寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

想い出話 雲仙の地獄は踏み絵の名残消え

2012年07月14日 13時38分41秒 | 旅行記

 長崎から車で約1時間で、雲仙温泉郷へ着く。 雲仙温泉郷には時代の波に揺すられた歴史があるという。

 筆者に強烈な印象を与えた遠藤周作の「沈黙」(1966)は、徳川幕府の鎖国政策と先進外国の宣教師との間の壮烈な精神と権力との戦いであった。

 ここを訪れた筆者は、権力に屈せず、この地獄に散っていった幾多の宣教師たちの霊を慰めたいという感情を持たされてしまった。また権力を行使しなければならなかった、役人もおそらく精神的に甚大な苦痛を持ったに違いない。

 筆者は宗教に関心をもつことはないが、宗教が原因で壮絶な闘争が現在でも起きていることに非常な違和感をもつ。

 このブログの写真は、前回と同じように約半世紀ほど前のものである。最近ここへ行かれた方は、昔と違う景色に気がつくだろう。今は観光が中心になって通路や、道が歩きやすくなっている。観光客は歴史に思いを馳せることがあるのだろうか。

Img316

Photo

 雲仙温泉郷にある満明寺は、701年に開山された真言宗御室派の寺院である。この寺院は、記録によるとその全部あるいは一部を焼失再建を繰り返してきた。下の写真は、僧侶の像のようであるが、その由来は記憶から喪失してしまった。

Photo_4

Photo_5

 下の写真は、半世紀前に初めていったときに宿泊した、公立学校共済の宿舎である。妙見山荘という名であるが、現在はなくなっている。この宿舎の前に人工湖があった。その岸辺から普賢岳が望まれた。

Photo_6

Photo_3