天地を 照らす日月の 極みなく あるべきものを 何をか思はむ 

わびぬれば 今はたおなじ 難波なる みをつくしても あはむとぞ思う

非礼勿動

2014年02月25日 | Weblog
天声人語
2014年2月25日(火)付

 人の見た目はその中身を映すのか、隠すのか。難問である。内心は多少とも面構えににじむだろうと、さして根拠のない願望を抱いたまま馬齢を重ねてきた。作家石川淳(じゅん)の随筆「面貌(めんぼう)について」に、映す派向きの一文がある。〈本を読むことは美容術の秘薬であり、これは塗(ぬり)ぐすりではなく、ときには山水をもって、ときには酒をもって内服するものとされた〉▼顔は履歴書だ、40歳をすぎたら顔に責任を持て、などと昔から言いならわされてきた。中身が伴うのかどうかはともかく、寄る年波が見た目に出ることは避けがたい。年格好はごまかしにくい▼若いうちはちがう。成人か未成年か、正確に見分けのつくものではない。酒やたばこを売るコンビニで、10代らしき男性に年を聞き、暴れられた。そんな例が相次いだらしい。そこで、レジのタッチパネルを押させて年齢確認をする仕組みが登場した▼こんどは中高年に怒る人があらわれた。白髪もあればしわもある。ひとめ見ればわかるだろう。なのになぜ一律に押させるのか。逆上のあまり画面を殴って壊し、逮捕される人も出た▼この方式には議論が百出した。どう見ても大人なら店員が押せばいいという主張もあった。苦情が多かったのだろう。スーパーのイオンなどは、少年かと疑われるときだけ身分証を見せてもらうやり方に戻す▼マニュアル通りか、臨機応変の対応か。とくに不快と思わず、ぼんやりと画面を押してきた身には、この難問にコメントする資格がない。

 「とくに不快と思わず、ぼんやりと画面を押してきた身」こんな人いるのでしょうか。「議論が百出」してる問題なのに。いない人を前提にしても…

 「…身」がいたとしても、難問と思っていないのですから、コメントもしないでしょう。

 ないものを作り出しています。真っ直ぐなものがなく、自分もつくろうとせず、拠って起つところもこわしてしまっています。

 ない自分が図らずも自身をつくりだし、それさえぼんやりさせる。

 誰をターゲットにしたらいいか、悩んでいらっしゃる。コメントをもらって、ターゲットを見つけようとされているといったところでしょうか。

 この現実を受けとめるしかありません。

ごちそうさんにはおそまつさん

2014年02月23日 | 森下佳子
 ごちそうさん20週は、19週の黄金律に続いて「己所不欲、勿施於人」。儒教の黄金律にあたるとされる部分。め以子は次男坊に最強になれる術を伝授。次男坊の「ごちそうさん」に「おそまつさんでした」とめ以子。

 最強の術は「謙虚さ」
 「克己復礼」と速さと逃げること。

 真っ直ぐなものの上でしか、力はでません。非礼な人を真っ直ぐなものの上に連れてくることはできません。できないことはしないことです。逃げることです。

 「為仁由己、而由人乎哉」できるのは自分が礼に復えることのみ。

 もう「おそまつさんでした」は、めったに耳にしなくなりました。強い人も目にしないはずです。

 

憲法裁判所

2014年02月17日 | 橋下徹
2月16日 橋下徹@t_ishinより抜粋

イギリスは605年に始まった大法官制度を廃止し、2009年に最高裁判所を設置した。しかし憲法の番人はやはり議会のままだ。日本も憲法の番人をしっかりと作るべきだ。それは通常裁判所ではダメだ。憲法裁判所をしっかりと作る。国会議員に見下されない、憲法裁判所を。

内閣の憲法解釈の最終責任者は首相だ。当たり前だ。しかし日本国において内閣は三権の中の一機関に過ぎない。日本国のおける憲法解釈の最終責任者は内閣ではない。それは憲法裁判所にすべきだ。そうすれば、少数者の利益保護のため、もっと積極的な違憲判決が出るだろう。

憲法裁判所ができれば、一票の格差の判決についても、違憲状態を認めるが、選挙は有効なんていう中途半端な判決にはならない。防衛問題、基地問題等についても統治行為論で逃げない。選挙無効の判決は無責任だと、読売新聞にも批判されないだろう。

通常裁判所を憲法の番人にするのは無理がある。通常の訴訟事件の中でしか憲法適合性の審査がされない。憲法裁判所の特徴は、訴訟事件から離れて、一般的・抽象的に憲法適合性の審査ができることだ。内閣の憲法解釈についても、具体的な事件が発生する前に憲法適合性について審査できる。

すなわち、安倍首相が集団的自衛権行使容認の憲法解釈をしたとしても、それに基づいた内閣の行為について、憲法裁判所が憲法適合性を審査できるのだ。安倍首相が集団的自衛権の行使を認めても、憲法裁判所が否定するかもしれない。これが本来の統治機構の在り方だ。

僕は集団的自衛権の行使は認めるべきだという立場。ただし、憲法裁判所のチェックは必要だと思う。政治の判断が、内閣法制局でダメとストップをかけられのは反対。憲法裁判所にストップをかけられるのは賛成。もし憲法裁判所にストップをかけられたら、それこそ憲法改正しかない。

立憲主義を担保する国の憲法の番人の役割を、普通の裁判所にやらせているのは、アメリカと日本ぐらいだ。こちらが例外。アメリカがなぜできたのかというと、連邦最高裁が普通の裁判所とはやはり違うから。それでもやはり本筋ではないだろう。本筋で行けば、普通の裁判所ではない憲法裁判所を作るべき。

国の憲法の番人の役割を、内閣法制局に負わせるのはもう止めなければならない。かといって、日本国憲法が規定する通常裁判所である最高裁判所にその役割を担わせるのも無理がある。ゆえに憲法裁判所を設置すべきだ。と言いつつ、今の日本国憲法で憲法裁判所は設置できないのか気になったので調べた。

司法試験の勉強からだいぶ時間が経つので忘れてしまったが、どうやら諸説あるようだ。憲法でダイレクトに憲法裁判所を設置するのがきれいな形。しかし憲法81条の解釈として、今の最高裁判所が憲法裁判所のように振舞うことも可能なようだ。

そのためには規定が必要。それを法律でやるのか最高裁規則でやるのか。法律でやるとなると、国会から、最高裁が憲法裁判所の役割の委任を受けたことになる。最高裁規則でやれば、元来最高裁が憲法裁判所の役割を担えるという解釈。そしてこの憲法81条の解釈も、最高裁が最終責任者。

ということは、現在の最高裁が、これからは、具体的事件を前提とした付随的審査制ではなく事件がなくても憲法適合性を審査すると宣言すれば、現行日本国憲法の下でも憲法裁判所が誕生すると言うことか。そうすれば安倍首相がどんな憲法解釈をしたとしても、それをチェックするのが最高裁となる。

うーん、これには違和感を覚える。今の司法の仕組みからして、政治に対峙できる憲法の番人にはなり切れないだろう。裁判所法をはじめありとあらゆる法体系の組み立て直しが必要。やはりこのような統治機構を定めるのが憲法なのだから、憲法裁判所は憲法に明記すべきなのだろう。~抜粋ここまで

 国会での内閣法制局云々は的外れ。現憲法下においては、最高裁が判断します。
 問題は付随的審査制と、「一票の格差」判決で明らかになったように、国会議員が見下しているとというより、三権分立を理解していないことにあります。理解していないから、今も内閣法制局だの立憲主義だのと的外れな議論になります。
 憲法裁判所を設置すれば、積極的に審判できるかもしれませんね。憲法裁判所設置の議論をした方が憲法の理解が進むかもしれませんね。

一意専心

2014年02月16日 | 橋下徹
 大阪を舞台に「ただ喜んでもらいたい一心」でという姿は、め以子とだぶります。ここは、自分では言葉にし難いところ。松井氏のように周りが言うてやらんと…質問会のやりとりからも一心不乱さが感じ取れます。

【時間無制限 橋下氏質問会詳報】産経West 2014.2.15 22:50 より抜粋

 松井氏「今回の出直し市長選についていろいろご意見がある。『橋下徹は子供だ』『だだっ子だ』というのが自民、共産の(言っている)話だが、考えてもらいたいのは、子供は自分が『これ食べたい』『あれほしい』と、自分の利益のためだだをこねる、わがままをいうのだ。今回、出直し市長選をすることで、橋下徹個人への利益は全くない。そもそも豊中市民なので、(大阪市を特別区に分割する都構想を実現させても)自分に利益がかえってくるわけではない」

 「今回なんのために(他党は)無視するのか。二重行政をかえることで、変わるのは役所と議会。(都構想に反対するのは)変えることが嫌な人たちだ。今のままで生活していけるからというのが本質なのだろう。政策論争であるならば、反対なら(出直し選で)戦うはずだ」

 「市長が辞職することで個人的なプラスが何もないのは、記者の皆さんがご存じの通りだ。本人がなかなか言いにくいので、これを伝えていきたい。記者会見では(橋下氏は)『勉強せい』と言っているが、有権者の立場に立って、有権者が感じることを投げかけてもらいたい」

 --一度、住民投票にかけて否決されたら、また修正してチャレンジするのか

 橋下氏「そこまで精神的にもっていたらね」

 「これから自慢と愚痴しか言わないようにする。エゴとか、わがままと言われるけど、自分になんのメリットもないですよ。大阪のためになると思ってやっている。否定されてたら次…って簡単に言うけど。一回やってみてよ。今回立候補したらいいじゃない」

 「みんな。自公民みんな付いてくるから。黙っても選挙進むから。誰か出てよ。なんで出ないの?」

 「朝日(新聞)の論説委員いるでしょ。読売(新聞)の社会部長とか。権力のチェックも大切だけど、そこまで言うんだったら、1回経験してから、批判したらいい。今、大チャンスですよ。金も組織も用意してくれる。なんでやんないの? 同い年ぐらいなのに、みんな。こっちも44(歳)なんだから。だんだん愚痴になってきた」

 --無投票再選になった場合、民意は反映されない

 橋下氏「言ったじゃないか。落とす機会を与えたのに、落とされなかったってことで。粛々と進めさせてもらう。僕が通った以上。その機会を有権者と他党に与えたんだから」

 --道州制に対する認識をうかがいたい

 橋下氏「道州制なんて、日本維新の会が政権とらないと無理。大阪都構想でもこんなに大変。自民党政権では無理だ。各議会の反発がでる」

 --現時点での意気込みは

 橋下氏「大阪都構想で精いっぱいだ」

 --公明との協力も得られない、これでご破算になる。2期8年やり遂げる気持ちはあるのか

 橋下氏「今から言っていると、気力なくなるよ。こんな状況で8年やるって思います? 誰も手を挙げないじゃない。なんで市長やらないの。本気でやろうと思ったら、8年もできるわけない。16年やってる人、4選目指す。すごいですよね」