天地を 照らす日月の 極みなく あるべきものを 何をか思はむ 

わびぬれば 今はたおなじ 難波なる みをつくしても あはむとぞ思う

トルコ訪問

2009年04月07日 | オバマ
 トルコを訪問したオバマ米大統領は6日、首都アンカラの国会で演説、「米国は過去も将来もイスラムと戦いはしない」と言明し、イラク戦争などで悪化した米国とイスラム社会の関係改善に強い意欲を示した。また、トルコのEU加盟の実現を全面的に支援すると約束した。オバマ大統領のイスラム系国家の訪問は初めて。

 これに先立ち、オバマ大統領はギュル・トルコ大統領と会談。その後の会見で、国民の大半がイスラム教徒ながら世俗主義を貫くトルコの重要性を指摘、「米国とトルコは文化摩擦のない国際社会を築くことができる」と強調した。
 オバマ大統領はまた、「トルコは東西を結ぶ交差点。世俗的なトルコと米国が手を携えればイスラム社会と西側を橋渡しできる」と述べた。両大統領は、テロ対策▽アフガニスタン▽中東和平▽イラク▽核不拡散問題--などについて協議した。
 先のNATO首脳会議で軍民両面の包括的なアフガン支援を打ち出したオバマ大統領は「トルコの協力に感謝する」と述べた。

 オバマ大統領はエルドアン首相とも会談した。一連の欧州外交をトルコで締めくくることで、同国と、イスラム世界の双方に前向きなメッセージを打ち出そうと狙った。
 米大統領がトルコ国会で演説するのは99年のクリントン元大統領以来2人目。ブッシュ前大統領は04年にトルコを訪問したが、大学で講演しただけだった。
 中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」のシェリフ・トルコ支局長は「クリントン政権がトルコの中東での役割を高める下地を作った」と分析。同じ民主党のオバマ政権が発足し、米トルコ関係は再接近するとみている。

 オバマ大統領は7日、イスラム教徒が国民の大半を占めるトルコでの演説で「米国の関与(エンゲージメント)の新たな1章」を約束し、米国とイスラム世界の和解を目指すメッセージと共にトルコ訪問を締めくくった。
 イスラム教国への初訪問となったトルコで、オバマ大統領はこの日、欧州とアジアが接する古都イスタンブールを象徴するモスクを訪れ、宗教指導者や大学生と会見し、対話を望む姿勢をアピールした。
 まず学生との集会に出席したオバマ大統領は、米国の外交に関する質疑応答の場面で「わたしは米国のエンゲージメントの新たな1章に取り組んでいる。かみあわない話をしている余裕も、われわれの差違だけに着目している余裕も、互いの不信の壁に囲まれている余裕もない。われわれの間にある壁は、シンプルな交流でつき崩すことができる」と述べた。また中東問題のすべての背後にイスラエルがあるわけではないと述べ、イスラエルへの「バランスのとれた」姿勢を求めた。

 この後、オバマ大統領はレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)トルコ首相と厳戒警備の中、イスタンブール中心部のブルーモスク(Blue Mosque)とアヤソフィア(Hagia Sophia)大聖堂を相次いで訪れた。オバマ大統領は引き続き、トルコ最大の都市イスタンブールを拠点に活動するイスラム教、キリスト教、ユダヤ教の指導者らと会談した。

 今回オバマ氏は大統領就任後初の外国訪問で主要20か国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)、北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Orgnisation、NATO)首脳会議、米国と欧州連合(EU)の首脳会議に出席した後、8日午後にトルコを離れ、帰国の途についた。