
その前日まで39度を超える高熱続きの息子でしたが、クリスマスイブの朝、ようやく熱も下がりました。
食欲も戻り、夫も休日だったので、24日の夕食は家族3人でクリスマスの食卓を囲みました。
準備はケーキ作りに始まりました。
年に一度のクリスマス、有名店のケーキも勿論いいのだけれど、クリスマスの食卓作りに、息子にも参加して欲しく、手作りすることにしました。
・・・あっ、でも、”手作り”と言えるのかどうか・・・(汗)。
というのも、生協パルシステムで購入したスポンジ台にクリームをぬって、イチゴを飾り付けただけ。

よっ!我が家のパティシエ!!

仕上がりを期待してますぞ。
さて、ケーキは息子と夫メインに頑張ってもらって、私は別のメニューにとりかかります。
チキンやキッシュ、下準備に時間を要するし、オーブンもフル稼働。

ローストチキンの味は去年まで醤油ベースでしたが、今年は野菜と一緒に塩・胡椒・白ワインベースの漬け汁にしました。
シャンパンやワインといただくには、こっちの方があうかも。
ただ、チキンは去年は1羽丸ごとだったので、グレードはダウンかな?!
久しぶりに焼いたキッシュ。
ほうれん草、タマネギ、パプリカなど野菜たっぷりにしたら、息子には不評。
予想はしたけれど、少々ガッカリ。
いつになったら、野菜をもりもり食べてくれるのでしょう。
食後は、息子が待ち望んでいたケーキです。
一口食べて『美味しいね~♪』。
実際、パルのスポンジは期待以上だったし、一緒に購入したよつ葉の生クリームも”あまおう”もケーキの味を盛り上げてくれたと思います。
でも、美味しさの最大の理由は、我が家のパティシエ達が作ってくれたからだとハハは思うのですよ。

メリークリスマス!
関連記事:
*Merry Christmas! * 2007→☆
*クリスマス・イブの過ごし方?→☆☆
*ケーキを前にして、息子が音楽会での発表曲”サンタクロースがやってくる”を歌ってくれました。
家族で過ごす小さなクリスマス会もなかなかよいものです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます