goo blog サービス終了のお知らせ 

AKILA's えgo

気まぐれに、ドラムや音楽の気になった事上げとります。

発展途上が完成形かも

2025-07-21 03:06:37 | 音楽・ライヴ

暦の上では昨日になるが、MEISTERとしてライヴをやってきた。

一応、ドラムとしては以前に上げていたYAMAHAのRLS1470を、ぶっつけ本番でバンドの中で馴染むのかというのを敢行したワケだが、メンバーから特に違和感を訴えられる事もなく、こっちとしても特にスネアのみが妙に浮くことも無く、それでも際立った鳴りとして通用していたかとは思う。

尤も、通るとは言ってもこっちもしっかり叩く事を前提としているので、いかに音抜けを引き出しやすい性質のヘッドであったとしても、音量/音圧を伴わせるにはやっぱり肉体から引き出す動きは必須。

当面は、この仕様で使っていくつもり。
現在メインを張るスネアとして運用しているからには、このくらいの状態はとっておくべきと思うんだよね。

あとは、今回初披露の新曲(本番直前になって曲名が決まったが、妙に長くて覚えれず:苦笑)。
この新曲はインストゥルメンタルナンバーで、MEISTERでよくやっていたギターとドラムのソロ演奏時間を、いっその事曲としてやってみようという案から作っていったもの。

重要な軸はベースのフレーズで、ギターは上物らしいソロ的アプローチで弾いていく為、ベースが全体の展開を把握しながら的確なガイドラインを示せるかが肝になってる。

ドラムに関して言えば、一定のストラクチャーは存在させているものの、やはりギターソロありきのインストというのもあり、3割くらいが実は即興演奏に近いノリだったりする(笑)。

勿論その中でリズムとしてのグルーヴは出すようにしているし、こっちも全体の展開を崩す様な真似はしないぶん可能な演奏にゃなってるつもり。

まァ普段からやってる曲でも、フィルインをいつも同じ様にやっているかと言われれば、そんな事はない。
この曲に関してはそんな割合が少し多いってだけ。

ある意味、その方がスリリングでもあり、完成形とも言える。
次にやった時は違ったドラムのアプローチになるだろうが、それも一興。

 

Various Colors Vol.19 2025.7.20 @PEACE

~MEISTER Set List~
1.PRIDE
2.VOICE OF CULT
3.New Song(曲名不明)
4.SOUL TAKER
5.ESCAPE
6.DARKNESS OF LIGHT

 



最新の画像もっと見る