もはや1週間前ですが、3連休の中日、ALWAYSラストTRGを企画運営してきました。。
某いつもの公園(毎年ラストはここの集合の確立が高い気がする)に集合。。
1台キャンセルがあったので14台(1台は途中合流)で。。
イマイチな曇り空の中、スタート。。軽快に広域農道を走ります。。
第一休憩ポイントの手まめ館。。
まだレストランは開いておらず、ソフトクリームは食えず。。なので。。
メンチなどを。。
更に山道を走ることすぐ。。山本不動尊へ。。ところが思いのほかの混み具合。。上の駐車場は諦めて、下の砂利駐車場へ。。
残り少ない紅葉を見に来てる人もいたようだけど、七五三での参拝客での混みようだったらしい。。
可愛い晴れ着姿の子供たちが、無邪気に走り回っていたり。。
境内の菊が良い感じでした。。
紅葉は終わりでしたね。。落ちた紅を。。
ここから細いワインディングを抜けて、ランチ場所の道の駅東山道伊王野へ。。
ナカナカの混み具合で、第二駐車場へ。。ただ、ピークは過ぎたのか、食事処2か所共に長蛇の列ということは無く。。
和食処組は即着席出来ました。。ただ、横1列に座らされるとは思いもせず。。なんか変な感じ(笑)。。
無難にから揚げ定食おば。。から揚げの量も多く、白飯お替りしちゃいました(無料)。。食える時は食うのだ!
広場ではお宝?イベントが。。
そこから那須方面は。。流石に観光地。。ちょっと渋滞にハマり。。
道の駅那須友愛の森でトイレ休憩。。ここを過ぎれば、時間的にも那須高原ルートは空いてるはず。。
も、首都圏ナンバーのバカでかいSUVが道を譲ってくれず(;^_^A まぁ仕方がない。。
ちょっとだけ踏めたのは、少しの間だけ。。道も悪いし。。
最後は西郷物産館で解散。。
ここで某車両とハチ号乗り換え。。このエンジンいいねぇ。。上まで回してないけど、中間のトルクの出方がいい。。
実質速いってタイプですね。。下のトルク無いから~!と言われましたが、ワタクシは全く感じませんでした。。
ハチ号に比べたら、全然乗りやすいし(笑)。。
今回ゲットした食材。。
赤カブはユズで香りづけして浅漬けに。。ごぼう、赤ニンジン、玉ねぎは、その他の具材も入れてごった煮。。
新鮮野菜はいいですね。。
ALWAYS TRG。。コレでラストです。。来季からは毎回の第3日曜日開催はできません、しません。。
多忙で、一人で企画運営は困難です。。
更に多忙なことに加え、この先の人生はもはや短く、もっと自分の為に時間を費やしたいと思うようになり。。
ツーリングは企画しますが、もっと少数精鋭で、小回りの利く形で開催したいと思います。。
タイミング合う方はぜひ一緒に楽しみましょう。。
最後に、参加の皆さんお疲れさまでした~!
来年は走り中心のツーリングになるんですかねー
タイヤはハイグリップじゃ無いとついていけないですね!
例えば、某町の小さな食堂の裏メニューを食べに行くとか、温泉に入りに行くとか。。少数なら可能になりますから。。
エコタイヤで大丈夫です(笑)。。
実は神奈川に来て6年ですが、まだ箱根ターンパイクを走った事がないんです。
某漫画に出てくるヤビツ峠もありますし。
コロナが落ち着いていたら計画しますね。
こういうのが無いとなかなかいけないので~!
そういうのが少数精鋭ならアリでしょ!(笑)
千葉県の南房総エリアを走るとかもあり?
ま、私が計画したらのんびりツーリングになりますが(笑)
もちろん、神奈川開催には参加します!
薔薇の会に参加するのも、そういうことです。。茨城の南のほうはナカナカ行かない、行けないですからね~