AKILA's えgo

気まぐれに、ドラムや音楽の気になった事上げとります。

ライヴ写真

2020-09-29 00:34:00 | 音楽・ライヴ
この間のライヴの写真を、カメラマンの方より提供していただいたので、こちらでも抜粋した幾つかを載せておく。













あと、個人で録画した動画もココに晒しておく。


久々の発散

2020-09-22 14:01:00 | 音楽・ライヴ
昨日、MEISTERとしてライヴを敢行。

個人的にライヴをしたのは約8か月ぶり。

例の新型コロナの影響で、これまでライヴのオファーがことごとく潰されてきた中で、今回のライヴだけは頼みの綱みたいなモンだった。

まァ、久々にやる会場もBEAT STATIONだったんで、こっちも持ち込み機材そこそこに気合入れた。

やっぱりこれだけの期間空いて漸くのライヴだったんで、出演者全員がスゲー楽しそうにやってるのが目で見て判った。

こんだけ楽しくやれたの何時振りだろうか・・・と言うと誤解されてしまうかもしれないが、演奏中のミスをいちいち気に掛ける以上に、あの空間で演奏出来ているという事が兎に角喜ばしいと感じられた。

単なるスタジオ規模では味わえない音の広がりの成せるあの感触は、やはりライヴステージならでは。
そういった好感触の連鎖により、バンドとしての演奏にもマジックが起こる。

だから、バンドでライヴをやるというのは大事だし、何よりも人前で演奏してなんぼのもの。
只々演奏出来れば成立するのはスタジオミュージシャンのみ。
演奏者であれば、人前に出て演奏している様を見せるのも一環であると思わなければ。

何をどう訴えても、ステージに立てばエンターテインメント。
見る人を引き込むだけのパフォーマンスは必要。

とは言っても、
今回のライヴの客席の在り方はやっぱり不自然さを拭えない。

本来だったら、各バンドでの反応もひとしおあった事だろうが、コール&レスポンスを著しく欠く、正に「観覧」に近い状態。

早いところ、この茶番じみた事態の終息を迎えてくれねェかと思ったよ。


それと、
今回のライヴに関しては配信も行われたので、ココにもリンク先を貼っておく。
アーカイヴとしては一週間ほど残しておくとの事なので、見れなくなったら期限が来たという事で諦めな。

https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=s41n8mCRD14&fbclid=IwAR2q7CVK-lSUIMkouRU0I-pfk8DtRdleP9xPsDRTZ4QH0OHBI2pHvG57a4E&app=desktop


2020.9/21 @BEAT STATION
鋼鉄のロック魂!X1 ~I am serious Hasta la vista, baby.~本気だよ、地獄で会おうぜ!ベイビー~

MEISTER Set List

1.PRIDE
2.BADMOON RISING
3.WHITE OUT
4.NORTH WIND
5.DARKNESS OF LIGHT


通り過ぎ

2020-09-08 18:30:00 | ノンジャンル
一昨日、というか昨日未明頃っつった方が良いか。
台風10号が通過していった。

上陸の4日前くらいから避難や防災準備しておけと注意勧告出ていたが、人的被害に関してはその甲斐あってか例年に比べると予想よりも遥かに少なかったのではと思っている。

とは言え、
実際にブチ当たってきた現場の身としては、「どうなるんだろうか」という不安しかなかったよ。

体感としては約3時間ほどだろうか。
風の吹き荒れ方がやはり凄まじいなとは思った。

尤も、上陸してきた段階での風速は当時危険と言われていた80mと比べると半分以下に落ち込んでいたし、実際のところその前に来た台風9号の吹き荒れ方の方が個人的にはヤベェなと思ってしまったし、上陸したと思しき一時間後くらいには寝入ってしまって、起きたら過ぎ去ってしまっていた。

まァ、
あくまでも個人の体験感想だよ。
他の県外では、それこそ大雨混じりで恐怖体験だった筈。

一部では杞憂だったという声も出ているが、ソレはそのくらい言わないと、あなた達は備えようとしないでしょ?という事を理解せんと。
杞憂で良かったじゃないか、と。

とは言え、
こんな感じでまた続けて来られるのはやめて欲しいってのも実情。

ライヴ当日でぶち当たるなんて事はあってほしくないモンだよ。

軌道修正

2020-09-01 14:59:00 | ドラム
実際、7月あたりからバンドでライヴを行う人間も出てはいるんだよね。

ライヴハウス側は拒絶はしない。というか、何としてもやってもらえる施工をしている状態。
拒絶するのは出演側の取り巻きたち。

前にもその点は書き上げたからココでまた殊更言うつもりもねェが、何の事態が本当に危ういのか?ってのを考えたら、もう何処も危ういのよ。

ぶっちゃけ、一人感染したら一気に拡散されるという状況なのかってのも疑わしい。
未だに、オレの周囲では感染した(陽性反応出た)というのを聞いたことが無い。

もしかしたら、既になってるのかもよ?!
検査受けてないから判らないだけであって。

そろそろ、Withコロナという意味を本当に受け入れる態勢になった方が良いんじゃないのかね。


まァこの話は良いや。

とりあえず、漸くライヴが出来るという現実が差し迫ってきているんで、正直オレのストレスがジワリジワリと溜まってきている(笑)。まだかまだかという感じで。

んで、
そんな中で、今回のライヴに関しては、いっその事YAMAHAのDFP-9Cを初陣として引っ張り出そうかなと検討している。
色んなものをぶつけにかかる様なライヴになりそうなので、それだったらこの機会に慣らしておいた方が良いと判断して、スタジオで数回に亘り使っている。

コイツを最後に使用したのが、確か去年の暮だった。

だから短く見積もっても、半年以上は踏んできてなかった。

因みに、現在の仕様はこんな感じ。


久々に踏んでみて、あまりの動きの滑らかさに正直戸惑った(苦笑)。
特に左足は「気持ち悪い」と言ってしまいそうになるほどの軽さ。
そこの原因は、踏み込んだ時のパンチ力の軽さである。

結局、
通常スタジオに入って練習で使うペダルは、相当な重量感ある踏み応えを与える仕様としている為、ソレに慣れてしまうと、DFP-9Cは逆に動き過ぎて踏み応えが薄く感じてしまう。

知り合い連中もこのペダル使っていて、「動きが妙に軽いから、前のペダルとの感触に差を感じる」とよく耳にしているが、オレも結果そうなってしまったワケだ。

まァ、但しオレの場合はデフォルトからスプリングとビーターを変更してるんで、余計に違和感を感じるんだと思う。
久々に稼働させた初日は扱えてない感が半端なかった。

その後色々考えていった結果、スプリングのテンションを緩くして、踏み込んだパワーをなるべく活かせるような状態にしてみた。

あとやっぱり思ったのが、ロングボード仕様ってのも踏み心地に影響している。
踏み込んだボードの位置によって、感触って大きく変わってくる。

なので、
通常よりもやや下がった(ペダル踏む位置を意識的に後方にした)状態で演奏に臨む必要がある。

それらの軌道修正を踏まえて何度か使用して、やっとことさ使っていける様になったかな?という気になってきた。

オレにとって一番あって欲しくないのは、左右の踏んだ際の出力バランスが崩れる事。
幾ら多機能で性能が優秀だったとしても、自分が望む踏み心地を両足で実現できなかったら、蛇足に過ぎない。

DFP-9Cについては色々と感情渦巻く理由があって入手を決めたものなので、どうにかして納得の行くコンディションを作っていきたい。

あとは、ライヴ本番で試して実際のところどうなのか断定するしかないだろうな。