goo blog サービス終了のお知らせ 

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の恐怖 6月12日 鎌倉(2)

2016-06-12 18:48:09 | B,日々の恐怖



  日々の恐怖 6月12日 鎌倉(2)



 数日後、契約に至り、さらに日時が開いて着工日になった。
解体工事がはじまり、壁や床が撤去されていく。
やがて例の空間の解体に手をつける。
 まず壁を壊しにかかった。
壁にハンマーを当て、モルタルを壊し、木部を蹴り壊す。
 職人たちは、

「 アタァッ!」

と、北斗の拳ごっこをしながら壊す。
いつもの風景だった。
 木部が壊れ内部が見えた時、空気が凍った。
誰もが口を開かなくなり、何も指示はなかったが、いっせいに工具を置き休憩にはいってしまった。
 みんな重苦しい顔をして、うつむいたまま出て行く。
丁度その時に別の場所を担当していた俺は、3時の休憩には早いためおかしいと思い、例の空間を覗き込んでみた。
 投光機で中を照らすと、正面の壁に般若の面があり、壁は一面御札で埋め尽くされていた。
施主のいたずらじゃないかと疑いたくなるほどに、演出されたような部屋だった。
 般若の面の下、床の上には箱が一つ置いてあった。
演出ではできない長い年月で溜まった埃が、古くからそこに安置されていたものと想像させた。
 俺は手に触れることなく、外の職人たちに話を聞きにいった。
職人たちの話では、

「 壊したら出てきた。
気味が悪く、これ以上はしたくない。」

との話だった。
それ以上は何もわからない。
当然といえば当然だ。








童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しづめばこ 6月12日 P436

2016-06-12 18:47:55 | B,日々の恐怖


しづめばこ 6月12日 P436  、大峰正楓の小説書庫で再開しました。


小説“しづめばこ”は読み易いようにbook形式になっています。
下記のリンクに入ってください。
小説“しづめばこ”




大峰正楓の小説書庫です。
大峰正楓小説書庫


童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------