バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

横谷峡

2012年07月30日 | ミラ
↑北八ヶ岳ロープウエイ 山麓駅(標高1,771m)

坪庭は涼しくて気持ち良かったですね
真夏の避暑に最適かな

10時50分頃、出発
ここを南下して、国道299号線へ

妻「鹿や~ん」まさか、こんな所に(民家近く)
観光客にとってはかわいい存在、でも、増えすぎると害獣になりますね
動物との衝突事故が多そうなので、慎重に走行





蓼科中央高原にある横谷峡に向かいます

11時過ぎ、横谷観音駐車場に到着(駐車、入場無料、大阪から701km)
ロープウエイから近いですね





↓これが横谷観音?ちょっと小規模かな





遊歩道が整備されてます
乙女滝まで下りていって、戻ってくると2時間くらいかかりそう
(帰りはバス、タクシーを利用するのが一般的みたい)

知らないおばちゃん「この人、地図もってはるわ」
下の方(乙女滝方面)から歩いてきた人みたい

聞いてないのに、歩いてきた感想を聞かせてくれました(ちょっと迷惑かも)
おばちゃん「たいしたことないわ(景色等)」「そこから王滝が見えるし・・」





横谷展望台から下の方に王滝が見えます

妻「下りていくよ~」え~、下りたら登ってこなくては・・





結局、おばちゃんの感想を参考に、渓流沿いの遊歩道散策は中止
(体力も消耗してるし・・、妻は元気みたいだけど)





お~、展望台からの眺めは良好(茅野の街並み?)

では、(猛暑の)大阪に帰ろう

妻「楽しいことは、直ぐに終わるのね」確かに
今回の2泊3日信州ドライブは、天気が悪かったけど十分遊びましたね

11時30分頃、横谷観音を出発

大阪までのルートは(平日なので)高速料金を節約しなければ
できるだけ国道を走ろう

茅野市街から、国道152号線(山越え)で伊那市へ

12時50分頃、伊那市内に到着(大阪から758km)
私「なんか食べる?」そろそろ昼食の時間
妻「あんまり(お腹)空いてないな~」ホントに?

とりあえず、レストランへ

妻「ラーメン・・」やっぱり食欲がありました
しかし、スープが真っ黒、麺が見えないし味が濃い(関西では考えられない)





国道361号線(権兵衛トンネル)を走行し、走り慣れた国道19号線へ
妻「ここ、良く通ってるね」定番ルート

ありゃ、平日は工事が多いですね(片側通行規制)
でも、交通量は少なめなのでスムーズに通過

中津川市に入りました
そろそろトイレ休憩かな

しかし、ここからは道の駅が無い!
なのでスーパーのトイレをお借りして休憩

妻「(おやつに)コロッケとたこ焼き買ってきたよ~」うわっ、食うの?

16時50分頃、名二環・勝川ICに入り東名阪へ(割引料金300円)
この時間なら、東名阪は通勤割引(50%)が適応されますね
名古屋西から亀山へ

うわっ、新名神・亀山JCT付近で数キロ事故渋滞(大迷惑!)

17時50分頃、亀山PAに到着(大阪から991km)





東名阪・亀山ICを出て、国道25号線へ(割引料金650円)

この道路、みなさんハイペース(制限速度60km/hは無意味?)

何時ものように、西名阪・天理ICから松原ICへ(料金600円)

20時前、無事帰宅

今回の走行距離は1,105km、予想より伸びたかな

妻「暑~い」自宅は蒸し風呂状態・・
私「ビール・・」疲れた~

後日、給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:133円、数量:22L、走行距離:1,108km
燃費:20.1km/l(総給油量52Lで計算)

4人乗車で山道を走ったわりには燃費が良好かも


-信州ドライブの出発はこちらから-


北八ヶ岳

2012年07月29日 | ミラ
↑白樺湖

7月23日(月)6時前
おはようございます、信州旅行3日目(最終日)

少し時間があるので、ホテルの周りを散歩

7時過ぎ、朝食です
う~ん、バイキングの食事は飽きたかも・・





8時20分、ホテルを出発
次は、北八ヶ岳ロープウエイ(旧ピラタス蓼科ロープウェイ)で坪庭自然園へ

標識に従い、蓼科方面へ
ずーと、緩やかな上り坂
でも、途中から急坂

8時50分頃、山麓駅(標高1,771m)に到着
(駐車無料、ロープウエイ往復割引料金1,620円、大阪から691km)
山頂は天気が悪そう

妻「(私の)上着、持ってこなかったわ」夏は軽装でも可
大丈夫、ライダーは寒さに強い(とは言っても多少不安)
※山頂はトイレなし、要飲料水

団体さんが並んでますね、混雑してるので臨時便が出るみたい





山頂駅(標高2,237m)は気温14度で晴れらしい(ホントかな?)

100人乗りの大型ロープウエイ
乗車時、妻は奥の方へ(怖いのかも)
私は窓際を確保





お~、(霧で)な~んにも見えない、残念!
7分位で到着

ありゃ、晴れ間が・・
気温は低いけど快適だ~!

妻「帽子、忘れた!」





よ~し、歩くぞ~





これ、神社?
妻「お賽銭・・」





前後に女子高生らしき団体さん
体力では負ける?ので、お先にどうぞ

溶岩だらけ
でも、スニーカーで歩けるように歩道は簡易舗装済み





坪庭と言っても、そこそこ広い
一周30-40分

ちょっと、コースを離れて山小屋まで行ってみよう





妻「(日に)焼けるわ~」山は日差しが強い





あ~、良く歩いた~
ベンチで休憩

熟年カップル「携帯で写真・・」操作が分からないらしい
妻「撮りましょうか」妻の携帯と同じメーカーなので操作は簡単

熟年男性「実は・・」なに~夫婦じゃない
熟年不倫旅行?幼なじみらしい(うらやましいかも)

下りロープウエイの出発まで、少し時間があります
山頂駅売店で、お土産を物色
妻「ここでしか買えないんだって」あっ、そう





下りは空いてます
晴れたので景色も最高

妻「鹿さんや~」ホント、数頭居ますね





支柱(5カ所)を越える時の揺れ、ロープウエイの醍醐味です





みなさん、すれ違い時に手を振ってます(恥ずかしいかも)

妻「家のクルマやん」小さいけど駐車場で目立ってます





涼しかったな~(日差しは強い)

次は、横谷峡へ

10時50分頃、出発

-つづく-


-信州ドライブの出発はこちらから-


八島ヶ原湿原、白樺湖

2012年07月28日 | ミラ
↑八島ヶ原湿原駐車場、霧が出てます

美ヶ原高原美術館から八島ヶ原湿原まで、のんびり走行で30-40分位かな
晴れてたら景色が良いんだろうけど・・

14時20分頃、到着(駐車、入場無料、大阪から626km)





ありゃ、湿原はどこじゃ~
妻「な~んにも見えませ~ん」でも、時々、霧が晴れます

とりあえず、少し歩いてみよう
去年来た時は晴れてたので湿原を一周)





では、今日の観光は終了(天候不良の為、早めに切り上げ)

東京に帰る親戚を駅まで送っていこう
霧ヶ峰から諏訪に下りて、中央線・茅野駅へ

うわぁ~、暑くなってきた(山の気温と違いすぎる)
それに、国道20号線が渋滞中(都会はイヤですね)

15時35分頃、茅野駅に到着(大阪から650km)
親戚「お世話になりました・・、またお会いしましょう」
(次回は内緒で旅行に行くぞ~)





では、宿泊予定の白樺湖畔にあるホテルへ

念のため、少し給油しておこう
▼給油場所:長野県茅野市(セルフ)
単価:139円、数量:10L、走行距離:657km
燃費:不明

国道152号線(大門街道)を北上し、白樺湖へ

あれっ、ホテルはどこじゃ?
湖畔のホテルは外観が似てるので、よく分から~ん(地図も不正確)

結局、湖を一周半して発見
16時20分頃、ホテルに到着(大阪から675km)

部屋からの眺めは良好





夕食は19時を予約

時間があるので、湖畔を散歩

変な岩がありますね

水面に近づくと、でっかい鯉が・・

ボートに乗っても良いけど、沈みそう?なので省略





部屋に戻り、のんびり休憩

妻「おふろ、入ってくるわ」ごゆっくりどうぞ

妻「おなか空いた~」では、夕食会場へ
お~、混んでます(特に子供)

バイキング形式ですね(ムダがなくて良いかも、でも、食べ過ぎに注意)





では、飲むぞ~

部屋には買ったワインが・・

・・・
(省略)
・・・



-つづく-


-信州ドライブの出発はこちらから-


小諸ワイナリー、高原美術館

2012年07月27日 | ミラ
↑ホテルの朝食

7月22日(日)5時30分
おはようございます、信州旅行2日目ですね
昨日は寝不足ぎみ、早めに宴会を切り上げて寝ました(でも、かなり飲んだかも)

朝食は7時(集合時間)
暇なので、妻とホテル付近を散歩
早朝なので、店等は開いてないけど

朝食時
私「今日はワイナリーと高原美術館に行きます・・」でも、山は天気悪そう
妻「朝から飲むの?」別に、飲まなくても・・

8時20分、佐久市のホテルを出発し、国道18号線を西へ
ナビと標識に従い、マンズワイン小諸ワイナリーへ(小諸IC近く)

8時40分頃、到着(駐車、入場無料、大阪から555km)
見学受付は9時
なので、敷地内の日本庭園を散策





広い庭、手入れも行き届いてます





9時頃、見学を申し込み(予約不要)
ビデオ鑑賞後、ガイドさんの案内で工場内を見学
と言っても、この時期は工場が動いてない感じ
見学はマンズワイン勝沼ワイナリーがオススメみたい
(資料展示等があって規模が大きいらしい)

では、試飲コーナーへ

妻「甘くて美味しい~」やっぱり飲んでます、無料試飲は甘口が多いみたい
私はブドウジュース・・、トホホ

親戚は有料試飲中(500円、ワイン購入で返金)
辛口ワインや高級ワインが試飲できます
妻「あたしも・・」あんた、味が分かるの?





さて、どのワインを買おうかな(味見してないので、美味しいワインが不明)
まっ、適当に2,000円前後のオススメ赤ワインを買っておこう
(妻は白が良いみたい、でも、家に500円の白ワインがあるので無視)





お~、すごい
親戚は最高峰ワイン「ソラリス」(7,350円)を買いました
※2011年国産ワインコンクール金賞受賞
今度、親戚一同集まった時に、開けるらしい(ホントかな)

親戚「これ、プレゼントします」オリジナルワイン、ガソリン代として?
でも、美味そう





みなさん、朝から酔っぱらってますね(クッソ~)

10時10分頃、では、出発

おっ、少しガソリンが安いかも
▼給油場所:長野県下伊那郡阿智村(セルフ)
単価:134円、数量:10L、走行距離:558km
燃費:不明
平均価格を下げる為、少しずつ給油

国道18号線を西へ
標識に従い、途中を左折れ

国道152号線から県道62号で美ヶ原へ

11時頃、武石観光センターに到着(大阪から588km)
トイレ休憩とお土産を物色

ここから美ヶ原高原までは、かなりの急坂
軽自動車に4人乗ると、エンジンに負荷がかかりそう
後方に普通車が接近したときは、道を譲ったほうが安全かな





11時40分頃
美ヶ原高原美術館に到着(駐車無料、割引入場料900円、大阪から602km)

妻「傘、要るかな?」たぶん、降りそう

熊?猫?ウサギ?
「ミッフィーはどこ?」「さあ、みんなでミッフィーをさがしにいきましょう」展らしいです





親戚「あの、(山頂の)城まで行ってみましょう」斜面なので大変そう

ふ~





景色は良いですね





美ヶ原牧場の牛?(城の屋上から見えます)





妻「なんか、食べる?」もう、お腹空いたの?
妻「これ(カレー)、辛いわ」「半分あげる」
普通のカレーは辛いんじゃ(家では甘口~中辛)





また、雨が降ってきました
牧場見学等は省略かな

次は、ビーナスラインを霧が峰方面に走行し、八島ヶ原湿原へ

13時40分頃、出発

-つづく-


-信州ドライブの出発はこちらから-



<ブログ掲載写真について>
美術品、キャラクター等は、著作権者の許諾を得ず、無断で掲載いたしましたが、
著作権上認められている引用の範囲と理解しております

八ヶ岳南麓高原湧水群、まきば公園

2012年07月26日 | ミラ
↑大滝湧水公園

14時過ぎ、小淵沢駅を出発

14時10分頃、大滝湧水公園に到着(駐車、入場無料、大阪から450km)

妻「美味しそうな水」みんなで飲みました、確かに癖が無くて美味い!





次は、駅の方に戻り、フィオーレ小淵沢へ

14時40分頃、到着(駐車、入場無料、大阪から454km)
お~、嬉しいね~、無料の施設





昆虫美術館は入場料400円





広いですね~





う~ん、焼き鳥が食べたくなったかな





展望台からの眺め、中央道が見えますね





次は、ここから10分位の距離にある三分一湧水へ

15時35分頃、到着(駐車、入場無料、大阪から459km)

遊歩道が整備されてます





うわぁ~、霧が出てきた~
妻「映画みたい」タイトルは?

(霧のため)写真ではわかりにくいけど、湧き水が三つに分配されてます
※水争いが激しい頃、農業用水を3つの村に均等に分配させるため、湧出口の分水枡に三角石柱を築き、三方向に流水を分岐させたという伝説あり





次は、八ヶ岳高原ラインを東へ走り、山梨県立まきば公園へ

う~ん、霧と雨で前が見えませんね(視界不良)
妻「大丈夫?」たぶん、センターラインを見ながらトロトロ走行

16時15分頃、無事到着(駐車、入場無料、大阪から473km)
雨と霧なので、人は少なめ





妻「羊さんだ~」夕食はバーベキュー(ジンギスカン)でも良いかな





いや、ポークステーキも捨てがたい





天気が良ければ、もう少しウロウロするんだけど・・(足下が濡れてグシャグシャ)

雨が強くなってきたので、今日の観光は全て終了

次は、温泉露天風呂に入ろう~!
16時40分頃、出発

宿泊は佐久市内なので、国道141号線を1時間ほど北上
途中、国道142号線を数キロ西へ

17時50分頃、あさしな温泉 穂の香乃湯に到着(駐車無料、入浴料400円、大阪から530km)

妻「ここ、去年も来たやん」安価で良いお湯、オススメ温泉
しかし、親戚の二人は初めてです





十分暖まったので、ホテルへ

私「食事(宴会)は、どこで・・」「とりあえずホテルにチェックインしましょうか」
19時頃、ホテルに到着(大阪から543km)

妻「近くで食事できる所は?」フロントに聞いてます
地図を貰い
妻「中華も良いな~」
私「遠くだと(ドライバーは)飲めない・・」

親戚一同、(ロビーで)しばらく会議中!





フロント「(当ホテルの)レストランで食事できますが・・」

それを先に言え~



アルコール持ち込みOKなのが嬉しいね~
親戚「(自販機で)ビール、買ってきました」いきなり(500cc缶)4本も・・

私「お疲れさ~ん、では、乾~杯!」
しかし、今回は何の宴会なんだろう・・





部屋にも大量のビールとワインが・・

・・・
(省略)
・・・



-つづく-


-信州ドライブの出発はこちらから-