goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

BECK

2016-08-12 22:02:40 | 日記
昨日のライブが終わり、子ども達がBECKを読んでいる。
バンド、やりゃいいのに。
そんな風に思います。


彼らはピアノは弾ける。
ドラムでもベースでも、ギターでも。
なんでもやりゃいいのに。


バンドは本当にいい。
息子越しの僕。


小さい頃、ロックバンドに頭を撃ち抜かれた。
ハウンドドックに。
この「はじめてのおつかい」のリツキ達。
彼等の頭を撃ち抜いてやりたかった。
演奏中、チョンとおでこを指でつついた。

君の頭を、撃ち抜きたかったのだ。
いつか、世界のギターヒーローにならないかなぁ。
ならなくてもいいか。
だけども、バンドはカッコいいと思われなくちゃならない。
そういう責任ってあるよね。


そういう責任って、すべての場合にある。
仕事もそうだし、応援団も。
大人は、カッコよくなくちゃダメだ。
あんな風になりたくねぇなぁと思われるような生き様はダメだ。

そうそう。
ちーちゃんち。
「親方、大変です!」
というラインが入りビビる。


美しいそうです。

そりゃそうだ。
考えなしには作らないから。
よくぞその単語を選んでくださった。
「美しい」ものを目指しているから嬉しい。
演舞も美しさが大事だし、とにかくね、品って大切だよね。
品格はいつか風格になる。
風格のある人になりたい。

そしていつか。
風の似合う男になりたい。

結果には自信があります。
自惚れではなくて、ちゃんと自信をもってやってるのだから、それで当たり前なのだ。
それでいいのだ。


昼間も昼間で綺麗だったしね。


七輪でも持ち込んで、クサヤでも焼いてやりますか!
出来る限り脂身の多い豚さんとかね。

モクモクモクモク〜〜
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をしている

2016-08-12 16:51:46 | 日記
お盆休みなのに、仕事をしている。
ダメだこれは。
ダメダメ。

近くのガーデニング屋さんに行きました。
「おい、禅?どうした?」
「……?」
「あぁ、なんだ、置物か。禅かと思った。」
「ふざけんな。」
「ちょっと並びなさい。」


「モノボケ大会!」
「イェーイ!」
「じゃあ、これ!」
「え〜と、え〜と、神様!」


そんな風にしてたら5時だって!
もう5時??
そんなぁ〜〜。

あ。
これ、ライブのチケットのデザインでした。
予約で入った人はお持ちではないわけで、どんなデザインでしたか?
と問合せが多くあります。
これでした。


毎日ライブでもいいなぁ。


毎日。


毎日でもいい。
ウナギも毎日でもいい。


ちーちゃんち。
照明付きました。
これで完成!!
夜が楽しみだね。
想像できるけどもね!
はぁ、お疲れさんお疲れさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい。バンドはいい。

2016-08-11 20:31:03 | 日記
ハチマキ、バンドでのライブは御無沙汰しておりました。
楽しかった。
やはり、バンドはいいなぁ。


楽しかったでやんす!


ライブに老若男女がいるバンド、ハチマキ。
ちびっ子も釘付け。


あべてつが近かったね。
どんなにしっとりとしたラブソングも全て彼が受け止めた。


大きなライブハウスにはない、何かがありました(笑)


僕は生きている!

そんな1日でした。
それもこれも、皆さんが来てくれたからです。
どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ヌ

2016-08-11 10:46:20 | 日記
お盆休みです。
お盆休みに入りました。

オボン。
オボンって、響きがコミカルだね。

さて、ここ数日。
私共ファンキーベイビー工務店は、何回「ちーちゃんち」って言ったろう?
そう。
お盆前の現場は「ちーちゃん」のご自宅の改装でして。
ちーちゃんの家。
ちーちゃんち。
ちーちゃんちの感動のリフォームです。


のっけから、別な人の家の写真という大胆な間違い。
電話古いし!

さぁ、始まるよ。
このような。
和室を洋間に変えたのであろう部屋を、旅館のようなくつろげる空間にしたいとのことで、また和室に戻すんでやんす。


いい普段を過ごすことで、いい時間が増える。
それはとてもいいことだね、と日頃の感謝も兼ねましてお引き受けしました。
床ハガース。


キッチン。
ちょっとデザインがルイフーなのでなんとかせねばならん。


玄関も。


シンクは交換するほど予算もアレなので、磨くしかないねぇ!
延々と磨いてましたら鏡みたいになりました。
よかったねぇ。


「父ちゃん。」
千田くん、最近僕を父ちゃんと呼ぶ。
「なんなの、その呼び方?」
「蛇口も新しいものに変えた方がいいでやんすね。」
「そうね。変えないとチョットあれだね。」
こんな感じで。
絨毯だった床面も貼り替えました。
お掃除ラクラクね。


玄関がなかなかなもんで、何をしてもカッコ良く決まらんと思い、壁埋め込みの間接照明をこさえることにしました。
「ちーちゃん。ここにですね、間接照明を作ってあげます。」
「はぁ。」
「五角形で、こんな感じに。センサーで点きます。」
「五角形って好きなんだよね!」
五角形が好きだという謎の嗜好を把握したところで作業開始です。


ばーん。
下駄箱もスライスした木を貼り付けていきました。
デザインを揃えてあげないと、ヘボくなるからです。
めんどくさかったです。


こんな風に光ります。


クロスの柄はこんな感じです。
温泉旅館の廊下とかロビーにありそうだ。


「あの娘。スカート短い。」
「わ〜。」
「わ〜わ〜!」


欄間(らんま)を入れます。
下り壁をカットして、補強して、枠を入れて、欄間を入れます。
らんま1/2って、小学生の頃刺激が強かったなぁ。
あと、電影少女も。


光が入ると閉塞感がなくなります。
管理人さんが一番喜んでました。
全然関係ないのに喜んでました。


畳を運び入れます。
ヘリなし、琉球畳。
いいね。


これは。


こうなって。


こうして。


チュドーン!


配線が、テレビ周りの最大の汚れやゴチャゴチャ感の原因です。
壁に入れてしまって、デッキなどは向こうの物置の中に。
ジップ!
いや……
スッキリ!


ジップ。


カオスだった納戸の扉も通気をよくしてカビ予防!


「何かしらの瓶を置きたいから棚が欲しいんだよ、了さん。」
「どのぐらいの高さの?」
「(肘を指差し)ここ!」
「すみません。全然分かりません。」
ヒノキにしたので、香りもいい。


正面の建具も田舎臭い磨りガラスから透明ガラスに入れ換えて解放感を出します。


広〜くなった気がするわけよ。
住んでる人はウキウキするイントロダクションなわけ。


ファンキーベイビー工務店アマゾネス部。


「手伝う?」
「いい。」
「揺らす?」
「あっち行け!」


「ここにね、こう寝るとね、空が綺麗なんだよ。」
「ほんとっすねぇ。」
「これを発見しただけでも大収穫。」
「ほんとっすねぇ。」


仙台七夕も終わりました。


お盆前の最後の仕事を終えて、皆で風呂に行きました。


古いと言われようが、時代遅れと言われようが、僕らはこのような生き方がいいです。


夜は秋山さんの応援メッセージを撮ろうと、お嬢さん達と練習です。


近所の子達も皆で来てくれました。


秋山さんはリオでお一人です。
地球の裏側から、どうしても届けたいエールがある。
「パパ、頑張ってね!エール用〜意!!」

届くといいなぁ、皆の心が。

秋山選手。
13日が試合の日。

頑張れ日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド

2016-08-09 21:37:47 | 日記
ハチマキのライブチケットは、ソールドアウト致しました。

という報告をしてねと言われていたことを忘れていました。
取り置き分とか直接僕から買う(輪王寺で明日の夜)以外は無理でやんす。

今からスタジオでリハです。
リハビリではないよ。
リハーサル。


昼間は大滝自然農園で食事しました。


心地よい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする