茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

 茨城から発信しますⅡ 平磯海岸の白亜紀層

2016-02-05 07:00:00 | 茨城紹介

大洗町より海岸に沿って北上すると、ひたちなか市平磯町に着く。

 平磯から磯崎にいたる海岸には、東へ30~40度傾斜した岩礁が連続し、

  これらは、「那珂層群」と総称される中生代白亜紀の地層である。

 

およそ8,000万年前頃の大陸棚斜面において形成された

タービダイトからなる砂岩泥岩互層が、その後の隆起に伴って

緩やかに傾斜し、さらに、礫岩、砂岩、泥岩からなる中から

軟らかい部分が海食によって削られて、「鬼の洗濯板」状になった。

当時の海に生息していたアンモナイト、モササウルス、

ウニ、二枚貝、サメなどの化石も発見されており、

特に異常巻アンモナイトの群棲地として有名である。

アンモナイトの発見は、茨城県内初の中生代の地層の発見となった。

茨城県指定天然記念物に指定されている。

日本最古とされる5億年前の地層から現代における多様な

地質を有する自然公園である。

 

 

平成22年2月に、茨城県北ジオパーク推進協議会が発足し、

平成23年4月に申請し9月に日本ジオパークネットワーク

への加盟が認められた。


 茨城から発信しますⅡ 大塚池の水鳥

2016-02-03 07:00:00 | 茨城紹介

 

水戸市の西部にある大塚池は茨城百選に選ばれた景勝地。

水戸ICの近くで我が家からは約10kmの所にある。

冬には白鳥等も数多く飛来し、1周2.5kmの園路を散策や

ウォーキングする人の目を楽しませている。

さくら広場や木橋、遊具があり市民の憩いの場所となっている。

【白鳥の種類】オオハクチョウ、コハクチョウ【最大飛来数】約400羽

【飛来時期】10月中旬から3月下旬で2月がピークとなる。

風が強くて1周は出来なかったが多くの水鳥を見ることが出来た。

 

 天気は良いが風が強く寒かった。

 

 

「拡大地図を表示」をクリックして大塚池の水鳥を見てください。

 


茨城から発信しますⅡ 茨城県植物園・熱帯館

2016-02-01 07:00:00 | 茨城紹介

綺麗な洋蘭を見て熱帯館のジャングルへ移動した。

見慣れぬ熱帯の花が沢山咲いていた。

マレーシアシャクナゲ、ランタナ・カマラ、アンスリウム、サンタンカ

名札のない花の名前は分からない。

熱帯植物館の花を十分堪能して雪の中を散策した。

12月にザゼンソウを見た谷間も雪に覆われていた。

藪椿や紅梅も咲いていた。

茨城県植物園のシンボルマーク噴水を見て帰った。

(2016.1.24 撮影)

雪の中を歩くのは寒かった。

今年も亦、茨城県植物園には度々訪れるれることだろう。