
・・・って、これは何でしょう?
たとえば。
こんな感じだったり・・・。


こんな感じだったりします。


ボックスティッシュのカバーでした。
上:『こんなところに、派手なトリコロールを入れて大丈夫?』と思いつつ、結果的には、良かったのではないかな。
下:黒を基調に。目指せ!スタイリッシュ(笑)。
ミシンパッチの作業は、すぐ息詰まる・・・いえ、行き詰まるので、ふたつ並行して進めてました。
それでもやはり途中で投げ出すこと数回。
出来上がりを見ると、そんな凝ったことしていた訳でもないのに。
太めのひもをきゅっと絞って結んで、巾着のようにして、掛けて使用するもよし。
上部を折り返すだけで置いて使うのもよし。
・・・いずれにしても、苦労した後ろ側のパッチは、見えなくなってしまうのね。
**********
平日、午後6時頃から入浴。夕食はその後です。
思いっきりパジャマなスタイルになるには、まだ外も明るくて。
宅急便や集金のお兄さんがやってくる場合だってある。
入浴後、就寝時間まで6時間。
ラクチンな部屋着がベストです。
ミシンで自分服を作るようになって1年と数ヶ月。
ちょうど去年の今頃作っていたものの中で・・・
出来映えがイマイチだったもの、
簡単ソーイングが条件だっただけに、実はあまり好みではなかったもの等々・・・
それらが最近の私の部屋着です。
素材は綿や麻ばかりで、汗の季節にもピッタリ。
妊婦服のようなライン(去年のデザインはマタニティチックが多かった)は、着ていてラクチンだし、外に行くならボトム必須でも、家の中ならそのままワンピースで。
昼間も夜もどこかに自作を身に付けているこの頃です。
*昨日、久しぶりに美容院へ。
自分でも気付かなかったけど、後ろの最も長いところは背中の半分くらいまで伸びてました。
それを20cmかそれ以上切ったにもかかわらず、家族からの反応はナシ。見事に無反応。
ま、そんなものか。
ボックスティッシュカバー、
うんうん!赤がいい感じに効いてますね♪
買うと結構高いんですよね~ティッシュカバーって!
欲しいと思って自分で作れてしまうって、いいなぁ(笑)
部屋着が自分の作ったワンピとは…贅沢ですね♪
ワタシなんて、高校のときのジャージだったり…
首元がベロベロに伸びたTシャツだったり(汗)
髪、20センチも切ったのにatsuサンちの男性陣は
無反応ですか!?男性ってそんなものですかね…。
20センチも切ったのに!!ね?(笑)
計算尽くの組み合わせではなくて、遊び心というかイタズラ気分で、入れた”赤”だったんです。
結果的には、マルでいいのかな~。
部屋着の基本的は、外着からの”格下げモノ”ですよ~(笑)
ジャージ、アリでしょう!
手作りワンピって言っても、初期の頃のは、結構強引に作ってますもので・・・部屋着が妥当という出来映えだったりもします。
ま、愛着はありますけどね。
愛着ならば、ジャージの方が勝るかも?!
ヘアスタイル、園ママ達は、すぐに気付いてくれたんですけどね~。
ロングでも家では結んでいたし、外出時は帽子被ってたりで、短くなったところであまりどうというコトではなかったみたいです(苦笑)。
小さな変化を見逃さなかったりする息子の方に、何かリアクションがあるかな、とも思ったりもしたんですけど・・・
市販のカバーより、断然手作りがいい!
パッチ・・・自分ではなかなか納得がいかないものですが、なになに・・・とっても素敵ですよ。
ヘアースタイルって一言だけでもいいから、何か言って欲しいものですよね。うちも同じです。
生活に彩りが加わるような気がします。
ヘアスタイルもファッションも、基本的にノーリアクションです(笑)。
でも、とやかく言われるよりもいいかな、なんて感じです。
最近は、息子の方が、服装を誉めてくれたりします。
明るい色とか、花柄とか、そういうのを”かわいいね”と。
数年前の服を引っ張り出して着ていたりするだけなんですけどね(笑)。