
で、こうなりましたとさ。。
いわゆる「ぱわ~ういんど~!」。。ええ。今時人力です!!!
だが、コレがいいのですよ。。

何でもかんでも便利になればいいものではない。。楽になれば言い訳ではない。。


かえって愛着が沸くというもの。。


ドライバー側はコレで充分。。
後期モノのトリムだっただけに、加工はちと苦労したが。。
まあ、それはいつものことってことで。。


今後の改良は、オーナー自らすることでしょ~!


笑

いわゆる「ぱわ~ういんど~!」。。ええ。今時人力です!!!

だが、コレがいいのですよ。。


何でもかんでも便利になればいいものではない。。楽になれば言い訳ではない。。



かえって愛着が沸くというもの。。



ドライバー側はコレで充分。。

後期モノのトリムだっただけに、加工はちと苦労したが。。
まあ、それはいつものことってことで。。



今後の改良は、オーナー自らすることでしょ~!




さぞかし、今夜のビールはウマいのでは?
これで念願のハンドパワーウィンドウになりました。
エンヂン切っても窓が閉められたりしてかえって便利になったかも。
あとはかっちょいいハンドル探すだけっすねー
持つところを加工して、かっチョいいのにするのもアリかなと。。
助手席側は、なぜかモーターとレギュレーター持ってますんでいつでも大丈夫です!( 何がだ。。笑)
軽量化SPLでカーボンのハンドル?
もしくは、クラシカルにメッキ物にウッドのつまみとか…。
もし、良い物が見つかったら、ちょろQにも付けようかな?