バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ヴェクスター150 タイヤ交換

2013年04月17日 | ヴェクスター150
↑購入した台湾製 KENDA 3.50-10 51J T/L K324

ヴェクスター150の走行距離が25,000km弱

そろそろ前後のタイヤ交換時期です(後輪のみ2009年3月に交換

どのタイヤにしようかな~

一般的には前後ともダンロップ D306 3.50-10 51J が良いんだろうけど・・

Vリンク125 (V-Link125) のタイヤは 台湾製 DURO 3.50-10 51J(2012年10月に交換)を採用
特に問題もなく快適です

では、今回も安くて品質の良さそうな台湾製にしてみよう
メーカーは違うけど KENDA 3.50-10 51J T/L K324 が良いかな
(二本で4,000円弱、送料込み)





ラベルは産地:台湾と書いてるけど、その他は意味不明

では、馴染みのバイク屋さんへタイヤを持込、交換依頼
(交換工賃と古タイヤ処分費、前後で5,000円)

バイク屋「(ヴェクスター150は)床が平らで良いね~」「もう買えないね~」
(ホンダ系列なのに、暗にPCX150を批判?)

完了したので、乗って帰ろう
う~ん、新品タイヤは最高(音や振動が少なめ)





変わった溝のパターン
ヴェクスターが、かっこよくなった






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テル照れ坊主)
2013-04-17 18:17:01
こんにちは、100万PVの時コメントさせていただいた者です。
私も今までアドレスV125に台湾製 DUROと KENDAと両方のタイヤを使っています。あくまでも私の個人的な感想ですが、DUROはゴムが固めな割に KENDAよりも摩耗が早いです。今はDUROはやめてKENDAにしています。
返信する
RE: (エコ研休会)
2013-04-17 22:20:07
確かにDUROは乗り心地がゴツゴツした感じがあります

KENDAは初めてなので、まだ、わかりません

バイクシーズンに入ったので、高速を走ってみようかな
(一般道100km程度、走行後)
返信する

コメントを投稿