Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

1月17日

2020-01-17 12:35:59 | 日々の出来事

水曜日。。ようやく来たリビルトラック交換作業を。。

なんてことのない作業ではあるのだけれど、この時の体勢が良くなかったのか、昨日朝起きると。。

腰から右臀部にかけて違和感。。またかよと思いつつも、キメてしまってからでは遅いので、いつもの施術院へためらいなく通院。。

体のメンテナンスも大事なので。。その後無理しない程度で作業。。ようやくNA8は着地。。随分とかかってしまった。。(^_^;)

預かり車両が増えてきたので、少しでも減らすべく、解体車両から、ちょっとだけ部品を外し、いつもお世話になってる解体屋さんへ連絡。。

さらに別途軽自動車(足車)購入の依頼をされてた件で、オークションで落札した車両が入ってきたというので、これまたお世話になってる業者さんへ確認へ。。

戻ってきて郵便局へ行こうと思ったら、突然の来客。。ちょっとの世間話のつもりが、気が付けば外は真っ暗で。。(^_^;)

バタバタして1日終わってしまった。。

冷え込んだ今朝は、久しぶり?に田んぼに氷が張ってるのを見て、なんとなく一安心?今期は暖冬すぎるからね~。。

少しだけPCとにらめっこし、施術院へ。。戻って部品注文やら銀行やらへ雑用。。

その流れで、近くまで行ったので、寒いしラーメンでもと思い、訪れたのは。。

中華そば ほん田さん。。店から比較的近いので、既に何度も行ってます。。

18年秋の開店だったと記憶してます。。この時期、この近隣に3店舗開店という、激熱地区でしたが、

飲食業界は厳しいですね。。昨年秋には1店舗は閉店しています。

ぶっちゃけ言えば、開店当初は個人的な評価は低くて。。最初は塩ラーメンを食べたんですが、スープ飲んだ瞬間撃沈。。塩気が強すぎるのと、コク、旨みがほとんど感じられず。。スープ残すほどでした。。

麺も細麺低加水のパツパツ系で。。まぁ好みですけどね。。

日を改めて、今度は看板の中華そばを。。これも塩よりはいいけど、やっぱり低評価。。

長く続かないかな~なんて思ったくらい。。<そのくらい県中地区はラーメン激戦区です。。

その後1年くらいは足を伸ばすことはなく。。ちょくちょく覗いてる、とあるラーメンブログで、味が進化してる!麺が変わった!等々情報を入手していたので、昨年秋に久々に訪問。。

研究熱心な店主は、麺も自家製麺?に。。<オープン当初は自家製麺の看板はなかった気がする。。

スープも進化し、格段にレベルアップ!季節限定メニューが増えたり(現在は鴨肉チャーシューメン)、小丼ものが増えたり、握り寿司(3貫)なんてのも。。<これはあくまでサブメニューですが。。

秋以降は、結構な来訪率で、中華そばばかり。。<最近までは大盛りか、味玉がサービスだったので、毎回味玉チョイス。。

つい最近は、某ラーメン雑誌のクーポンで、ハーフ餃子(3個)を付けるのが定番スタイルでした。。

それで¥600なので、コスパ高いし、味も納得。。

で本日も来訪。。恐る恐る塩ラーメンをオーダー。。きっと進化しているはず。。ドキドキしながら待つこと数分。。

着丼!ほん田さんは、サービス精神も豊富で、今回は味玉サービスはありませんでしたが、大盛り無料は相変わらず。。その代わり?漬物はセルフでサービスになっていたり、以前はなかった、生にんにく&自家製カラシ(写真右上のパック)を入れて、味変も楽しめるようになっていたり。。

トッピングのネギは、パックごと渡され、好きなだけ載せられるスタイルもいいです。。

スープは激変していて、コク旨みともに好みになりました。。塩梅もいい感じに。。

麺も自家製麺?になってからは、加水率を変えたのが、細麺ですが少しモチモチして好みに。。

豚バラのチャーシューと、低温調理の鳥ムネチャーシューもいいです。。これで変わらずの¥600。。

頭が下がります。。研究熱心日々努力。。見習わなければなりません。。

近隣では一番好きな塩ラーメン(というか、中華そば塩味と言ったほうがいいかな)になりました。。

ごちそうさまでした!また近々行きますね~!ヽ(*´∀`)ノ

さて~午後からは大物着手だ~!