バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

コアラからハガキと小包が届きました

2013年04月26日 | クルマ
↑そんぽ24ホームページから壁紙をダウンロード

そんぽ24からハガキが届きました

内容は「キャンペーン当選のご案内」

う~ん、あやしいな~
新手の詐欺

念のため、送り主の住所、電話番号等を確認
詐欺では無さそう

でも、キャンペーンに応募した覚えは無いし・・

でっ、数日後、そんぽ24から小包が届きました





中身はカタログギフト

よく分からないけど、「ハナコアラ賞」に当選したらしい

もしかして、自動車保険の見積もりだけでキャンペーンに応募したことになった
(でも、覚えていません)

とりあえず、貰っておこう

妻「ラーメンセットが良いかな」
ワタクシは時計が欲しいんだけど、妻は食べ物優先みたい


-琵琶湖ツーリングの出発はこちらから-


ヴェクスター150でお墓参り

2013年04月25日 | ヴェクスター150
↑ホテル玄関前はタクシーやバスで大混雑

みなさん、楽しそうに飲んでます
しかし、家の親戚はなんでこんなに宴会好きなんだろう・・

妻「ウーロン茶にする?」いや、もう少し飲むぞ~

宿泊ホテル(大津市萱野浦)のチェックイン予定時間が大幅に過ぎてますね
急いでホテルへ移動しなければ

ありゃ、ホテル玄関はクルマで混雑(なかなか動かない)
では、クルマを預けてチェックインしよう





お~、予想通り豪華なホテル
ウロウロしてると、花嫁さんと遭遇
我が家の結婚式は公共施設だったな~
(でも、なぜか妻の花嫁姿は思い出せない)

雨なので、外に出られませんね(残念)

みなさんは、二次会まで自由行動(スパなどで)

では、宴会の続きだ~

妻「携帯の電池がきれそう」フロントに電話して充電器を借りたら



---------------------------------------------------------


4月21日(日)6時頃、おはようございます

妻「散歩する?」そうしよう

しかし、外は寒い
琵琶湖は釣り人多数(何が釣れるの?)

やっぱり、室内を散歩





中庭(四カ所)が綺麗に手入れされてます





良い雰囲気





吹き抜けの天井





もう少し、暖かだったら・・





では、部屋に戻り朝食





でっ、皆さんの予定は?

急ぎの人は、先に送迎バスで駅まで

う~ん、帰る人が多いですね

では、クルマで大津駅まで行って、解散かな

10時過ぎ、ホテルを出発

私「お疲れさんでした」
親戚「また、会いましょう」って、何時?

たまには、妻と二人で遊びに行きたいんだけど・・

おっ、一晩駐車したヴェクスター150は無事でした

みなさん帰るんだったら、ヴェクスター150でツーリング続行かな
そうだ、墓参りに行こう





お墓の花が枯れてます
草もいっぱい
綺麗に掃除しておこう

山からの景色は良好

では、自宅へ

昼過ぎ、無事帰宅
妻「カレー、あるよ」・・

今回のヴェクスター走行距離は200kmほど、クルマを含めると300km前後かな

※掲載写真は人物消去などの加工をしています


-琵琶湖ツーリングの出発はこちらから-


琵琶湖東岸をドライブ

2013年04月24日 | ヴェクスター150
↑水生植物公園みずの森

奥比叡ドライブウェイを降りて、琵琶湖大橋を渡ります

湖岸を南下
鳥丸半島にある水生植物公園みずの森に行ってみよう

しかし、雨が強くなってきましたね
屋根があるのかな?

15時30分頃、到着(駐車無料、入場料300円)

お~、温室内は暖かいです
綺麗な花もいっぱい





外も花がいっぱい

琵琶湖大橋が見えます





近くに琵琶湖博物館があるけど、見学する時間は無さそう
他の親戚(京都観光組)との待ち合わせはJR瀬田駅17時

では、湖岸を南下し瀬田駅へ

快適で景色の良い道路

しかし、近江大橋に近づくと
うへっ、渋滞だ~
(みなさん国道1号線方面に向かうみたい)

では、ちょっと遠回りだけど、左折れしてJR瀬田駅へ

無事、親戚と合流

でっ、夕食のレストランはどこ?(親戚が予約)
狭い道を走ると到着
う~ん、居酒屋でした(ハイクラスのホテルに宿泊するので食費は節約)

ここで、クルマの運転は交代予定(飲まない人と交渉)

私「みなさん、おつかれさんでした」「乾~杯!」

妻「(注文する)メニューの番号、書いとこうっと」
次の注文をメモしてます、まっ、効率的だけど





大宴会は、盛り上がりましたね~

-つづく-


-琵琶湖ツーリングの出発はこちらから-


比叡山ドライブウェイ

2013年04月23日 | ヴェクスター150
↑近江神宮

12時過ぎ、親戚からメール
「今、大津駅に着いた」ちょっと早いですね
妻から親戚へ「昼食を食べてから行きます」

では、JR大津駅へ

13時頃
みなさ~ん、お久しぶりです(と言っても正月に会ったけど)

ここから、バイクを置いて親戚のワゴン車に乗り換え
運転はワタクシ担当

ありゃ、ガソリンが入ってない!
親戚「あそこのスタンドが安い・・」だったら満タンにしといてヨ

私「みなさん、どこに行きます?」
親戚「どこでも」そう言われても・・

このあたりはあんまり詳しくないけどな~
まっ、有名な所と言えば比叡山かな

とりあえず、湖西を北上
三井寺を通過して近江神宮へ

妻「(お賽銭の)10円ちょうだ~い」財布持ってないの?

では、比叡山ドライブウェイ

ここは通行区間(方法)によって、料金が異なります
琵琶湖大橋方面に行く場合は、2,320円ですね(奥比叡ドライブウェイ)
注:125cc以下の二輪車通行不可、奥比叡ドライブウェイのみ二輪車は日・休日の通行禁止

夢見が丘展望台に到着
ザリガニ王国と、かぶと虫の家などがあるけど、4/27以降オープンみたい

では、サイクルモノレールに乗って、雄大な琵琶湖の眺望を楽しもう
妻「(一人で)乗ってきたら・・」あれ、乗らないの、もしかして怖い?




↑展望台から見た近江大橋

次は、世界文化遺産、比叡山延暦寺へ

お~、予報通り、雨が降ってきましたね

カーブが多いけど、走りやすいです
道路沿いの桜なども綺麗





妻「10え~ん」

境内にも桜が残ってます





広くて、坂道が多い
妻「疲れる~」





次は、琵琶湖大橋を渡って琵琶湖東岸へ

-つづく-

※掲載写真は人物消去などの加工をしています


-琵琶湖ツーリングの出発はこちらから-


琵琶湖ツーリング

2013年04月22日 | ヴェクスター150
↑荷物がいっぱい

4月20日(土)8時頃
春なのに気温は5度位、なんか寒いですね
午後からは雨らしい

でっ、バイクかクルマか迷うところ
ヴェクスター150のタイヤを交換したので、試運転も兼ねてバイクにしよう

妻「え~!荷物があるのに(バイクで行くの)・・」何とか積めます(大型バッグ二個+α)
しかし、たった一泊なのに、なんでこんなに荷物があるの

では、琵琶湖ツーリングに出発

一部の親戚とは13時に大津駅で待ち合わせです

妻「混んでるね~」通勤時間帯かな

急がないので、国道1号線(第二京阪)をのんびり走行
宇治川を渡った所で右折れ、観月橋経由で山科へ

ここから国道161号線バイパスを北上し、とりあえず唐崎方面へ
お~、久しぶりの琵琶湖です

では、唐崎神社の唐崎の松を見ていこう

10時過ぎ、到着

妻「寒~い」滋賀県の気温は大阪より2-3度低い?





立派な松
枝が長~い





少し、桜が残ってます

妻「綺麗・・」





では、大津港に行ってみよう
国道161号線(湖岸沿い)を南下





観光船が二隻停泊

船に「JUST MARRIED」とか書いてますね

妻「結婚式、やってるわ」そうみたい
船で結婚式、沈まなきゃ良いけど・・(おっと、失言)





待ち合わせまで、時間があるので、ツーリング続行
数キロ、湖岸沿いを南下し、瀬田川沿いを走行
石山寺へ向かいます

バイク駐車場は?

係員「止める?」なんで聞くのかな
有料みたい(200円)





妻「石山寺、来たかったのよ~」理由不明





妻「お腹空いた~」
では、大津市街地に戻り、昼食です

-つづく-