子どものクラスでもコロナ感染

2022年01月20日 19時35分00秒 | 日記
ついに来ましたね〜。去年までは、学校全体で5人も出なかったコロナ感染者。

今年は年明け早々、他の学年で2名出て、なんと今日は、りょうちゃんのクラスでも感染者が😱💦

オミクロン株、やっぱり感染力がすごいね。

神奈川県は、今日は3千人超えだそうだ。職場のある東京は、8千人くらいかな?
つい1ヶ月前は、日本全体で数十人だったのに。1か月も経たずに、こんなになっちゃうとは。

りょうちゃんは、保健所の調査の関係で、明日は臨時でお休み。でも、おそらく、来週からは通常に戻るんだと思う。最初の頃と違って、休校や学級閉鎖にはならないんだね。

はぁ。どうしたらこのパンデミックが収束するのかなぁ。なんかもう、本当にうんざりする😮‍💨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら、おせち

2022年01月20日 19時26分00秒 | 日記
今年のおせちの写真、載せるのを忘れてたので。



前は作ってたけど、最近、年末に頑張るのをやめました。数年前から、オイシックスのおせち。

来たのを食べるだけだから、楽チン。

そして、思っていたより美味しい😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズドクター体験、寿司、ローラーブレード:その3

2022年01月20日 08時59分00秒 | 日記
だいぶ前のことを、やっと「その3」まで書ける〜😅 通勤しないと、本当にブログの更新が止まっちゃうな。日々の記録だから、なるべく毎日書きたいんだけど。

そうこうするうちに、書きたいことばかりがどんどん溜まっちゃって、もう多分、いくつかは忘れてる気がする💦

そんなわけで、キッズドクター体験、寿司ときて、お次はローラースケートリンクに行きました〜。

いつ以来だろう? 3年ぶりくらいかな?

今回、りょうちゃんは、

「ローラーブレード(インラインスケート)をやってみたい‼️」

ということだったので、じゃあ、ママもやっちゃおうかな〜と、人生初のインラインスケートに挑戦しました〜😆✨

私はアイススケートは得意なので、まぁ、なんとか滑れるだろうと思ったら、な〜んだ、アイススケート⛸よりも、ローラースケート🛼よりも、ずーっとカンタンじゃん。


こっちはローラースケート🛼

こっちはインラインスケート

動画ばっかり撮ってたから、ろくな写真がなかった⤵️

2人で、

「楽しいね‼️」

って言いながら、延長もして、2時間半みっちり滑ってきました〜。

さらに、りょうちゃんは、

「お年玉でローラーブレード買う😆✨」

とのこと。

ローラーブレードは高いし、りょうちゃんにちょうどいいサイズが品切れだったので、インラインスケートの5000円くらいのを注文したら、昨日、やっと届いた。



(写真はAmazonより)


これがまたね〜、中国から発送されて来たんだけど、ボロボロのダンボールに、片足ずつビニール袋に入って送られてきたもんだから、ビックリ😵
商品の箱も、取説もなし。

とりあえず、両足とも見てみたけど、キズなども見当たらないし、りょうちゃんも滑ってみて(なんと部屋の中で😫)問題ないというので、そのまま使うことにした。

今日にはプロテクターも届くし、明日以降、公園で遊べるね‼️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズドクター体験、寿司、ローラーブレード:その2

2022年01月14日 18時00分00秒 | 日記
その1からその2まで、ずいぶん時間が空いちゃった😅

さて、今日はお寿司の話。

10年以上前、仕事で何度か札幌に行って、その時に夜ご飯を食べた懐かしの回転寿司「根室花まる」が、去年の暮れに、後楽園にオープンしたのだ。

この、根室花まるは、札幌駅の駅ビルに入っていたんだけど(今はどうだろう?)、大人気の回転寿司で、口コミによると、当時は日常的に2〜3時間待ちとか当たり前だったらしい。3回行って、2回はその3時間待ちに当たって食べるのを諦め、3回目には、仕事を終えたらまず順番待ちリストに名前を書きに行き、それからホテルに向かってチェックイン、休憩してからお店に向かい、さらに待つこと1時間、みたいな感じで、やっと座席にたどり着いた。

うに好きの私は、「うに」「うに」「うに」「にしん」「えんがわ」「アジ」「うに」「うに」みたいな感じで、ここぞとばかりにうにをたくさん食べて、一緒に行った同僚はちょっと引き気味だったような💦 うにはすごく美味しくて、当然、最高だったんだけど、びっくりしたのがニシン。

ニシンて、私はニシンそばとか干物とか、とにかく干してあるのしか食べたことなかったので、生はどんな感じかなぁと思って試しに食べてみたら、これがもう美味しいこと。えっ、こんなに脂が乗ってて、甘みもあるなんて‼️ と、本当にビックリした。

北海道といえばニシン、というイメージはあったけど、関東では、生のニシンなんて、まず見かけないもんね。それで、うにだけでなく、ニシンももちろん、何度かおかわりしたのだった。


さて、根室花まるの後楽園店。
こっちも混んでるだろうなぁと思ったけど、せっかくなので、キッズドクター体験の後、ランチに寄ってみることにした。

今は、スマホがあるから便利ですね。
前みたいに、手書きでリストに名前を書くシステムじゃなくて、発券機で順番待ちの番号札を発券すると、そこにQRコードがあり、スマホで読み込むと、メールアドレスの登録ができる。自分の順番が来たら呼び出してくれるし、さらに、あと何組で自分の番、というのがリアルタイムに分かるようになっている。

この日、私たちは呼び出しまで19組、時間はおそらく1時間くらいだろうとのことで、本屋さんなどをプラプラしながら待っていた。実際に呼ばれたのは45分後くらいで、思ったより待たされずに座席に案内された。

ここは回転寿司だけど、回っているお寿司はそれほどなくて、紙に注文を書いて持ってきてもらうスタイル。







次々に来ちゃったから、写真を撮ってる暇がなかったんだけど、握りはりょうちゃんの好きなマグロ(キハダマグロと本マグロ)のほか、ニシン、サーモン、えんがわ、アジ、そのほか鰤の味噌汁、あら汁、茶碗蒸し(りょうちゃんのみ)などをいただいた。

汁物の1人前がすごく多くて、2人で1つ頼めば良かったと、ちょっと後悔。

あと、私の大好きなウニはなかった⤵️

ニシンがあったので、「やった〜😆✨」とママ大喜び。りょうちゃんが、

「おいしい😵‼️」

とビックリしてた。

ニシンも含め、全体に、札幌で食べた時の方が美味しかったような気がするんだけど、気のせいかな?

でも、回転寿司としては、なかなかの美味しさだと思う。

このあとに行ったローラースケートについては、また次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズドクター体験、寿司、ローラーブレード:その1

2022年01月11日 08時56分00秒 | 日記
タイトルからして盛りだくさんだけど、一昨日の日曜日は、都内でキッズドクター体験、寿司、ローラーブレードを楽しんできた。

キッズドクター体験では、クリニックでレントゲン撮影や超音波検査体験、問診体験、リハビリ体験などをさせていただいた。

まずはレントゲン撮影体験


撮影方法を教わり、子どもたちはそれぞれ自分で持ってきたもの(りょうちゃんは、色々なものを袋詰めしたもの)を撮影。


検出器のデータを読み込んで、


写し出されたのはコチラ。オモチャのピストル、コンパス、カプセルトイ、棒付きキャンディ。ピストルがすごくキレイに写ってて、他の親御さんから、「すごく良いアイデア」って褒められちゃった🎶

次は問診体験。


本物の聴診器で、ママの心臓や肺、お腹の音を聞きました。


先生が、医者っぽいスタイルを整えてくれて、記念撮影。

次は、超音波検査体験。



ママの頸動脈エコーを撮像。過去にはこの体験で、脳梗塞などの原因となる頸動脈プラークを見つけちゃったこともあるそうで💦 でも、ママのはキレイな血管で、ホッと一安心😮‍💨 血管が拍動してるのも、すごくキレイに見えました。

血圧測定体験


リハビリ体験




2時間で、いろんな体験をさせていただきました。スタッフの皆様、ありがとうございました‼️

お寿司の話以降は、次回に続きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする