継いで、出勤しているという。
なぜ、彼女は仕事を再開したのか?  宮内庁関係者は、「"金銭トラブル"解決のため、ついに働き始めたと囁(ささや)かれているんです」と推測している。

■長かった極寒の冬が明けるのか

 金銭トラブルの相手方である元婚約者の代理人は、「何の進展もない」と話しているが、水面下で何らかの動きがあるのではないか。
そうだとすれば、眞子さんと圭さんの結婚への大きな障害が取り除かれることになるかもしれない。

 季節は夏に向かうが、秋篠宮家はようやく長い酷寒の冬が明け、雪が解け、遅かったが輝かしい春を迎えているようだ。それだけに嬉しさも一入(ひとしお)であろう。

 「石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」(志貴皇子)

 雲間からのぞく青空に向かって秋篠宮は、そう詠じたいのではないだろうか。



----------
元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任する。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198630283/presidentjp-22" target="_blank">編集者の教室』(徳間書店)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)、近著に『野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想』(現代書館)などがある。
----------

ジャーナリスト 元木 昌彦


【関連記事】

姉の結婚にエールを送る"佳子の乱"の意味 「平成史」でも特筆されるべき発言
苦難の続く眞子さまと小室圭さんが全世界に発した「結婚へのシグナル」 54分間の「英語インタビュー」の意味
「圭さんと結婚します」の言葉を国民は祝福する 秋篠宮家はもう認めるしかない
ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉 世界一他人に冷たい国に伝えたい事
なぜ昭和の親たちは「たくさんの子供」を平気で育てられたのか 現代のリスク感覚では信じられない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀子さま、眞子さま結婚への反対は女性宮家のため時間稼ぎか

2020年07月12日 | 芸能ニュース

紀子さま、眞子さま結婚への反対は女性宮家のため時間稼ぎか

7/11(土) 16:05配信
NEWS ポストセブン

特に「母子密着」といわれるほど、悠仁さまへの愛情は深い。(撮影/JMPA 写真は2月18日、東京・台東区)

 久しぶりに学校が再開し、うれしそうに学校へと向かう息子の姿を、母は目を細めて見送る──。多くの家庭で見られたそんな光景が、秋篠宮家にもあった。しかし、わが子を見送る母親はどこか心配そうな表情を浮かべていたという。

【写真】ややタイトなグレーのロングドレスを着た眞子さまと佳子さま

 秋篠宮家の長男、悠仁さま(13才)は6月上旬、休校となっていたお茶の水女子大学附属中学校(東京・文京区)への登校を再開された。

「秋篠宮ご夫妻は、新型コロナウイルスの影響を考慮され、登校させるか相当に悩まれたそうです。特に紀子さま(53才)は自ら新型コロナの情報を集められ、専門家からご進講を受けられるように率先して動かれるなど、危機意識がお強い。自主欠席をさせるという選択肢もあったはず。それでも、“一般感覚”を大事にされるご夫妻ですから、心配ながらも出席させることを選ばれたそうです」(宮内庁関係者)

 将来の天皇である悠仁さまのことを第一に考えられ、紀子さまはいつもそばで支えてこられた。しかし、その愛情が、眞子さま(28才)と佳子さま(25才)との間に溝を生んでいるという。

《幼い頃より結婚をする時は、皇族の立場を離れる時である、という意識を持って過ごしてきました》

 秋篠宮家の長女、眞子さまは2017年9月、小室圭さんとの婚約内定会見で、こう話された。当時は女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」を作るべきか、議論が再燃していた。そんな中で、ご自分が皇室を離れられることに言及されたために、女性宮家に対する“ご辞退宣言”ではないかと話題になった。

「眞子さまは結婚後に皇室を出られて一般人として生活を送られるように、幼い頃から育てられてきました。将来はご両親と同じように恋愛をして結婚し、皇室を出るものと思って過ごされてきたはずです。ですから、女性宮家創設が決まる前にはっきりと“辞退”の意思表示をされたのでしょう」(前出・宮内庁関係者)

 俎上にあがっている女性宮家が創設されれば、いままで思い描いてきた将来が一変するかもしれない──そうした不安を、女性皇族方はどう受け止めておられるのか。

2012年1月、三笠宮家の長女の彬子さま(38才)は、女性宮家について次のように述べられた。

《「お前たちは結婚したら民間人だから」と、子供の頃から父に言われてきましたが、その前提が大きく変わるかもしれないというので、私自身、落ち着かない状態です》

 自分たちの置かれた不安定な立場に心配を深められた彬子さまは《決めるのであれば早く決めていただきたい》と、踏み込んだ発言も続けられた。

 彬子さまが吐露された複雑な心中は、女性皇族方の本音だろう。特に、内親王の中で最も年長の眞子さまは、女性宮家が創設されれば世代的に「筆頭宮家の当主」となられる可能性がある。精神的なご負担は計り知れない。

 そんなお気持ちに共感されているのが、妹の佳子さまだ。

《結婚においては当人の気持ちが重要であると考えています。ですので、姉の一個人としての希望がかなう形になってほしいと思っています》

 2019年3月、眞子さまの結婚延期について佳子さまはそう述べられた。「姉の恋路を応援する」というお気持ちの表れだといわれた。

「それだけでなく、女性宮家論議に伴って不安定な立場に置かれた眞子さまのお気持ちを慮ったものだったとされます。佳子さま自身も女性宮家の“当事者”ですから、将来に不安を抱える気持ちは痛いほどわかる。“姉が会見で話した通り、結婚して皇室を離れることが早く実現してほしい”という意味も込められているのでしょう」(前出・宮内庁関係者)

◆ご夫妻と姉妹で作るバックアップ体制

 一方で母の紀子さまは、“2人の娘には悠仁を支えてほしい”という思いを、ますます強くされているという。

 いまの皇族は多くを女性が占めるため、現行の制度では皇室の先細りは避けられない。当然、悠仁さまが天皇となられたとき、近くで支える皇族方はごくわずかになる。同世代の男子がいないことを考えると、「皇族は悠仁さまおひとり」という未来もあり得る。

 現在、皇族でも特に多くのご公務に取り組まれている秋篠宮ご夫妻。活動の大変さは身をもってご存じだ。


「だからこそ、悠仁さまがおひとりで負担を背負われることを心配されているのでしょう」(皇室ジャーナリスト)

 紀子さまは悠仁さまのご誕生以来、“将来の天皇”を育てる責任を一身に背負われてきた。悠仁さまの隣にはいつも紀子さまのお姿があり、時に「母子密着」と報じられた。

「悠仁さまに強い愛情を注がれる紀子さまは、悠仁さまの将来を案じられるお気持ちも強い。眞子さまと佳子さまには、皇室に残って悠仁さまをそばで支えられることを期待されていると聞きます」(前出・皇室ジャーナリスト)

 女性宮家が創設されれば、姉妹で悠仁さまを支えることができるだろう。眞子さまと佳子さまそれぞれが、宮家の当主となられ、“2つの宮家”で悠仁さまの天皇家をバックアップする――。それが、紀子さまの描かれる未来像なのだ。

◆これまでの教えはなんだったのか

 しかし、ハードルは高い。

「もし眞子さまと小室さんの結婚が成立する前に女性宮家が創設されれば、小室さんが“皇族入り”する可能性もあります。さらに、悠仁さまが将来、子供を授からなければ、眞子さまと小室さんの子供が天皇となることすらあり得ます。そうした状況を、果たして国民は受け入れられるでしょうか」(別の宮内庁関係者)

 ある皇室関係者は「紀子さまは、旧皇族との縁組も視野に入れ、その後に女性宮家が作られる想定をされていた」と言う。

「紀子さまは、眞子さまや佳子さまの将来の伴侶について、“理想のお相手”を口にされたことがありました。その中で、“相応のお家柄”の男性がふさわしいというお考えを見せていたそうです。そのお考えはいまも変わっておらず、“小室さんとの結婚はあきらめて、ほかにいい人が見つからないか”と思っていらっしゃるようです」

 しかし、そこで大きな壁となるのが、眞子さまと佳子さまおふたりのお気持ちだろう。

「おふたりは私的な部分において、自主性を大切にする教育を受けてこられました。できるだけ自由に、一般人とも差がつかないように育てられてこられたのです。ところが、女性宮家が創設され皇室に残るよう求められれば、一転して自主性を奪われることになる。“これまで私たちが教えられてきたことはなんだったのか”と裏切られたお気持ちを抱いてもおかしくありません」(別の皇室関係者)


一部には、「紀子さまが眞子さまの結婚に否定的なのは、女性宮家の創設を待っていて、時間稼ぎをしているのではないか」(前出・別の皇室関係者)という声もある。

「眞子さまがさまざまな障害がありながらも小室さんとの結婚に執着されるのは、ひとえに“早く宮家を出て自由な暮らしを送りたい”というお気持ちがあるともいいます」(前出・別の皇室関係者)

“悠仁を支えさせたい”という紀子さまの思いは、娘との間にすれ違いを生んだ。

「眞子さまも佳子さまも、弟である悠仁さまの将来については充分理解され、案じておられるでしょう。ですが、紀子さまが悠仁さまのためにばかり奔走されるお姿をご覧になり、自分たちの気持ちがないがしろにされているように感じることもあるのではないでしょうか。仮に女性宮家が創設されても、おふたりは拒否感を示され、皇室を出たいと表明されることすらあり得ると思います」(前出・別の皇室関係者)

 大きな選択を迫られたとき、2人の姉妹はどんなお返事をされるのだろうか。

※女性セブン2020年7月23日号

前へ

【関連記事】

小室圭さん母・佳代さん、金髪にイメチェン 華やかな印象に
セレブ化が進む小室圭さんの母、紀子さまが抱く不信感
悠仁さま、眞子さまを「よからぬあだ名」で呼ばれることも
眞子さま、美智子さま不在のタイミングに結婚に関する発表も
【写真】小室圭さんの母、金髪ウェーブにイメチェン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物がほとんど存在しない"100年後の海"が式根島にあった!

2020年07月12日 | 人類滅亡
生物がほとんど存在しない"100年後の海"が式根島にあった!

7/11(土) 6:10配信
週プレNEWS

これが未来の海の姿。式根島のCO2噴出部に近い、酸性化が進んだ100年後の海。海底の岩に小さな藻類がベタッとへばりついているだけ。まるで死んだ海を見ているようだ

地球の気候変動は陸上だけの問題ではない。海の中も二酸化炭素によって酸性化が進んでいる。その未来の海の姿がすでに式根島に存在した!

【画像】現在の海と式根島の御釜湾

* * *

■海洋酸性化で生物絶滅の危機!?
"100年後の海"が式根島にあった。

そこはサンゴの姿はほとんど見られず、岩に小さな藻類が生えているだけの、まるでモノトーンの世界だった――。

この"100年後の海"を見つけたのは、筑波大学・下田臨海実験センターの研究チームだ。そのひとりの和田茂樹助教に話を聞いた。

――なぜ、ここが"100年後の海"だといえるのですか?

和田 その前に現在の海洋環境のことを少し説明させてください。今、地球の海では"酸性化"が進んでいます。

人間の産業活動によって二酸化炭素が排出され、地球温暖化が進んでいることはご存じだと思いますが、その排出された二酸化炭素の3分の1から4分の1は海に吸収されているんです。

十数年前までは「二酸化炭素が海に吸収されているのなら、温暖化が抑えられるからいいじゃないか」と思われていたんですが、最近は「海水の二酸化炭素濃度の上昇やpH(水素イオン指数)の低下は海洋環境に大きな影響を及ぼす」といわれています。

産業革命前(約300年前)の世界の海水の平均pHは8.2でした。そして、現在は8.1です(pH7が中性で、海は弱アルカリ性)。「なんだ0.1の差か」と思われるかもしれませんが、この0.1という変化が海洋生物にとんでもない影響を及ぼします。アメリカでは、すでにカキが殻を作れなかったという例が報告がされています。

さらに今世紀末(80年後)にはpH7.8くらいまで下がると予測されています。pHを7.8まで下げた環境で貝やサンゴなどを飼育した実験データをほかの研究グループが発表しているのですが、炭酸カルシウムの骨格を持つ貝やサンゴなどの生き物はダメージが大きく、殻がボロボロになったことが確認されています。

こうした直接的な影響だけでなく、世界の魚の約25%はサンゴに依存して生きています。サンゴがなくなると、そうした魚たちの行き場が失われてしまいます。

現在の地球の海は、このような状況にあるのです。



――温暖化の影響は大気だけでなく、海中にもあるということですね。

和田 そうです。さらに言えば、「海洋酸性化」に加えて、海の温度が高くなると酸素が溶けにくくなり、「海洋貧酸素化」が起こります。すると特に深海にいる生物に酸素が届かなくなり、深海環境に大きな影響が出てくる。

実は、海の「温暖化」「酸性化」「貧酸素化」という現象は、地球の歴史のなかで最も深刻な大量絶滅のときに起こったといわれています。

約2億5000万年前の古生代と中生代の間に、やはり海の「温暖化」「酸性化」「貧酸素化」が進み、海洋生物のかなりの割合が絶滅したといわれています。

今の海の状況が部分的に、そのときと似ているのではないかと危惧されているんです。

■"100年後の海"は小さな藻ばかりの海


――で、その海洋酸性化の影響で、式根島に"100年後の海"が現れたと?

和田 いえ、違います。海には「CO2シープ」と呼ばれる、海底から二酸化炭素がポコポコと湧いている場所があるんです。

なぜ、二酸化炭素が出ているかはハッキリとわからないんですが、出てきたガスの成分を測定すると二酸化炭素からなるガスであることはわかっています。

こうした場所は、イタリアやギリシャ、パプアニューギニアなど世界に何ヵ所かあって、日本には沖縄の硫黄鳥島(いおうとりしま)と東京の式根島で確認されています。

このCO2シープでは、噴出部の二酸化炭素濃度が非常に高く、噴出部から離れれば離れるほど濃度が低くなり、最終的には噴出した二酸化炭素の影響がまったくない"現在の海"になります。





逆に言うと現在の海から噴出部に近づいていくと"未来の海"になるわけです。そして、二酸化炭素濃度やpHなど、さまざまなデータから"100年後の海"を予測したわけです。

式根島の海は本来、大きなテーブルサンゴや枝サンゴ、大きな藻類が生息しているとても豊かな海です。しかし"100年後の海"は、サンゴや大きな海藻がほとんどなくなり、小さな藻類ばかりになってしまっています。

また、大きな藻類は3次元構造をつくるので、その隙間にさまざまな生物がすみつくのですが、小さな藻類は岩の表面にベタッとつくので3次元的な構造をつくれません。そのため、生物の多様性がなくなってしまっている。

しかも、この小さな藻類は岩に定着してもすぐに死んでいきます。酸性化が進むと、短寿命の生物が多くなるといわれているんですが、まさにそのとおりの光景です。

ほかにもボウシュウボラという貝殻の茶色い巻き貝が日本沿岸には多く生息しているのですが、酸性化した海にいるボウシュウボラは貝殻が白く、表面が溶けてツルツルしていました。また、そのボウシュウボラをスキャンしてみると、貝殻の厚みが薄く、ボロボロでした。

――100年後の海は地球のほとんどで、そういう状態になるということですか?

和田 僕らが「ここが100年後だ」と予測している場所は、満潮・干潮という潮の影響を受けます。風向きによって潮流も変わってきます。ですから"100年後の海"の平均的な二酸化炭素レベルはこれくらいだろうという予測で設定しているんですが、そこが本当に100年後の海なのかは"揺らぎ"があると思います。

ただ、このまま急激な海洋酸性化が進めば、数十年後に起こってもおかしくはありません。

――そこまで海洋酸性化は深刻なんですか?

和田 そうですね。海の中のことは見えにくいですが、人間の生活と海のつながりはとても深いので、気候変動による大気の温暖化も心配ですが、海の酸性化や温暖化にも目を向けてほしいと思います。

――ちなみに、今から二酸化炭素排出量を減らせば、酸性化を止めることはできるんですか?

和田 今から二酸化炭素の排出をスパッとやめられれば一番いいんですが、現実的には難しいと思います。また、もし排出をやめられても、酸性化が緩やかになるだけで、産業革命前の状態に戻るのには、数百年近くかかると思います。

――マジですか!?

和田 なので、二酸化炭素の排出に対する世界的な動きは、数十年前は「いかに二酸化炭素の影響を抑えるか」という緩和策だったんですが、最近は二酸化炭素の排出を止めることはできないので、変わる世界にどう適応していくかという適応策に変わりつつあります。

* * *

新型コロナウイルス感染症によって今"新しい日常"が始まっているが、この問題が終わったとしても、地球環境の変化によって、また別の"新しい日常"を送ることになるかもしれない。

(写真/和田茂樹 Ben Harvey Nicolas Floc'h Marco Milazzo)


取材・文/村上隆保

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする