『子供たちにとっての本当の教科書とは何か』 ★学習探偵団の挑戦★

生きているとは学んでいること、環覚と学体力を育てることの大切さ、「今様寺子屋」を実践、フォアグラ受験塾の弊害

スタンスは「おじ兄ちゃん」

2013年02月02日 | 学ぶ


 会社勤めの傍ら、塾を始める準備がはじまりました。夢を抱いて教育学部へ入学したものの、筑波移転や学内の混乱に嫌気がさし、大学は終えていません。家庭教師の経験はあるものの教職にも就いたわけではありません。しかし、N学園の入試に失敗した長男も、たった半年足らずの学習で第一志望だったS学園には無事合格してくれました・・・。
 やはりそうなんだ。受験勉強だけなら半年間でもやれるじゃないか。むずかしいことではない。取り立てて意識することなんかまったくない。受験勉強なんかに振り回されないで学習の正道を歩めばいいんだ。そして社会経験なら有り余るほどある。
 ふだんから子どもらしい生活を送り、もっと楽しく学習を進めることだってできるはずだ、「子どもらしく遊んでいるからわかること」だってたくさんあるんだ。勉強が子どもたちに「仲間はずれ」にされているような現状はおかしい・・・当時の世相からの「感想とひらめき」です。

 

 伝を頼って来てくれた子どもたちの様子から、学習や遊び・学校生活のようすが、さらによくわかってきました。勉強のようす・遊びのようす・親子のようす・・・子どもたちや子育てが「いびつ」になっている。いびつはいけない。長男の入試の際のできごとを振りかえると、「ないがしろにされているであろうこと—ぼくたちは人であること」から伝えなければならない・・・伝えたいことが山ほどある・・・。
 ふつうの先生じゃだめだ。ふつうの先生はそんなことまで教えない。それに「先生」呼ばわりは、ぼくの柄じゃない。だけど、やはり先生だから、「おじちゃん」だとまずい。やさしすぎる。鋭さ(!)がなくてはいけない。だからといって「兄ちゃん」だと強欲すぎる。そうだ、子どもたちの「おじ兄ちゃん」—そのスタンスだ。子どもたちの「おじ兄ちゃん」になろう。これなら「おじいちゃん」になっても大丈夫だ。「おじ」までいっしょだ。ニヤッと、そんなことも考えていました。

 

 「蜻蛉を追いかけるのが大好きな君たち!国語を『昆虫採集』してみないか? 算数も『手づかみ』できるんだよ!」。何とか準備が整い、思いを伝える折り込みチラシのコピーが決まりました。高校時代の夢をふくらませ、ほんとうにやりたいことが見つかるまで、とんでもなく長く回り道したものです。友人がサブネームをプレゼントしてくれました—Field work Study 。そして子どもたちがやがて愉快なキャラクターをつくってくれました。

 

・・・こうして始まった子どもたちの「面白い学習」を探す試みが、僕の想い出と子どもたちとの現在を重ね合わせて今も続いています。

 

参考のために
 苦しい受験勉強を何年も続けて、中高一貫難関校へ進み、「ガス欠」になってしまった子はいないでしょうか? 
 団の指導を経て半年で中学受験を乗り越えたのは長男だけではありません。他に半年(六年生の夏休み前入団)で中学受験を乗りこえ私立進学を果たした子が二人(上宮中学・帝塚山中学)います(帝塚山中学合格者はその後の進路の連絡を受けていません)。
 上宮中学進学者は、その後OB教室を経て札幌医大に進み、医師として救急医療に邁進しています。小学生時代半年間在籍したもう一人、国立教育大学附属中学を目指した子は残念ながら中学合格の夢は叶わなかったですが、やはりOB教室を経て天王寺・四天王寺の両高校に合格し、奈良県立医大に進学しました。

 子どもたちが、夢を果たせない、つまらない燃え尽き症候群にならないような指導を、子どもたちに関わるみんなで目指さなければなりませんね。たいせつな子どもたちの一生のために。

(「蘇る夢」の稿はこれで終わります。来週からは「夢の教科書を求めて」第一回・教科書は見知らぬアルバム1です)

 

 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
   立体学習を実践 学習探偵団 http://www.gakutan.com/
 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。