goo blog サービス終了のお知らせ 

Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

雪害

2014-02-19 21:23:22 | スポーツカー?

大雪の影響。。

まだまだ有りますね。。

ここら辺は主要道路はほぼ雪はなくなりつつあり。。<道路わきは氷と化した雪がたんまり。。

裏道はまだまだ車高短では走れない状況。。<仲良くさせてもらってる運送屋のドライバーさんも嘆いてました。。

雪はもう勘弁だと。。<同感です。。

スーパーやコンビニに行くとがらんとした棚が多数目に付く。。

モノが届かないので売ることも出来ない。。そんな感じ。。

幸い今日明日降る予報だった天気も回復傾向で。。今週は降らない模様。。

早く通常に戻って欲しいモンです。。

そんな中。。

当店では珍しいラリーカー(厳密にはダートラ)のメンテを。。

マフラーの交換だったんですが。。

ある程度予想はしていたけど。。ハマリマスタ。。汗

汗かきかき。。何とかハズシ。。

タービン後のフランジは完全に折れ。。

蛇腹部分でも真っ二つ。。

オーナーが某大手中古ショップで見つけてきた新品マフラー。。

思ってたより静かちゃん。。

ゆえに余計にデフファイナルギヤのうなり音(歯打ち音)の大きさが気になる気になる気になる木。。

でも折れまくっていたマフラーよりはすんごい快適ですが。。笑

マイカーもエキマニ治さなきゃね~。。




模様替え。。

2013-06-21 14:35:56 | スポーツカー?

季節柄。。衣替えならぬ。。模様替えです。。

思い切って雰囲気変えたいとのこと。。

オーナーと相談の上。。

もともとちょろQ号にはいまどきのリアルカーボンシートではなく、フェイクカーボンシートで加工はしてあったのですが。。<コレはこれで良いんですけどね。。スパルタンな感じだし。。ただちょっと暗いかなとも。。

そこで。。

あろうことかワインカラーのカーボンシートを。。<赤じゃないところがミソ。。オトナなエロカラーです。。笑

パネルを加工するのはまだ何とか。。ね。。面積が広いだけで。。エアがかまないようにぐらいなんだけど。。

コレを加工するあたりから四苦八苦。。難儀だ。。

コレが一番きつかった。。Rが多数できつい上に穴二箇所。。もう少しのところでしくじり。。=ため息しかでねぇ。。またやり直しなのね。。

それでもひたすら集中集中で。。丸二日没頭です。。がんばりますた。。

でも疲れた。。<エンジン組んでたほうが楽かも。。

おかげで雰囲気はガラリと変わり。。

オーナーもきっと喜んでくれるハズ!。。じゃ無いとoh!の苦労が報われないのだ。。

プラス以前から気になっていたところも勝手に手直しと言うか。。調整。。

週末納車~。。ごきげんにドライブしてくださいな~!

 


3月21日

2013-03-23 23:01:13 | スポーツカー?

21日はロードスターではなく。。

MS仕様のアクセラなど。。

RECARO SR-6です。。<RECAROも取り扱いしてますよ~

レッド&ブラックのカラーはまさにピッタリな感じ。。<ただし取り付けにはいささか苦労しました。。いまどきの車なんでいろいろとね。。

あわせてプラグ交換&パッド交換とか。。

ど~んとこんなのがのっているんで簡単にはいきません。。

午後には無事納車。。オーナーはご満悦の様子でした。。<当たり前か。。

夕方緊急来店はちょろQ号。。

強風でとんでもないものが飛んできた模様。。

ボンネット&フェンダーにはごらんのように痛々しい傷が。。

挙句にフェンダーは。。欠けてました。。

板金屋さんと相談の上後日入庫です。。<しばしお待ちを。。

どうしようもないことだけに痛すぎます。。

皆さんも極力きをつけませう~!

 


最後の男。。

2012-12-30 22:31:02 | スポーツカー?

毎年恒例かと。。笑

年末といえばこの男。。このマシン。。

ちょろQ号。。

通常メンテプラス。。

HIDキットをリニューアルでイエロー化。。

何せAZ-1はスペースが無いんで。。以外に取り回しに苦労するのです。。

まぁ何とか収めて無事納車。。

今後の吹雪などの悪天候には威力を発揮することでしょう。。

来年は。。足かなぁ。。そろそろつらくなってきましたね。。


カプチーノ

2012-11-06 13:18:53 | スポーツカー?

当店としては珍しい車両が入庫でした。。

オーナーのMさん。。ロードスターオーナーでもあり、それでお付き合いがあったのですが。。

なんと来年早々海外転勤になったとかで。。<ロードスターは弟さんに譲るとのこと。。廃車じゃなくて良かった。。

維持費の少ないカプチーノだけは残しておきたい。。<実際には帰国するまで乗れないので。。=3年以上。。

オイル類の交換と各部のチェック。。

下回りの錆がひどいのでアドバイス。。

出国前の年末に再度入庫、少なからず防錆処理も施すことに。。

大事に乗ってくださいね。。

それと。。残された時間を大事に使ってください。。


追加メーター@MAZDASPEED アクセラ

2012-07-13 23:19:56 | スポーツカー?

11日水曜日は。。

先日サスキットを交換したMAZDASPEEDアクセラへ、追加メーターを取り付け。。

DefiのアドバンスBFシリーズの水温、油温、油圧、ブースト計の4つ。。

困ったことに。。

現行のMAZDASPEEDアクセラのデータがほとんど無く。。

水温センサーのアタッチメントサイズ不明。。

各メーカーさんもマッチング取れてないとの返答ばかり。。<結局新品ホース購入しサイズ計測で対応。。

初めて取り付ける車だけに、作業は四苦八苦。。

それでも夜には何とか納車。。

<メーター固定は暫定養生テープにて。。

オーナーも満足の様子で。。

しばらくはメーターとニラメッコできるでしょう。。

いや~堪能しました。。

 

 

 


ちょんまげ@ちょろQ号

2012-07-06 12:56:55 | スポーツカー?

水曜日午前中は、ちょろQ号のちょんまげをチョイト男前仕様に。。

年式的に材質の劣化もあり。。

ツヤが無くなっていたちょんまげを。。<前から気になっていたし。。

カーボンシートでラッピング。。

手間は掛かりますが(まだまだコツがつかみきれていなかったり。。汗)、男前にはなります。。笑

今後は室内も作業予定。。

技も極めねば。。精進精進。。


メンテ@ちょろQ号

2012-07-03 23:21:10 | スポーツカー?

で、今日はちょろQ号もお預かり。。

定期メンテナンスですが。。<エンジンオイル&エレメント&ブレーキフルード交換とか。。

あわせてプラスαで。。

280パイステアリングになってから初めて乗りましたが。。

違和感無いところがAZ-1らしい。。<ロードスターならそうはいかないだろうしね。。

明日午前中にチョイトヅラを修正して納車予定。。

遠回りして納車しちゃおうかな~笑


FD3S

2012-06-10 22:51:38 | スポーツカー?

FD3S。。言わずと知れた現時点では最終型のRX-7.。

oh!にとってもある意味特別な思いがあります。。

そもそもFC3Sが好きで。。Dらーに入社したクチ。。<当時はすでにFDが販売されており。。=新入社員はFDは高嶺の花だしね。。FCだって覚悟して買わないと。。ぐらいな話。。

当然ロータリー乗りになるはずだった。。が。。<今思えば、その時オーナーにならなくて正解だったと。。いろんな意味で。。

いろいろあって結局は未だロータリー乗りどころか。。ロードスター屋になってる。。笑

Dらー時代もお客さんに恵まれたこともあり、FCはもちろんFDも良くメンテすることに。。=必然的に何度も乗ることになりますね。。

FD3Sは。。oh!が未だに、市販車の中でドライバーズシートに腰を下ろして。。一番やる気、その気、気持ちを高揚させてくれるマシンなのです。。

ドライバーを包むタイトなコクピット。。

エンジンと対話できる、ど真ん中のタコメーター。。

資金力があれば今も手にしたい1台なのです。。

土曜日より久々にFD3Sに触れる機会が。。<基本メンテで。。

しかも。。最終型のRZ!

状態は非常に良く。。

惜しむらくは、北陸での車両のために下回りに錆がやや多いこと。。<それでも雪国の車両としてはいい状態だと思います。。

ボディ側の錆は錆置換剤&錆止め剤を。。<軽微な錆にはシャシブラックで。。

その他油脂類の軽いメンテとプラグ交換を。。<前オーナーのメンテナンスが良かったと思われ、錆以外は特に問題は見つけられず。。

カチカチになっている05年製の01Rは問題ありアリですが、コレは交換すれば問題ないので。。

明日アライメントで仕上げおば。。

それまでの試乗。。楽しめそうです。。笑

 

 

 

 


MAZDA SPEED アクセラ@KD号

2012-05-29 09:55:32 | スポーツカー?

5月最終週もスタート。。<恐怖の月末だ。。汗

昨日月曜日は。。

KDさんのマツダスピードアクセラを。。<朝から職場にお預かりに。。

 

現行アクセラをメンテすることはもちろん、乗るのも初めてだったので楽しみにしていました。。

フロントマスクもメリハリのあるカラーリング。。<オートエクゼ?

エンジンルームの中は。。ビッチリでした。。

ど真ん中にあるインタークーラーがやる気の表れ?。。

今回は足回りの交換です。。<TEIN ストリートアドバンスへ。。=意外とサスキットが出ていないので、選択肢が少ない。。

リヤはまあサクサクと。。

フロントが。。はまりますた。。<そういえば写真とっていない。。汗

ナックルからダンパーが抜けない。。<まぢで汗かいた。。

NCSさんがふらりと立ち寄ってくれたり。。

工具屋さんが来たり。。

それでも夕方には完成!

オーナーの希望もあり、メーカー推奨値よりも若干車高は高め。。<それでもノーマルよりはぐっと下がりました。。

コレぐらいが個人的にもオススメですね。。

コレでしばらく慣らししてもらって、あらためてお預かり。。

車高の最終調整とアライメントでバシッと決めましょう!。。

追加メーターやEDFCも気になってる模様。。

今後も楽しめそうです。。