はなうたまじりにひとりごと

私視線で、観て聴いて♪素直に気ままに我儘に。主に宝塚の舞台のこと、その他諸々?についてお喋りを。

おぺらぐらす

2012-12-19 21:39:29 | Weblog
お茶会遠征の際、
いつものオペラグラスをまんまと忘れて出掛けてしまった私、
仕方がないので、夜行バスに乗る前に、小さいオペラグラスを購入したのでありましたが。

先日も書きましたが、
あっという間に、破損!

ピントが合わないなぁって、
ぐりぐり回しまくった結果、と、想像はつくのですが、
使いはじめて二日目って、あんまりじゃん?

しかも、使ってる最中に壊れたため、
その後は、オペラグラス無しで観なくちゃいけないわけ。

焦る私は、すみれのボレロをぼやぼやした視界で観て、
(宝塚メドレーに入る前辺りに、壊した)
…その辺りで、原因を理解したのでもありました。

原因とは!
はじめの写真が、正しい……壊れていない側のものです。
白い矢印→を二つ描きましたが、
この先にある、黒い部品の間に、
青い矢印→の部品が入ってますね?

白い矢印→の部品は、
ぐりぐり回す部分と歯車で連動し、
回すと、前後に動くわけですよ。

青い矢印→の部品は、レンズと繋がっているので、
この白い矢印→の部品に挟まれているが故に、
白い矢印→の部品と一緒に動く…
つまりは、レンズが動いて、ピントが調整されるという仕組みなのです。

………ということが、壊れたおかげでわかりました(苦笑)。

さて、壊れた側。



わかりますか?
矢印→で、理解していただけるかと思いますけど、
白い矢印→の部品の間から、
何をどうしてこうなったのか、
飛び出してしまった、青い矢印→の部品。

こうなってしまうと、
ぐりぐり回しても、動くのは白い矢印→の部品だけで、
レンズが動かないわけなのです。
あーあ……。

元に戻せないか?
と、ボールペンの先を使って格闘すれど…
いや、正確には、格闘してくれたのは、お友だちなのですが、
どうにも、なりません。

青い矢印→の部品だけを、尖ったものでつついて動かすことはできますが、
しかし、この、白い矢印→がある部分には、到達出来ないわけで、
どうも、そのエリアこそが、ピントが合うエリアになっているらしい……
(ドラマシティの広さに対することか、私の視力に対することかは、よくわからないけど)

つまり、
もうお手上げ~となった訳です。


確か、レシートは捨ててしまったぞ?
と慌てたのですが……
いやいや、お店のお兄さんは、保証書に判をつき、日にちも書き込んでくれていたはず。

確認したところ、
多分大丈夫かなと判断できたので、
ようやく、昨日、交換して参りました!

思った以上にあっさりと、
お姉さんは、新しいものを出して来て、交換して下さり、ほっとしました。

あまりの対応のよさに、
時々あるクレームなのか?と疑ったりはしましたが、
とにかく、新しくしていただけたので、よしとしますか。


こないだの、日帰り遠征には、
普段のオペラグラスを持って行きましたが、
引きで眺めたい時は、
席によっては、小さいオペラグラスの方がいいなぁ…なんて思ったりしました。

……まさか、二個持ち歩くのか???(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。