バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

二輪車の呼び方って何?

2012年09月28日 | バイク
↑1947年 ホンダ A型(HONDA Model A)通称:バタバタ

原付、オートバイ、バイク、モーターサイクル、自動二輪車、単車、コミューター、ファミリーバイク、モペット、ミニバイク、バタバタ・・・

参考記事:二輪なのになぜ単車?

海外では autobike、motorcycle、motorbike とか呼ぶらしい




↑ドイツ軍用オートバイ ツュンダップ KS750 サイドカー

呼び方だけじゃ無くて、種類も豊富

オンロードモデル(主に舗装道路走行用)だと

ヨーロピアン、アメリカン、ネイキッド、スーパースポーツ、ツアラー、メガスポーツ、クルーザー、スクーター、ビッグスクーター、レーサー、ビジネスバイク、ストリート、オールドルック・・・

オフロード(路面状況を選ばない走行用)では

デュアルパーパス、アドヴェンチャー、モトクロッサー、エンデューロレーサー、トライアル、モタード、トラッカー・・・

では、所有の二輪車
キムコ・Vリンク125はスクーター
スズキ・ヴェクスター150はミドルスクーター?ビッグスクーター?
SUZUKI EN125-2Aはスーパースポーツ?ミニバイク?

訳が分から~ん
とりあえず、みんな「バイク」と呼ぼう(呼び慣れてるので)

パンク修理セット

2012年09月26日 | バイク
パンク修理キット(ゴムとノリ)が無くなったので、購入しなければ・・

チューブレスタイヤのパンク修理方法は2種類あるみたい
マルニ工業のHPを見ると、ステックキットとパワーバルカシールキットがありますね

なんとなくだけど、ステックは修理効果が不安(実際は不明)

工具もあるし、慣れた従来方式にしよう

でっ、パワーバルカシールパック A-419(バイクと乗用車用、補充品、1,000円~1,500円位)を購入

パワーバルカシール5本とエコ・セメント2個のセット

ハサミで2分割し、SUZUKI Vecstar150 と KYMCO V-Link125 に常時、積んでおこう

う~ん、空気ボンベは必要?
まっ、空気はGSで補充出来るので不要かな・・

燃費改善を考える

2012年09月25日 | クルマ
↑なんじゃこりゃ!変な目玉
近日発売予定のHONDA N-ONE、燃費はミライースやアルトエコを上回る?

新型ワゴンRでは、減速時に高出力オルタネーターで発電し、2つのバッテリー(鉛バッテリーと小型のリチウムイオン電池)に充電するシステムを採用しました

なるほど、合理的です

でっ、ド素人が色々な燃費改善策を提案

市街地走行では、減速時のエネルギーを回収するのが原則

○発電してバッテリーに蓄え、発進時にモーターを利用(HV車等で実用化)
○発電して水を電気分解、水素を蓄え発進時にガソリンと混ぜて利用
○ゼンマイやゴムで回収し、動力として利用
○排気ガスで、でっかい風船(実際はボンベかな)をふくらまして回収し、動力として利用
○ブレーキの熱でお湯を沸かして蒸気を回収、蒸気タービンを動力として利用
○減速時に風力発電(プロペラを回す)でバッテリーに蓄えて利用

他にもありそうだけど、思い浮かばない・・

郊外や高速走行では、車体の軽量化、空気抵抗、転がり抵抗等が課題

エンジニアさん、さらなる燃費改善
頑張って下さい

足下がフラット

2012年09月21日 | バイク
↑近日発売予定のキムコ・グランドディンク125/250

ビッグスクーターは図体が大きすぎて、重くて、足下が狭い

でっ、これらの欠点を解消?したビッグスクーターが発売されそう
足下が平らなので、灯油容器やビール等が積めて便利ですね

個人的には、150cc、180cc、200cc がラインナップされると嬉しいかも

オイル交換は必要?

2012年09月19日 | バイク
↑KYMCO V-Link125 のオイル交換表示が赤くなった!

あれっ、なんかV-Link125の走りがおかしい
カーブがうまく回れない(ふらつきます)

下りて点検

おっと、後輪の空気が抜けてます
パンク?





パンクの形跡は無いな~
どこから空気が抜けてるんだろう
台所洗剤を水で薄めて、タイヤにスプレー

おや、以前(自分で)パンク修理したところから泡がプクプク
やっぱり・・(いい加減な修理だった?)

とりあえず、たっぷりのノリと補修用ゴムを貼り付けて暫定修理
まっ、もうすぐタイヤ交換なので・・
これで、しばらくは走れそう

でっ、いつの間にかオイル交換表示が赤くなってますね
前回の交換から2,000kmほど走行(現在のオドメーターは28,900km)

オイル交換するには、ちょっと早すぎます(台湾では2,000km交換を推奨?)
確かに、小排気量のバイクは高回転域を常用するので、オイルが劣化しやすいみたい
でも、まだまだ使えるはず(多少の劣化はエンジンに影響なし)

よし、表示をリセットして、次に赤くなったら交換しよう
(つまり4,000kmごとに交換)