一先ず、これらも「人外たちの悠久」としておくか。



今回は色種としてピンク、アクアブルー、ライムグリーンを使用。
色的にも主張性が強いのはピンクかな。
アクアブルーとライムグリーンは、情景ありきを思い浮かべて描いたからね。
残念なのはアクアブルー。
途中でインクの出が悪くなり、最初程の濃さを出し切れなくなってしまった。
上部の生物が通常の青で描いたのは、苦肉の策。この時はもうアクアブルーでまともな表現すら出来ないほどかすれが酷くなってしまったから。
結果として、不可思議な空間になってしまったが、まァ後々にこーいった様々な色を取り混ぜて描くのはやってみたい。
ごちゃごちゃして賑やかな雰囲気のやつを描きたいね。
とりあえず、今はまだ単一色での表現でやっていこう。
そろそろ、従来路線の硬質なやつを描いてみようか。



今回は色種としてピンク、アクアブルー、ライムグリーンを使用。
色的にも主張性が強いのはピンクかな。
アクアブルーとライムグリーンは、情景ありきを思い浮かべて描いたからね。
残念なのはアクアブルー。
途中でインクの出が悪くなり、最初程の濃さを出し切れなくなってしまった。
上部の生物が通常の青で描いたのは、苦肉の策。この時はもうアクアブルーでまともな表現すら出来ないほどかすれが酷くなってしまったから。
結果として、不可思議な空間になってしまったが、まァ後々にこーいった様々な色を取り混ぜて描くのはやってみたい。
ごちゃごちゃして賑やかな雰囲気のやつを描きたいね。
とりあえず、今はまだ単一色での表現でやっていこう。
そろそろ、従来路線の硬質なやつを描いてみようか。