バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

年末年始は忙しい

2012年12月29日 | クルマ
久しぶりに、自宅で正月を迎えることになりましたね

まっ、正月は遊びに行く事に慣れた我が家、大変な状態です

親戚が集まるので、布団や毛布をバイクで買いに行ったり・・(一人分しか積めないので数度往復)
電気不要の石油ストーブを買ったり・・(災害時の非常用に使えます、煮炊きにも便利)
「つきたての餅が食べたい」とか言う親戚が居たので、餅メニュー搭載のホームベーカリーも購入

子供も居るので、お年玉が必要かな
幼児と小学生低学年の相場は幾らなの?

う~ん、大変だ~

これから灯油、餅米等を買いに行かなくちゃ

妻「おせち料理はどうする?」聞かれても・・

でっ、問題が・・
2日から1泊2日で伊勢に行く予定だけど、ミラ1台だと全員(8人程)クルマに乗れません
誰かワゴン車で来るのかな??

まっ、電車とクルマとバイクで行っても良いけど

軽トラがEVになった

2012年12月26日 | クルマ
↑三菱 MINICAB-MiEV TRUCK 2013年1月17日発売予定

遂に、軽トラック電気自動車が登場しましたね

積載量はガソリン車と同等の350kg
一充電走行距離は110kmと必要十分

補助金を活用して実質負担額は143万500円(急速充電機能付き車)

軽トラックの需要が多いのは、ガソリンスタンドが少ない過疎地域、農村地域らしい
ガソリン車よりEVの方が便利なんですね

なるほど・・

ヴェクスター150 右ライトが消えた

2012年12月25日 | ヴェクスター150
ヴェクスター150で夜間信号停止中、前のクルマに映ったライトを見ると・・

ありゃ、ライトが切れてる!

前回は左ライトが切れたけど、今回は右側です


でっ、バルブを外してみると

なんじゃ、こりゃ





端子が、(熱で)溶けてる~

もしかして、切れたんじゃ無くて、接触不良?

では、半田ゴテで端子部分を修正
テスターで導通を確認

修理完了~

CVTと多段AT

2012年12月20日 | クルマ
↑ZF社9速オートマチック

※ZF社、トランスミッション、サスペンション等を世界の自動車メーカーに供給、従業員は約7万2千人

エコカーと言えばCVT(無段変速機)が主流ですね
エンジン効率の良い回転域のみで走行できて変速ショックも無く、乗り心地が良好
おまけに構造が簡単で、コストダウンと軽量化が可能です

もちろん欠点もあります
動力の伝達ロス、耐久性、信頼性、高速燃費・・
今のところ高出力エンジンや重量車には使えません

でっ、多段AT(5~10速)の登場
エンジン回転の上下が少なくなり、滑らかな走行と静粛性が特徴
伝達ロスが少なく、大トルクにも耐えます
ギア比を細かく調節できるので、高速燃費等も良好

しかし、構造が複雑で高コスト
高級車にしか使えませんね

う~ん、どっちが普及するんだろう・・

タイヤカフェが実在!

2012年12月18日 | クルマ
TAIYA CAFEはブリヂストンのテレビCMに登場した架空?のカフェ

しかし

2012年12月21日(金)~12月25日(火)の期間限定で、ブリヂストンがTAIYA CAFEを原宿にオープンするらしい

オリジナルブレンドの「タイヤコーヒー」はどんな味

参考:TAIYA CAFE

※店長A ナガセ、店長B ナガーセ(長瀬智也)、お客(石原さとみ)は不在です