はい、2012年も終わりです。たらすなさんにとっては、楽しく愉快なことが沢山あったハッピーな一年でした。
1月には、淳部屋で「たらすな祭」をやってもらった。自分の曲を他の人が歌うとこうなるのか、と眼から鱗だった。そして悪友デイジー☆どぶゆき氏と黄昏小劇場。いやー、衝撃やったわぁ。20枚以上ピック投げたぜぃ、がっはっはっ!(^O^)
2月前半には、サンセットで「たらすなオーケストラ(1回目)」ウクレレきらいを大勢で弾いて楽しむ、しかもステージではなく客席の通路で弾くという「たらすなさんスタイル」をオケメンバーにも味わってもらった。ゆめっこと初めて一緒に音楽で遊んだのもこの時だ。そして後半フレイムハウス(画廊喫茶のほう)で「森元暢之漫画家的生活三十周年記念余興」お客さんが会場に入りきれずフレイムハウスの床が抜けてしまい、その煽りで下の中華料理屋が店をたたんだといういわくつきのイベントだった。
3月には作戦を沢山練った。
4月にはフレイムハウス(ギャラリー&カフェバーの方)で3人のくせ者とコラボ。Ryongさんfrom水戸、Mr.B from英国、まいたけさんfrom群馬と色とりどりでバラエティーに富んだ4月のフレイムハウスをプロデュース。
5月には、前月から引き続いて、まいたけさんの騒音ウクレレ関西ツアーにご一緒させてもらい、翌週にはフレイムハウスの猫展で「絵の無い紙芝居」を披露。また、隊長の大切な友人である巻きタブくんが文香さんと屋台、もとい所帯を持つお披露目パーリィーに乱入し悪友どぶゆきと共にNGワード連発の乱痴気騒ぎを繰り広げた。その翌日には安曇野の素晴らしい自然をマンキツ!マンキツといってもマンガ喫茶じゃないぞ、満喫だぞ!
6月は、パブデッシャロで第三土曜恒例たらすな会の他に森元落語会を開催。空堀インディーズ落語の急先鋒である目月亭から二人の刺客を相手に熱い夜を繰り広げた。隊長企画のイベントでパブデッシャロが満席になったのを久しぶりに見たぞ。後半には、東京~水戸~横浜を回る関東ツアー。持って行ったCDが完売。悪友どぶちゃん、ワンダーホリックまのす姐さん、彦六の織田嶋さん、202のRyongさん、レレサポ隊の皆さん他、沢山の方々に助けられて涙ちょちょ切れた雨の関東だった。
7月には、フレイムハウス恒例「反省しない犬達」5月に屋台を持った巻きタブ夫妻がお忍びでやってきててビックリシャックリだった。本町にカニカピラがオープンしたのも7月、ゆめっこが市民プールデビューしたのも7月だ。
8月には、恒例パブデッシャロたらすな会と久しぶりの5th streetブッキングライブ。両極端なハコで如何に自分らしくやるかをテーマにじっくり考える時間をとった夏だった。
9月は、淳部屋での新しい試み「レレ曜日」、ウクレレジャンボリーでのたらすなオーケストラ(2回目)のリハ、サウンドメッセの海のステージ動画エントリー(落選!)そしてパブデッシャロでライヴやってる面々集めてフレイムハウスでライヴする企画「フレイムハウスはええデッシャロ」、んでもちろん「たらすな会」と盛り沢山!
10月は、たらすな会も末広がりの88回目、たらすなオーケストラのリハも2回目で総勢20人以上の大所帯に!後半にはデイジー☆どぶゆきのプチ関西ツアーとウクレレジャンボリー本番!これが盛り上がったんだわ、予想を超えるノリやったねー、ほんま♪次からハードルがぐんと上がったよ(^O^)/
11月は、森元さん30周年イベントも大詰め、ムジカジャポニカで開催のゲストなんと「ふちがみとふなと」だぁ!!!こちらも新作アリ定番作アリ問題作アリの濃い夜でした。ふちがみさん、ふなとさん、遊んでくれて本当にありがとうございました♪
で、12月。息切れ直前の紙芝居コンビは、くノ一と人間国宝の力を借りて最後の大仕事。西村猫町で森元さん30周年記念イベントを無事走り抜くことができました。この日のギターは冴えに冴えまくっていたぜ(手前味噌の自画自賛)♪そしてフレイムハウスの自画像展パーリィーでは本町靭姐さんに森元紙芝居を読んでもらうという掟破りの逆サソリ!で、たらすな会は90回を数え楽しい楽しいイベント尽くしの2012年おしまい!
さぁ、あと数時間で2013年です。何が待ち構えているのか?ドンとこんかい、やったるでぇ!(^O^)/
1月には、淳部屋で「たらすな祭」をやってもらった。自分の曲を他の人が歌うとこうなるのか、と眼から鱗だった。そして悪友デイジー☆どぶゆき氏と黄昏小劇場。いやー、衝撃やったわぁ。20枚以上ピック投げたぜぃ、がっはっはっ!(^O^)
2月前半には、サンセットで「たらすなオーケストラ(1回目)」ウクレレきらいを大勢で弾いて楽しむ、しかもステージではなく客席の通路で弾くという「たらすなさんスタイル」をオケメンバーにも味わってもらった。ゆめっこと初めて一緒に音楽で遊んだのもこの時だ。そして後半フレイムハウス(画廊喫茶のほう)で「森元暢之漫画家的生活三十周年記念余興」お客さんが会場に入りきれずフレイムハウスの床が抜けてしまい、その煽りで下の中華料理屋が店をたたんだといういわくつきのイベントだった。
3月には作戦を沢山練った。
4月にはフレイムハウス(ギャラリー&カフェバーの方)で3人のくせ者とコラボ。Ryongさんfrom水戸、Mr.B from英国、まいたけさんfrom群馬と色とりどりでバラエティーに富んだ4月のフレイムハウスをプロデュース。
5月には、前月から引き続いて、まいたけさんの騒音ウクレレ関西ツアーにご一緒させてもらい、翌週にはフレイムハウスの猫展で「絵の無い紙芝居」を披露。また、隊長の大切な友人である巻きタブくんが文香さんと屋台、もとい所帯を持つお披露目パーリィーに乱入し悪友どぶゆきと共にNGワード連発の乱痴気騒ぎを繰り広げた。その翌日には安曇野の素晴らしい自然をマンキツ!マンキツといってもマンガ喫茶じゃないぞ、満喫だぞ!
6月は、パブデッシャロで第三土曜恒例たらすな会の他に森元落語会を開催。空堀インディーズ落語の急先鋒である目月亭から二人の刺客を相手に熱い夜を繰り広げた。隊長企画のイベントでパブデッシャロが満席になったのを久しぶりに見たぞ。後半には、東京~水戸~横浜を回る関東ツアー。持って行ったCDが完売。悪友どぶちゃん、ワンダーホリックまのす姐さん、彦六の織田嶋さん、202のRyongさん、レレサポ隊の皆さん他、沢山の方々に助けられて涙ちょちょ切れた雨の関東だった。
7月には、フレイムハウス恒例「反省しない犬達」5月に屋台を持った巻きタブ夫妻がお忍びでやってきててビックリシャックリだった。本町にカニカピラがオープンしたのも7月、ゆめっこが市民プールデビューしたのも7月だ。
8月には、恒例パブデッシャロたらすな会と久しぶりの5th streetブッキングライブ。両極端なハコで如何に自分らしくやるかをテーマにじっくり考える時間をとった夏だった。
9月は、淳部屋での新しい試み「レレ曜日」、ウクレレジャンボリーでのたらすなオーケストラ(2回目)のリハ、サウンドメッセの海のステージ動画エントリー(落選!)そしてパブデッシャロでライヴやってる面々集めてフレイムハウスでライヴする企画「フレイムハウスはええデッシャロ」、んでもちろん「たらすな会」と盛り沢山!
10月は、たらすな会も末広がりの88回目、たらすなオーケストラのリハも2回目で総勢20人以上の大所帯に!後半にはデイジー☆どぶゆきのプチ関西ツアーとウクレレジャンボリー本番!これが盛り上がったんだわ、予想を超えるノリやったねー、ほんま♪次からハードルがぐんと上がったよ(^O^)/
11月は、森元さん30周年イベントも大詰め、ムジカジャポニカで開催のゲストなんと「ふちがみとふなと」だぁ!!!こちらも新作アリ定番作アリ問題作アリの濃い夜でした。ふちがみさん、ふなとさん、遊んでくれて本当にありがとうございました♪
で、12月。息切れ直前の紙芝居コンビは、くノ一と人間国宝の力を借りて最後の大仕事。西村猫町で森元さん30周年記念イベントを無事走り抜くことができました。この日のギターは冴えに冴えまくっていたぜ(手前味噌の自画自賛)♪そしてフレイムハウスの自画像展パーリィーでは本町靭姐さんに森元紙芝居を読んでもらうという掟破りの逆サソリ!で、たらすな会は90回を数え楽しい楽しいイベント尽くしの2012年おしまい!
さぁ、あと数時間で2013年です。何が待ち構えているのか?ドンとこんかい、やったるでぇ!(^O^)/