茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

日本遺産ものがたり 近世日本の教育遺産

2017-01-30 07:00:00 | 日本の教育遺産群

水戸市の広報誌に「日本遺産ものがたり」が連載されている。

弘道館は1841年に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公の

手によって創設した藩校で近世日本の教育遺産群として

日本遺産にも登録された弘道館。

「教育によって人心を安定させ、教育を基盤として国を興す」

という建学の精神の下、弘道館は儒学教育を礎に

文武を磨く教育機関として機能した。

現存する日本最古の学校・足利学校跡(足利市)や、

日本最大規模の私塾・咸宜園跡(日田市)、江戸時代の

庶民教育を担い唯一国宝の講堂を擁する旧閑谷学校(備前市)と並ぶ

近世日本の教育遺産群としてその価値を認められた。

golfunが高校時代に通学路で見ていた日田市の咸宜園

ここに取り上げられているのは懐かしくうれしくもある。

道(い)うを休(や)めよ 他郷苦辛多しと

             同袍 友有り 自ら相親しむ  

柴扉 暁に出づれば 霜雪の如し

君は川流を汲め 我は薪を拾わん

廣瀬淡窓の休道の詩 

全国からの入門者は延べ約4,800人を数える。

数々の個性的な教育で知られ、

蘭学者・高野長英や兵学者・大村益次郎など、

歴史に足跡を残した人物を輩出。

(町内の新年会でリコメが遅れますのでご了承ください。)

 (資料の提供を受けた水戸市みとの魅力発信課の方に深謝します。)


 


 茨城から発信します 水戸市植物公園早春の花まつり 洋蘭展

2017-01-25 07:00:00 | 茨城紹介

水戸市植物公園では早春の花まつりが行われていた。

色鮮やかで豪華な花「ベゴニア展と蘭展」である。


 
水戸徳川家第14代当主、圀斉氏(1912~86年)が

交配した洋ランの展示会が開かれている。

最終日の22日には鉢花や苗などが当たるクジも先着順で配られた。

圀斉氏は昭和初期に洋ランに魅せられて以降、限りなく白く、

かつ小さな花を理想として交配を重ねたという。

「トウカイ」など県内の地名を付けた花も多く、

今回の出展は計18品種34株の展示であった。

 


茨城から発信します 水戸市植物公園早春の花まつり

2017-01-23 07:00:00 | 茨城紹介
水戸市植物公園では早春の花まつりがなわれていた。
 

色鮮やかで豪華な豪華な花である。


スタンドタイプトとハンギングタイプが展示されていた。


球根ベゴニアはベゴニアの一種で、ペルー、ボリビアなど

アンデス高山地帯に分布する植物の交配種である。


半耐寒性で暑さにきわめて弱い多年生植物で、

日本では、専用の温室がないと栽培は難しい。


温室ではバナナの花と実を見ることができた。




寒い中、スノードロップが咲いていた。





 術後の経過は順調です

2017-01-12 07:00:00 | 日記
花のない時期に我が家では佐保姫「サオヒメ」が咲いている。


佐保姫(デンドロビウム)は熱帯アジアを中心に、

西はスリランカ、ネパールから東はサモアまで広がり、

北は日本、南はニュージーランドまで自生する。


デンドロビュームはコチョウランやシンビジュームと

並んで最もポピュラーな洋らんの一種である。


このデンドロビュームは樹上の高さ1~2mの

高さの所に根を広げてついているそうだ。


可憐な花で花弁をよく見るとハート型をしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

術後の経過;順調に回復していますが、PCに長く向かっているとつらいです。


 新年のご挨拶

2017-01-06 07:00:00 | 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

術後のgolfunは自宅で新年を迎えることができました。


歩行も徐々にできるようになりました。

正月の神社は混雑するので初詣は控えています。


 
(福は内  鬼は外)

皆様方もよい年を迎えたことと思います。

今年もよろしくお願いします。