バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

フィット3(Fit3)用オーディオ購入

2014年02月28日 | フィット
フィット3(Fit3)に取り付ける、オーディオ(AVメインユニット)が届きました

購入したのは、一番人気のパイオニア・カロッツェリア(carrozzeria)FH-780DVD
販売店に在庫が無かったので、少し待ったけど

<仕様>
6.1V型ワイドVGAモニター/DVD-V/VCD/CD/USB/チューナーメインユニット
バックカメラ入力、映像出力、サブウーファー出力、USB入力等

なるほど、想像してたけど配線がややこしそう
まっ、フィット納車時に聞いた内容で、何とかなるかな

これで、フィット(FIT)に取り付ける機材が全て揃いました
ETC車載器ナビバックカメラオーディオ取付キット、オーディオ)

あと、ドライブレコーダー、スピーカー、サブウーハーなども欲しいけど、もう少し検討が必要かな

でっ、全部自分で取り付ける予定だけど・・ 

フィット3(Fit3)用オーディオ取付キット購入

2014年02月27日 | フィット
フィット3(Fit3)に純正以外のカーナビやオーディオを取り付けるには、取付キットが必要ですね
コネクタの形状等が違うのと、オーディオを固定する金具が必要となります
(どうして統一規格が無いんだろう、メーカーの利権?)

オーディオは、激安(1万数千円)でDVD再生機(多機能だけどノーブランド)があ
りますね
でも、液晶の解像度が低く文字が読みにくそうだし、品質が多少不安 
(でも、安いのでダメ元で買う?いや、故障した時の交換が面倒!)

やっぱり、多少の価格差なら国内メーカーが安心かな
(パイオニア、ケンウッド、アルパイン、クラリオン・・)

と言うことで、DVD再生が出来てコストパフォーマンスの良さそうな機器、パイオニア FH-780DVDに決定(納品待ち) 

でっ、パイオニア指定(推奨?)の取付キットは、KJ-H53DE

しかし、汎用のキットは他にもありますね
NKK-H83DとかNK-H590DEとか・・

う~ん、どれにしよう
違いが、わから~ん!

まっ、コスト優先なので、最安のNK-H590DEで良いかな
(FH-780DVDに使えるのか、多少不安だけど)

参考:フィット3(Fit3) オーディオとバックカメラ取付 DIY

ホンダ フィット3 (FIT3) 納車です

2014年02月23日 | フィット
契約から3週間弱、早かったですね
販売店も、増税前の駆け込み需要で忙しいみたいだけど・・

待望の新型フィット(FIT3)が納車です
グレードは13G・Fパッケージ、色はブリリアントスポーティブルー・メタリック
※ハイブリッド車ではありません

納車費用節約の為、ディーラーへ(ホンダ車はUSJでの納車も選べたけど、近くなので徒歩で)

参考:Honda Cars 大阪

お~、ピカピカですね~

FITにETCやオーディオを自分で取付ける為、サービスマンに色々質問
(純正ETC取付資料等をコピーしてもらいました)

営業「ガソリンは15リッター程入ってます」
他、簡単な説明を受けGSへ

初めての給油です
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:152円、数量:31L
燃費:不明(燃費計は18km/L前後、でも走行距離は8km)

んむ?新型フィットのガソリンタンクは40リッターなので、9リッターしか入っていなかった!
それとも、実際は46リッター入いるのかも

う~ん、スマートキーもずっしり重いですね(豪華な感じ)





ドアの開閉音等も軽自動車(ミラ)とは違います
数キロ運転したけど、走行音も小さくて快適 

帰宅後、オーディオの配線を確認
(13G・Fパッケージはオーディオレスなので、大きな穴が空いてます)





なるほど、配線コネクターは24ピンです
車種別のピン配置や取り付け情報は、アルパインのHPが参考になりますね

とりあえず、市街地を走り回ろうかな(1ヶ月点検1000km走行まではecoモード)
長距離ドライブは、3月頃かな(ETC取付後、運転は軽より楽?)

でっ、ホンダ・新型フィット3(FIT3)の燃費は・・
※高速道路や長距離だと、燃費はハイブリッド車と変わらない?

参考:オーディオとバックカメラ取付DIY

バックカメラ購入

2014年02月22日 | フィット
おやっ、ネットでカーオーディオなどを色々見てると・・

なんと、クルマ用バックカメラが送料込みで2千円以下 
メーカー品だと1万円前後
激安ですね

思わず注文

---------------------------------


翌日、到着

さっそく動作確認

赤と黒の線に12Vの電源を供給して、黄色の線を液晶テレビに接続

映った~(当たり前だけど)

う~ん、粗すぎる映像(価格相応?)

いや、32インチ液晶で見れば粗いけど、カーオーディオ等の6インチ前後画面なら問題なさそう

あと、気になるのはヒューズ(1A位が必要?)が付いてない事
大丈夫かな

でっ、どうやってフィットに取り付けるんだろう 
(ノーブランドなので取説なし)

ナビ購入

2014年02月21日 | フィット
フィットのナビはどうしよう

タブレットでも良いけど、ちょっと操作が不便(スタンドが無いので)

やっぱり、ナビを買おう(最近のナビは安価で多機能)

でっ、機種は?
一体型(2DIN)は邪魔にならないけど・・

妻が「DVDを見る~」とか言ってるので、オーディオは(2DIN)DVDプレイヤーにして、ナビはポータブル型が良いかも

ワンセグ付きで5インチ画面だと、パナソニック GORILLAシリーズが人気みたい
しかし、価格が・・

う~ん

やっぱり、ユピテルのYPB518si(2013年春版地図)が良さそう
と言うか、ユピテルのナビは機種が多すぎ 
518si、508si、514si・・違いが、さっぱり分から~ん!

さっそくYPB518siを注文
価格は1万円ちょっと 

----------------------------------------


届きました
では、手持ちのUSB電源とUSBケーブルで充電(ACアダプタは付属しません)
電源ランプが緑色に点灯(ん?充電中は橙色のはず)

では、動作確認
ありゃ、電源が入らない 
初期不良 

もしかして、充電しないと使えないのかも

10分後に再度確認
やっぱり、電源が入らない

でっ、USBケーブルを外すと
おっ、電源が入りましたね

う~ん、USB充電中は使えないみたい
(確かに小さく取説に書いてました、もちろん同梱のシガープラグコードでは使えます)

では、システムのバージョン確認
ありゃ、なぜか初期バージョンですね

ユピテルのHPから、最新バージョンをダウンロードし、本体をバージョンアップ

あとは、オーディオ(2DIN)の機種選定ですね
バックカメラも欲しいかも・・