風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

メンガタスズメ、羽化不全でした

2021年09月20日 | メンガタスズメ
友だちの家から貰ってきた
スズメガの幼虫
今朝、羽化しました。
うわ~、嬉しい!と思ったのもつかの間
1時間待っても翅が伸び切らず・・
羽化不全でした(>_<)

「お面模様」の色合いが
黒っぽいので
メンガタスズメのようです。


近縁に、クロメンガタスズメがいるのですが
メンガタスズメとの違いは
お面の下側に「W」の模様があるのが
クロメンガタスズメだそうです。
こちらは、018年8月に羽化した子です。


そして、もう一つの違いは
背中にある黒い縦筋の太さです。
メンガタスズメの黒い筋は細くて


クロメンガタスズメの方は
2~3倍くらい太いです。
翅で隠れて、黄色い部分が見えないくらい。



貰って来た日の
幼虫の写真です。


尻尾(尾角)の形も
クロメンガタとメンガタには違いがあって
先っぽがクルリんと強く丸まっているのが
クロメンガタで
割と真っすぐなのがメンガタだとか・・・
こちらは、2018年に羽化した
クロメンガタスズメの幼虫の写真です。


サナギになった(土に潜った)のは
8月27日で


そして本日、9月20日に羽化。
サナギになってから24日後でした。
羽化不全の原因は、いろいろあるそうですが
今回は、反省する点も多くありました。
飼育ケースに入れた土が多すぎたのか?


自然界では、地中のどの程度の深さで
蛹化するんだろう?
サナギの殻はきれいに割れていました。
ケースの底から這い出す時に、翅が傷ついたのかな。


それから、足場を準備してあげてなかった事です。
以前、足場が無くても無事に羽化した子がいるので
大丈夫かなと、手を抜いてしまいました。
飼育するからには、責任を持たなくてはいけないと
とても反省しています。

**
蛾の仲間には
生まれてくる目的が繁殖のみで
最初から口(口吻)が退化している種類がいますが
調べて見ると、メンガタスズメの成虫は
蜂蜜を盗むために、ミツバチの巣箱に侵入するそうです。
もしかしたら、飲むかもと
水で薄めた蜂蜜を用意しました。


蝶は、こうして前足を付けると
味覚を感じて、飲もうとするのですが・・・
蛾はダメかな。
クルクル巻いた口吻を
つまようじで伸ばそうとしたけど
それも無理そうでした(´A`)


生き物を飼って、観察しているときは
楽しい事がたくさんあるけれど
上手く羽化させられなかったり
ちゃんとお世話ができなかったことに
自然の営みに手を出さなければよかったと
落ち込むことも多々あります。
命が消える時まで、この子を見守りたいと思います。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の寄り道 | トップ | ミラクルフルーツの種をまき... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maarui-chikyu)
2021-09-20 17:06:53
こんにちは!
神秘的な色合いです。初めて見ました。
羽化不全は本当可哀想で見てられないですが、やれることはしてやりたいですよね。
ツマちゃんの場合は、カルピス薄めたものも飲んでました。
個体によりますが、飲むのに慣れるまで時間を要する子もおりました。何度か慣れてしまえば、自ら口吻を伸ばしたりもしておりました。
あと、私が見たスズメガ幼虫さんは、土の表面から1センチも無いくらいの浅いところで蛹になりました。その後数ヶ月? 忘れた頃に羽化しておりました。(汗)

蜜、吸ってくれるといいですね!
または夜行性なのか?
返信する
Unknown (maarui-chikyu)
2021-09-20 17:27:17
ごめんなさい🙏
あと、ツマちゃんの場合ですが、
蜜皿の蜜は、不織布などに吸わせて、その上を歩いてもビショビショにならない程度が安全でした。
なので、皿も瓶の蓋のような浅めのものが重宝致しました。
あくまでもツマちゃんの場合ですが。参考になれば幸いです。
返信する
Unknown (fuyu325)
2021-09-20 18:25:22
まあるい地球さん、ありがとうございます!
羽化不全の姿はどんな昆虫の場合でも、心が痛みますね。
ツマちゃんは薄めたカルピスを飲んだんですか?
砂糖水、ハチミツ水、ポカリなどなど
好みのものがあるのかもしれないですね。
それと!言われてみてハッと気づいたのですが
この子は夜行性でした!
いま庭から花を摘んできて、ケースに入れてみました。
夕方、スズメガがしきりにこの花の蜜を吸っているのを見かけたので
暗くなったら、口吻を伸ばしてくれるかも。
蜜の皿には瓶の蓋がいいのですね!
とても役立つ情報です、ありがとうございます。
返信する
Unknown (maarui-chikyu)
2021-09-20 19:20:55
ツマちゃんは、薄めた桃カルピス飲んでましたよ! 甘いものならなんでも好きかもです。
円柱型の一番デカい洗濯ネット(極小網目)の底に段ボールを敷いて、上は工夫してハンガーにかまし、上から吊って飼育しておりました。蝶も驚くほど知能が高いです。目も合いますしね。
長生きするといいですね!
返信する
Unknown (fuyu325)
2021-09-20 23:19:31
洗濯ネットの底に段ボールを敷くの
夏場は熱がこもらなくて、足場にもなるし
とてもいいアイディアですね!
昆虫の知能が高いというのは、生きるための
本能が素晴らしいのでしょうね。
飛べなくて可哀想だと思いますが
寿命まで生きて欲しいです。
色々教えてくださって、ありがとうございます
返信する
こちらは エビガラ (tyd_szn)
2021-10-01 18:27:16
こんばんは
メンガタさんでしたね。
我家は エビガラさんでした。
飼育箱に アサガオの葉を刻んで入れておくと
サナギ化の時は 下に潜り込みます。
サナギ化終了で 刻んだ葉を取除くと サナギの観察が
可能ですよ。
http://blog.livedoor.jp/tyd_szn/
メンガタさんが来てくれないかと待っているのですが。
返信する
エビガラさんのクルリン (fuyu325)
2021-10-03 20:21:29
tyd_sznさん、こんばんは(^^)
コメントの返信が遅くなってすみませんでした。
台風が発生すると、体調がメチャメチャ悪くなって
今日、やっと回復しました(^^ゞ

ブログ、拝見してきました!
朝顔の葉を刻んで蛹化のときの材料にするとは
思い付きませんでした。
次回から試してみたいと思います。
羽化不全のメンガタさんは、飼育ケースの中で6日間生きて
空へ旅立ちました。
蜂蜜水と、夜に開花する花をケースに入れておきましたが
夜行性のため、吸っていたかは分かりませんでした。
でも、命が消えるまで生きる「気」を感じて毎日見ていました。

エビガラスズメの口元、あのクルリンは
小腮環(しょうさいかん)というのですね!
どうしてこの種だけ、口吻が別パーツでサナギになるのでしょうね。
10月になり、イモ活も終わりになってきました。
いつか、スズメガの幼虫を全種類育ててみたいですね(笑)
返信する
Unknown (emille)
2022-04-26 09:24:04
はじめまして!
最近うちのクロメンガタスズメが羽化して、色々調べていたところこちらのブログに辿り着きました。
うちの子は羽が変な形で乾いてしまっていて、羽を動かすも飛べるのか?飛べないのか?
外に放すべきか、最後まで見届けるべきか?迷っています。
返信する
emilleさんへ (fuyu325)
2022-04-26 16:00:51
ブログにご訪問くださり、ありがとうございます!
羽が変な形で乾いてしまったのですか、それは心配ですね。
以前、片方の後ろ羽だけ伸びなかった蝶がいて
その子はなんとか自力で飛べたので、外へ放しました。
羽は動くけど、羽ばたけないようなら外で生きていくのは難しいですね。
室内で試すことはできますか?
もし飛べないようなら、最後まで見届けてあげたほうが
悔いが残らないと思います。
飛べない姿を見ているのは辛いですが、毎日声をかけてあげてください。
返信する
Unknown (emille)
2022-05-05 00:30:26
先日はご丁寧な返信をありがとうございました!
あれから部屋の中で飛ぶ練習をしているのですが、翅が伸び切らず…多分この子は飛べないと私は思っています。
ですが本人は本能なのでしょうが、夜になると翅をバタバタして練習してるんです。。
その姿がとても切なくて><!!!
ご飯も、蜂蜜とお花とブドウを置いてあるのですが…
口にしてるかどうかは分かりません。。。

そうこうしてるうちに、実はもう一匹蛹が居まして…
本日無事に羽化しました☆
前回の失敗を元に、鉢底ネットで足場も作ってあったので、きちんと翅を伸ばすことができました!

そこで、アドバイスをいただきたいのですが、外に放す時は夜のほうがいいのでしょうか?
羽化後、何日位がベストなのでしょうか?
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

メンガタスズメ」カテゴリの最新記事