福島木工家具店

製作した家具の紹介と日記

台風の爪あと

2012-09-30 09:01:24 | 日記
台風17号、

屋久島南部にとって、ここ数年で一番強い台風だったように思われます。

久しぶりの台風らしい台風。

尾之間のアメダスによると、17mの風が吹いた模様。

今朝、見回りに出ると・・・


バナナが倒れ ↓





プルメリアの枝が折れ ↓





敷地にある木が折れ ↓






いずれも南側へ倒れていたので強い北風が吹いたようです。

北側にはモッチョム岳があるので、強い北風は吹かないと思っていたのですが、

今回の台風で新たにわかりました。


幸い、仕事場と家は大丈夫でした。

また、奇跡的?に一度も停電しませんでした。

今までの経験から、十中八九、停電するかと思って、

十分に備えをしていたのですが、こんなこともあるものですね。


台風に備えたところは無事で、備えなかったところは、それなりの結果となった感じでしょうか。

やはり、最悪を想定して出来るだけの備えはしたほうが、防災の観点から重要ということですね。

この先、自然災害の多角化が進んで、様々な災害が起こりえる環境になってきてるみたいで、

365日の防災意識を持つようにしたほうが良さそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グァバヨーグルトドリンク

2012-09-24 22:06:29 | 日記

再び、グァバ ↓





たくさん採れています。

思っていた以上に熟すのが早い。

次から次へと・・・。


先日、実家へ送りましたが、どんどん熟していくので、

今度は嫁さんの実家へ送ろうと収穫しました。


完熟しているものは我が家で頂くことに。





いつものように、ざるで漉してペースト状にして ↑


たまたま嫁さんがスーパーで半額(見切り品)のヨーグルト飲料を買ってきたので、

今回は、グァバヨーグルトドリンクで楽しみました ↓





子供達にも大人気!

まだしばらくは、グァバ三昧な日々が続きそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉のハイバックチェアー試作 その後

2012-09-21 20:36:44 | 日記

2ヶ月以上前に、ハイバックチェアーの開発を始め、

その後、しばらく手をつけないままになっていたのですが、

先月に、背もたれを全面的に改良してみたのがコレ ↓






その前の、初期型の背もたれ ↓





では、制作する上でややこしく、なによりも強度的に問題があったのでボツ。


改良版では、設計と構造上の無理は無くなり、シンプルとなりましたが、

背もたれの、背中へのあたりが、ちょっとズレているようでよろしくない。


そこで今回、更に新しく改良したのがコレ ↓





背中からお尻への形を、そのままカーブ ↓ として再現し、





フィット感を向上。

また、2枚の背もたれの幅も前回より広くして安定感を持たせました。

そして座面も4枚のすのこから6枚へ。

また、座面の掘り込みも、背もたれと連動してフィットするように。

ついでに、チェアーを引いたり押したりしやすいように、

背面に取っ手をつけてみました ↓





当初のハイバックチェアーは課題が多く、とりあえず、中バックくらいの背もたれにして、

いろいろとこのように製品化になるようにやってみたものの、

正直、まだ納得できません。


まだまだ道のりは長そうです。

さて、どうしましょうか?


更に開発をすすめて行きたい所ですが、

試作を繰り返して、その都度、座り心地、使い心地を試している内に、

シンプルで、軽ーい椅子を作りたくなってしまいました。


まあ、ひとまずコレはコレで置いておいて、

軽ーい、ベーシックな椅子を試作してみようという気持ちが湧いてきちゃったので、

また空き時間を見ながらボチボチとやっていきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グァバヨーグルト

2012-09-19 22:31:05 | 日記

ここ数日前から、我が家の敷地にあるグァバの近くを通ると、





甘~い香りが漂っていて、

下のほうを見てみると、





落ちた実をスズメバチがかじっております。


まだ実は青いと思っていたのですが、


よーく見てみると、






中には食べごろの柔らかそうなのも生っていて、

落ちて虫に食べられる前にと、





収穫しました。


このグァバの木、去年から実が生りだして、

どう食べようか思案しているあいだにシーズンが終わってしまった苦い記憶が。


グァバといえば、グァバ茶が有名になってきていますが、

実は程良く甘くておいしいです。


ですが、種が所狭しと入っていて、これがまた硬くて噛み砕けないほど。

ですので、そのまま食べるには種を飲み込まないように苦労するわけで、

かといって、ミキサーにかけてもいいのですが、

面倒な上に、種も完全には砕けなくて(年代モノのミキサーなので)いまひとつ。


さてどうしたものか・・・

シーズンは始まったばかり。


よく熟したグァバを皮をむいて、おもむろにザルで漉してみると、





実が柔らかいので思っていたよりも簡単に。


漉したものに、黒砂糖と、隠し味で少々の蜂蜜を入れて、

ヨーグルトにかけてみると、





うーん、これいけてるじゃん。

ということで、しばらくはこのグァバヨーグルトが我が家で流行りそうです。


おまけに、

もうすっかり終わったと思っていたパッションフルーツですが、

見た目はよろしくありませんが、色づいたものが落ちておりました。

これもヨーグルトと食べるとおいしいです。

南国ならではの楽しみ。






ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の尾之間温泉は

2012-09-16 20:47:18 | 日記

台風が屋久島へ接近しております。

大型で非常に強い台風というとことですが、

ここ屋久島南部では今のところ風速は10メートルに満たない状況。

ただ、時々激しい雨風があり、ああ台風が近づいているなあといった感じ。


台風が来ている間は、木工仕事はお休みですが、

その代わり図面作成をボチボチとしております。


夜になり、いよいよ暴風域に。

ですが依然、風は強くならず。

一概にはいえませんが、台風が屋久島の西を通る場合は、

それほど強く風は吹きませんが、東側を通る時はそれなりに強くなるような気がします。

とはいえ、油断禁物。

いつ暴風になり、停電なり、と備えは必要です。


いつもよりちょっと早目に温泉に行くか(尾之間区民は無料ですので毎日行ってます)、

と先ほど温泉へ行ってきましたが、駐車場がガラガラ。

管理人の車以外は一台も泊まっていません。

これはひょっとして・・・


温泉へ入ると誰もいません。

貸切です。

恐らく台風が接近しているので、地元の皆様は早めに済ませたのでしょう。


いや~、本当に貸切ですよ。

今まで男湯だけ貸切と言うのは何度もあったのですが、

管理人以外誰もいないと言うのは、この10年通い続けて初めて。


こうなると、貸切でラッキーという気分を通り越して、

まるで、我が家のお風呂という感じ。

いや~、なんだか、宝くじでも当たって、

温泉付きの別荘を建てて、

バカンスしているなあ~ という夢想に浸ってしまいました。

ちょっと緊張感欠け過ぎですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツールの仕上げ風景

2012-09-14 18:32:42 | 日記

先日アップしましたスツールの仕上げ風景。


スツールを組み立てて、1日以上置いておいてから脚のがたつきをチェック。

チェック方法は、木工機械の手押しカンナ定盤の上に置いてみる ↓





一応、定盤の上はだいたいの水平が出ているので、こういう時には重宝します。

但し、幅は250mmしかないので、スツールのような小さな家具しかチェックできません。

本当は、600mm四方くらいの定盤があると良いのですが贅沢ですね。


さて、がたつきは・・・

6脚作った内、5脚を修正することに。


四箇所の内、一箇所だけをベルトサンダーで削ります ↓





脚の裏が垂直に立つように調整 ↓





削りは、0.5mm以下。

スツールのような小さなものになりますと、ちょっとの差が大きく感じます。

これが、テーブルクラスの大きさになりますと、1mmくらいの差でも吸収されて問題ない思います。


続いて、

今度は角スツールの座面調整 ↓





座ってみると、四隅の角が太ももに干渉して、心地よくありません。


思い切って鉋で削ります ↓





納得するまで、何度も削っては座ってを繰り返して完成 ↓






椅子は座って使う家具ですから、やはり機能面を重視して作らないといけませんね。

しかし、椅子は奥が深いです。


もうこれ以上の椅子は無い! これは完璧だ! というような椅子を作れれば結構なことなのですが、

恐らくそのようなものは、この世には存在しないかもしれません。

もし、存在してしまったら、椅子作りは終わってしまいますからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉のスツールH450

2012-09-12 22:08:37 | 椅子

杉のスツールです ↓






今までスツールは、オイルの着色塗装でしか作っていなかったのですが、

今回は着色無しバージョンです。


材料はいつもの屋久島産の地杉。

杉と言っても、色や模様は様々で、また木目がはっきりしていますので、

色調と木目を考えて組み合わせていかないと全体の仕上がりが随分と変わってきます。

特に年輪が荒かったりすると、その模様がはっきりと出ますので、

材料の選別には気を使います。


杉材には、白太と赤身があります。

杉丸太を輪切りにすると、中心部が赤くて、その周りが白っぽくなっています。

赤身だけの材は、丈夫で腐りにくいので高級材とされています。

一般的に出回っている材は、この両方が混ざっている源平と言われる材です。


私の仕入れている材も十中八九が源平です。

ですので、木取りするときには、まず最初に赤身をメインにするのか、

白太をメインにするのかを判断します。


当初は、赤身をメインにすることが多かったのですが、

最近では、白太の色を表に出すことが増えてきました。

清楚な感じがいいですね。


また、年月と共に、白っぽい材がアメ色に変わっていくのも、

家具と共に過ごす時間を物語っており、それも楽しみの一つとなることと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2012-09-10 22:00:54 | 日記

徐々に、そして確実に秋めいてきました。

鈴虫なんかも鳴いたりして良い雰囲気となってきた今日この頃。


朝起きて仕事場の温度計を見ると23度。

結構涼しいです。

夏場の恒例となっていた水浴びは、朝は寒くてしない日も出てきました。

でも日中はまだまだ汗ダラダラの真夏日なので昼間の水浴びは楽しくやっております。


先日の朝散歩を機に、ちょっと体を動かすことを意識しております。

今日も仕事後の夕方散歩へ行ってきました。

今の季節ですと、6時半前後から夕焼けを見ながらの散歩です。

距離にして1kmちょっとくらいでしょうか、早歩きで20分くらい歩いております。


夕方散歩は今日で3回目。

だいぶ脚も慣れてきたので、軽~く少しだけ走ったりしてみたりして、秋のイベントに備えつつあります。

そうです、秋には子供の通う幼稚園、そして集落の運動会など、スポーツの季節なのです。


普段、走ったりしていない身にとっては、本番当日にいきなり全力で走るとなると、

気合は十分でも、体は全くついてこないので、正確に言うと、上半身は前のめりになり、

脚は走っているつもりでも、どんどん上半身において行かれ、

そのうちに、体の上下がちぐはぐになって転びそうになり、

おっ危ない!と走りながら踏ん張ると、

その反動で、今度は脚がつりそうになり、ますます転びそうになって、

そして急激に失速し、後半は、次々と抜かされていくというのが、毎年のパターンとなっております。


そろそろ、こういうパターンも卒業してもいいのかと思っております。

せめて今年だけは心身ともに余裕を持って走りたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩

2012-09-05 07:43:39 | 日記

ちょっと早く目が覚めたので、朝散歩へ出かけました。

明け方は雨でしたけれど青空が見えてきて、

しっとりとした清々しい朝。

朝の空気は清浄で、心身も爽やかな気分に。

朝晩も涼しくなってきて、散歩するには良い季節になってきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省日記 5

2012-09-02 23:13:03 | 日記

お腹一杯になった後は、ドライブもかねて志摩市にある伊雑宮へ。

伊勢からは、伊勢道路32号線で一山超えたところにあるのですが、

カーナビにお任せで車を走らせたら、いつのまにか伊勢志摩スカイラインに乗ってしまった。

このルートですと、遠回りになるのですが、まあ、折角の旅行ということで、そのまま進むことに。


朝熊ヶ岳を経由すると時折目の前に真っ青な鳥羽の海岸を見下ろすことが出来て、

天気も快晴で夏の観光気分を味わう。

そのまま鳥羽市に下りてきて、中心街を走る。


小学校の修学旅行には夫婦岩へ行ったことがあったなあ、何だか鳥羽は懐かしいなあと、

話していたら、母が、私がまだ小さな頃に家族で鳥羽に旅行に来たことがあると言う。

その記憶は定かではありませんが、その話を聞いて一層懐かしさがこみ上げてくる。


市街地を抜けて、道路は線路沿い(近鉄志摩線)に、伊雑宮のある磯辺町へ。

ナビを頼りに狭い道路を抜けるときれいに整備された駐車場が見えてきて到着。


見た目は小さな神社なのですが、神社の横には神田があり、

そこで行われる御田植式は日本三大御田植祭で、国の重要無形民俗文化財に指定されているとのこと。

また、龍宮伝説があり、漁業関係者に信仰者が多いとのこと。

お米=太陽の恵み、龍宮=海の幸、まさに自然の神様ですね。

神社は本来、願い事をするところではなく、自然の恵みに感謝を捧げる場所であるのが正しいそうです。


神道を宗教の一つとして捉えるのはナンセンスかと思います。

自然を畏れ敬うことは、古代の人々にとっては日常だったと思います。

今日一日、無事に生きることが出来ました = 自然に生かされている = 自然へ感謝

現代社会の中で、こういう気持ちを少しでも持ちながら生活できれば、

自然=地球も喜ぶかと思います。


さて、メインイベントでであるナガシマスパーランドと伊勢神宮参拝を終え実家へ。

実家では、家具類の修繕、お墓参り、嫁さんの実家へご挨拶、買い物などであっという間に時間が過ぎて、

2012年の良き夏の思い出となりました。

この度、帰省旅行に招いてくれた母に感謝を置かせていただきます。

ありがとうございました。

おしまい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省日記 4

2012-09-01 22:48:22 | 日記

夕方、ナガシマスパーランドを後にして、

東名阪、伊勢自動車道を通って伊勢に到着。

予約した宿は神宮会館。

伊勢神宮内宮、おかげ横丁まで歩いて数分という立地のよさで、

おもてなし良し、料理良し、料金も割りとリーズナブルでおすすめの宿。


翌朝、5時半に起床。

朝風呂に入り、気分爽快。

早起きしたのには訳があり、朝食前に、早朝参拝をするため。

今回は特別に御垣内参拝をするためにスーツを用意しました。

数年前に伊勢神宮へ参拝した祭に、神宮式年遷宮への寄付をさせていただいた時に

会員章を頂いたので、今回初めて使わせて頂くことにしました。


6時半頃に出かけようとしたところ、雷雨になり、どうしようか迷いましたが、

折角ここまで来たからと、雨の中を出発。


そして、御正殿入り口へ到着。

宿衛屋にいる神職に会員章を見せて、御垣内参拝を申し出たところ、

子供は上着が無くても入れると仰っていただきましたが、

母が上着を着用していない(これは私が実家を出かける前に、夏だから無くてもいいかもと言ってしまった)

ということで中へは入れないとのこと。

妻の上着を交代で着用して入ることは出来ますかと尋ねると却下されてしまいました。


私が思っていた以上に厳正な場所で、気軽な気持ちでは入ることは出来ないとのこと。

母には大変申し訳ありませんが、仕方ないので私達4人で入ることに。


ちょっと緊張しており、ぎこちなく二礼二拍手一礼をして、感謝の気持ちを置かせていただきました。

帰路は雨が止み、小鳥のさえずりや花の香りを楽しみながら爽やかな朝の散歩を楽しむことが出来ました。

宿について朝食を頂く。

体を動かした後の飯は美味い!


10時にチェックアウトした後、今度は外宮へ車を走らせる。

ちょっと、人も増えてきて混みだしてきましたが、スムーズに駐車場へ入ることが出来ました。

外宮でのお目当ては、せんぐう館

今年オープンしたばかりで、母が行ってみたいとのこと。

実は私も時間に余裕があれば見ておきたかったので行くことに。


館内には、遷宮に関する伝統文化が紹介されています。

中でも迫力があったのは、外宮正殿 側面再現模型

模型とありますが、実は原寸大で、目の前で見ると凄いスケールで圧倒されます。


また、染織、木工、漆工芸、金工などの伝統技術の紹介も見ものです。

私なんかはちょっぴり木工をしておりますので、宮大工のビデオ紹介なんか食い入るように見ておりました。

使われるひのきの柱や梁桁のごついこと。

あんな貴重で大きな木材に刃物を入れるのはさぞ緊張するでしょうね。

ちょっとでも間違えれば、その材が台無しになってしまうのでしょう。

神様のお家を作るだけあって、技術経験だけでなく、普段からの行いも問われる仕事だと思います。


外宮の後は、おかげ横丁で昼食の予定。

この時間になると、人出が多くなってきており、

内宮の駐車場への道路は渋滞でなかなか進みません。


神宮会館横の立体有料駐車場へ入れば、おかげ横丁はすぐそこなのですが、

あいにくの満車なので通り過ぎる。

過ぎてはみたものの、ひょっとしてと思い、渋滞の中、Uターンして、

駐車場前でウィンカーを出してみると、係員のおっちゃんがどうぞーと合図してくれる。

これはラッキーと渋滞を逃れて駐車することができました。


今日のお昼ご飯、目指すはすし久

おいしく頂きました! が、子供たちが思ったほど食べなかったので、

その分食べて満腹になってしまいました。


ちょっと長くなってきたので、つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする