バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ETCのセットアップって何?

2009年06月23日 | クルマ
ETCを利用するには、セットアップが必要です
※クルマを買い換えた場合等は再セットアップが必要

セットアップとは、クルマ(バイク)の料金区分、ナンバープレート、車両番号などをETC車載器に記憶させることです(指定店でのみ可、有料)

住所や名前はセットアップされないらしい
※ナンバープレートに変更がなければ、クルマの名義が変わっても再セットアップは不要

でも、なんで車両番号等の個人情報が必要なの?(電車などの交通機関では個人情報不要)
そのためにETCの使い回しが出来ないのは、利便性を無視していますね
※実際はETC車載器を別のクルマに取り付けても正常にゲートを通過できます
 ただし、料金区分が異なると不正通行(違法)になります

現金やクレジットカードで支払えば、車両情報は一切不要なのに

不思議ですね~(セットアップ費用は天下り団体の人件費に化けるだけ)

料金徴収に必要な情報は、ETCカード情報と料金区分だけのはず
(ETCカードは誰の名義でも使えます)

道路会社は、個人情報を収集して何かに利用する?
×月×日×時×分に、○○ICを通過(おまけに同乗者と一緒に写真撮影されます)

悪用されると、大変ですね(浮気がばれる?)

ETCセットアップは料金区分だけで十分じゃ!



※都市高速は距離別料金導入時に、ETCのレンタルを検討中とか(使い回し可)

あと、主な道路にはNシステムと言う正体不明な装置が設置されてます
通過車両のナンバーを自動で読み取り、保存されるらしい(当然写真も)

犯罪捜査等に利用されるらしいけど、一般人には不愉快な装置ですね

無断で写真撮影するな!



クルマでの移動は常に監視されてます・・

ETCは時代遅れ?

2009年06月19日 | クルマ
未だにETC車載器の入手が困難な状況ですね
特に、二輪車用は半年から一年先とか・・

メーカーも先が読めないので、増産はしないようです
なので、品不足状態が続きますね

そもそも、どうして高速道路の通行料金をETCで支払わないといけないの?
人件費の削減なら、無人料金精算機を設置すれば良いのに(当然ETC同様の割引対象)

メリットはノンストップで通行出来るくらいかな

問題点を整理すると
○車載器が高価、四輪用で1万~、二輪用で二万~(しかも利用者が負担)
○取付費、セットアップ費が必要(業界保護、天下り団体の利権?)
○料金支払いに、別途ETCカードが必要(弱者切り捨て)
○機器は車体専用なので、使い回しができない(ETCメーカー保護、不正使用防止?)
など

また、不正通行(軽でセットアップして大型車で使用など)は年間100万件程あるそうです

では、理想的なETCは
○車載器は電気店等で販売(分割、リース可)
○携帯電話のように小型軽量でバッテリー(太陽電池)搭載
○使用はダッシュボードに置くだけ、取付費不要
○セットアップ情報(ETCカード情報)はパソコンとUSB接続して入力
 ※ナンバープレートや車体ナンバーなどの個人情報は入力不要
○料金区分はワンタッチで切り替え
など

将来は、現行ETCシステムをやめて、新システムを構築すれば理想的
○ICチップを埋め込んだシール(100円以下)をフロントガラスに貼り付け(二輪車はヘルメットに貼り付け)
○不正通行防止のため、シールは料金区分で色分け
○インターネットやコンビニで支払い方法を登録(天下り団体廃止)
○入口、出口、SAなどにICチップの自動読み取り装置を設置(料金所廃止、100km/h以下で通過)
など

もちろん、新車には全車ICチップ埋め込み済み

さて、お役人や天下り団体は納得するかな

☆どこかの政党が、高速無料にするとか言ってるけど・・「タダほど高い物は無い!」

太陽公園<城のエリア>

2009年06月09日 | ヴェクスター150
天安門広場まで再現、ありえね~




↑万里の長城入り口

ここを登っていくと、磨崖仏(岩山に彫った仏様)などがあります
石畳は歩きにくい、それに急坂

も~、足もガタガタで汗だく
疲れたので下りよう

次は、城のエリアへ
少し離れてるけど、バイクは石のエリアに置いて歩こう

入り口を入ると、土産物店やレストランの建物がありますね
ここから有料エリアと書いてるけど、誰でも入れそうな雰囲気です

白鳥城は、山頂にあるのでモノレール(変な形)で移動
小さく見えるけど、これで80人乗り
大丈夫かな、なんかレールが細くて心配

ここでチケットをチェック





うわ~、でっけ~、美しい~
それに、新築なのでピカピカ(これにも莫大な建設費が・・)





内部はどうなってるんだろう、ホテル?レストラン?いや、国際会議場?

中に入ると・・
エレベーターがあるのに下り専用の張り紙
なぜか、階段で7Fまで上がらなければいけません(あぁ、しんど~)

なんじゃこりゃ?(内部はナイショ)
では、下り専用エレベーターで降りよう
ありゃ、ボタンが3Fまでしかない、ど~ゆ~こと?
なるほど、3Fベランダから石の階段で1Fに降りて行く構造みたいです

見学を終えたみなさんの表情は、いかにも期待はずれの感じです(私も)





山からモノレール(20分間隔で運転)で下りるのもいいけど、半分くらいの人は歩いて下りてます
なので、下りは空いてます

今日はとにかく、よく歩きましたね
これで運動不足の解消ができました
体力の無い人には、不向きな施設です(あれれ、障害者の施設だったはず)

さて、不思議な(他の表現では、不可解な、怪しい、つまらない、不釣り合いな・・)施設を満喫したので帰ろう

帰りは、姫路市内を経由してのんびり走ろうかな

14時20分、太陽公園を出発

ガソリンが半分以下になったので給油です

▼給油場所:兵庫県姫路市
単価:120円(セルフ)、数量:5.17L、区間走行距離:147km(高速道路80%、タンデム100%)
燃費:28.4km/l

う~ん、高速道路走行は燃費が悪いですね(市街地燃費より悪い)

姫路城を左手に見ながら、国道2号線(加古川バイパス)へ

この時間は第二神明道路(100円)も空いてます





↑明石SAでトイレ休憩

須磨から阪神高速(休日割引1,050円)で大阪へ

16時50分、無事帰宅(総走行距離250km、帰りの燃費は未給油なので不明)

あ~、歩き疲れた~!もう行きたくない!
でも、運動不足の人やB級スポット好きな人には、お勧めの公園です

※太陽公園のパンフレットに、「石の文化と歴史・新しい福祉を創造する」とか「障害者の社会参加と自立を願う」とか書いてます
この、珍テーマパーク(失礼)の建設と関係あるの?一般人には理解不能です

太陽公園<石のエリア>

2009年06月08日 | ヴェクスター150
↑山陽自動車道・三木SAにて

6月7日(日)、天気は
午後からは予報

今日は久しぶりに、ヴェクスター150でタンデムツーリングだ!
目的地は兵庫県姫路市郊外にある「太陽公園」
4月に中世ヨーロッパの古城を再現した、「白鳥城」がオープンしたらしい
面白そうなので行ってみよう

9時30分自宅を出発
阪神高速で中国池田ICへ(休日割引500円)

高速道路は休日1,000円均一だけど、池田ICからだと1,100円ですね

中国道→神戸JCT→山陽道へ
ヴェクスター150は80-90km/hで快調に走ってます
少し、風が強いのでスピードは控えめ

三木SAでトイレ休憩、意外に空いてますね(高速1,000円の効果が薄れた?)

姫路東ICを過ぎると、右手山頂に美しい城が見えてきます
太陽公園の白鳥城です

11時30分、姫路西ICを出て太陽公園へ
標識が無いので地図を確認、城が見えたので適当に走行





11時40分、無事到着(大阪から133km)
バイク用駐車場は無さそうなので、入り口正面に止めました(車は無料駐車場あり)

入場料1,300円/人、ちょっと高い!
ここは障害者の運営施設?として作られたらしい、切符を切るのも障害者の方です

お~、いきなり巨大な凱旋門!





石像がいっぱい、世界中の有名な石像等が再現されてます
うへぇ~、なんでこんなに広いんだ!





なんじゃこりゃ~、兵馬傭の発掘現場を再現
ちょっとやり過ぎじゃないの?





小型ピラミッドもあります
ピラミッドの中には金メッキが剥がれかけたツタンカーメンのマスクが・・





それにしても、急な坂が多くて疲れる~!

ところで、この公園は誰が作って、莫大な建設費はどこから出たの?

-つづく-

ヴェクスター150 燃費

2009年06月06日 | ヴェクスター150
ガソリンが高くなってますね、原油価格が上昇してるみたい
早めの給油が自衛策かな

▼給油場所:大阪
単価:114円(セルフ)、数量:5.82L、区間走行距離:178km(タンデム70%)
燃費:30.6km/l

先月はヴェクスターで阪急西宮ガーデンズとか、大阪市大正区にあるIKEAに行ったりしました(買い物と言うより見学)
距離を走った割には、あんまり燃費が良くない!
市街地走行なので、仕方ないかな

Vecstar150の走行距離が16,000kmを超えました
今年の正月頃は15,000kmだったので、半年で1,000km走行

ちょっと少ない?かな
そう言えば、高速道路休日1,000円になってから、ヴェクスターでは利用してませんね

あ~、どっか(どこかへ)行きて~(行きたい)・・