風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ガガイモ種まき 2年目の栽培記録/花が咲いた!

2021年08月12日 | ガガイモ 実生
2年目のガガちゃん。
春にまた芽が出てきて
先日、とうとう花が咲きました(#^.^#)


2020年に種から育てた「ガガイモ」のことを
前にブログに書きました。

ガガイモは、冬に地上部が枯れても
春になればまた芽が出てきて成長する
宿根草(多年草)です。
今年3月になった頃から
ガガイモが植わっていた植木鉢に
「出ておいで~、出ておいでよ~」と毎日ささやいていたら
2021年4月の初めに、芽が出てきました(#^.^#)
写真の右側、ピンっと伸びているのがガガイモです。
その隣にはなんと!


去年種をまいて、ガガイモと一緒の鉢で育てていた
「スズメウリ」も顔を出しました。
ネットの情報では、スズメウリは発芽した年だけで完結する
一年草の植物のはずですが、宿根するなんて!
実際に育ててみると、発見があるものですね(^^♪


1カ月後、5月の初めになると
何かに絡みつきたそうに、ツルが伸びてきました。


去年、このくらいの大きさのときに
朝顔みたいに、脇芽を出そうと思って頂点を切ったら
その株は成長がピタリと止まってしまい
切った時の身長で1年間が終わりました。
そんな植物ってあるの?(ll゚д゚)と、恐ろしい思いをしたので・・・


今回は、剪定などせず
ひと回り大きな鉢に植え替えます。




しっかりした根っこです。
ガガイモは畑では、とてもやっかいな雑草で
この根の切れ端からも、どんどん増殖するそうです。


植え替え後、去年と同じブラックベリーの根元へ
鉢を置いて、ツルを這わせようと思います。



6月になりました。
ガガイモは水を多く欲しがる植物なので
朝と夕方に、たっぷり水やりします。
この日も鉢に水を撒いていると
おや?これは?・・・
よく見ると、地面からガガイモが生えていました。


うそ!
去年ここに置いてあった鉢の底から
地面に潜った根っこが生きていて
そこから芽が生えてきたみたいです!
ウワサ通りの生命力が、ちょっと怖くなりましたが
鉢植えよりも大きくなるだろうし・・・
育ててみることにしました。
6月の終わり頃には、ベランダへ届く勢いです。


**
7月の初め
朝、ベランダへ出ると
ガガちゃんが顔をのぞかせ
「ヤッホー!来たよ~」と言って
嬉しそうに手を振っていました(^^♪


夏の間は、種から育てている他の植物たちを
庭から連れてきて、ベランダで育てています。


それぞれの鉢にあげる水の量とか、葉っぱの色なども
ちゃんと様子を見られるし
それよりなにより、樹木の赤ちゃんたちが集まっている
保育園みたいに賑やかで、楽しいの(^O^)
用もないのに、見にいってしまったりしています(笑)


***
7月の半ば
後からどんどん、ツルが登ってきます。


こぼれた種から芽が出た
フウセンカズラのツルも絡まってきました。


この日も水をあげながら、ツルや葉っぱを見ていたら
葉の付け根に、ほんのり盛り上がるものが!
もしかしてこれ、つぼみの始まり?


いやいや、ネット情報だと
花が咲くのは、種まきから3年目以降だって言うし。
でも、毎日見るたびに膨らみが大きくなっていって・・・
8月になると
これはもう、つぼみでしょという形になりました!
嬉しい~(#^.^#)


****
つぼみの根元についている、黄色いものは
アブラムシです。
名前を「キョウチクトウアブラムシ」と言って
キョウチクトウ科の植物にだけ、発生する虫です。


ツルが伸びるに従って
若く柔らかい場所へ、みんな揃って大移動してきます。
このアブラムシは、毒のあるキョウチクトウ科の植物から
猛毒を体内に取り込んで、天敵から身を守っています。


研究で、このアブラムシを200匹食べたカメレオンが
10時間後には死んでしまったそうです(ll゚д゚)
ダンダラテントウという、てんとう虫の仲間が
これを食べられるらしいのですが
ナミテントウや、アブの幼虫は死ぬそうです。
黄色い体色と、黒い触覚、脚は蜂などと同じ「警告色」です。

ガガイモは、割と平気そうなので
アブラムシはそのままにしておきます。
葉を食べた強者も、庭にいたようです(笑)


*****
晴れた日が続きます。
ガガイモのつぼみが増えて
いつ咲くのか、毎日楽しみです。


ベランダに住んでいるカエルちゃんたちが
ガガイモの葉を好んで、いつも休憩しています。


安定感が良いのかな?
それとも、もうすぐ花が咲いて
虫たちが集まってくるのを知っているのかも(^m^)


8月7日、つぼみに色がついてきました。


そして2日後
花が開きました\(^o^)/


今日は朝から雨が降りました。
午前中、雨の止み間に花を見に行くと
ふわっといい香りに包まれました。


ガガイモの花は変な形をしているけど
香りはとても良いのです。
蜜を求めて、虫がやってきました。


小型のスズメガもきました。
ガガイモの受粉方法は変わっていて
とても興味深いのですが、人工授粉は難しいので
虫さん、どうか受粉を助けてね。
宜しくお願いします!


ベランダから見下ろすと
まだつぼみが、いっぱいあります(^^♪
一つでもいいので、実がなってくれたら
嬉しいなぁ

秋まで楽しみに
観察を続けます(^^)/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑色とオレンジ色の蜘蛛 | トップ | ミカンの木にいた小さな虫/... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (力丸ママ)
2021-08-12 18:52:01
あぶらむしのお話びっくりしながら読みました。
カエルさんまでやって来るのですね。
楽しいブログをありがとうございます。
返信する
Unknown (fuyu325)
2021-08-12 21:13:53
力丸ママさん、コメントをありがとうございます(#^^#)
毒を身に付けて、無敵のあぶらむしですが
どんなに強くても、飛びぬけて驚異にならないくらい
いい具合に日々滅んでいるのが
本当に自然のさじ具合って、すごいなと思います。
長い文章を読んでくれてありがとうございました(^^♪
返信する
Unknown (stella)
2021-08-16 16:49:08
ガガイモって、いちじくみたいに必要以上に根っこがはって、大変な事になるタイプではないんですか?
例え種が落ちて繁殖したとしても、鉢植えだから大丈夫なのかな?
fuyuさん宅のむこうの景色が借景になっていて、とても素敵ですね! 🍃🌱🍀
返信する
Unknown (fuyu325)
2021-08-16 22:29:32
stellaさん、こんばんは(^^)/
ガガイモの生命力を見ると、鉢植えから逃げ出して
この後、たぶん大変んなことになる予感がします(^^ゞ
借景って言葉、初めて知りました!
いつもありがとうございます(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

ガガイモ 実生」カテゴリの最新記事