バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

リチウムイオン電池の発熱

2013年03月28日 | クルマ
↑三菱アウトランダーPHEV

○アウトランダーPHEVの不具合
納車準備で普通充電し放置、その後、動かず異臭
電池セル及び駆動用バッテリーパックの一部に溶損が見られた(リチウムイオン電池から発熱)

○組立工場バッテリー検査室で、i-MiEV用16kWhバッテリーパック(リチウムイオン電池)1個が過熱し発煙
地元消防署に通報し消化活動

参考記事:NHKニュース

リチウムイオン電池は、まだまだ信用出来ないですね
小型でエネルギー密度が高いので、利用法を間違うと発火や爆発の危険性が・・

携帯電話とかノートパソコンでは、トラブルが少なく安心だけど(過去には事故多発)

軽自動車はホントに優遇されてる?

2013年03月26日 | クルマ
↑アルト・エコ 燃費33km/lでガソリン車No,1らしい

時々、
「軽自動車とコンパクトカー」「コンパクトカーとハイブリッド車」「軽自動車とハイブリッド車」
どちらがお得

と言う記事(新聞、雑誌、掲示板等)を見かけます

でっ、気になったのは、
「軽自動車は普通車より危険」
ホントかな?
JNCAP独立行政法人自動車事故対策機構の自動車安全について比較記事では、ほとんど同じ数字ですね(車種によります)

「軽自動車はコンパクトカーより燃費が悪い」
ホントかな?
所有のミラは、間違いなく(同年式の)コンパクトカーより燃費が良いと思うけど・・
タント、パレット、N BOXなどの軽ハイトワゴンと比べての話?(不公平な比較です)
それとも、軽ターボ車と比較?

参考:軽とHV、どっちが得?

結局、軽・コンパクト・HV、どれが得なのか、結論は・・

ところで、「軽は税金等が優遇されすぎ」なの?

普通車のユーザーからは、軽自動車に対して批判的な意見が多いですね
でも、ホントは「軽の税金が安い」のではなく、「普通車の税金が高額」なんです

日本の軽自動車の税金を海外1800cc車の税金と比較すると、アメリカやフランスより高く、ドイツやイギリスとほぼ同額みたい

参考記事:“軽”に集まる期待の声

つまり、軽自動車の税金は欧米諸国より高く、普通車の税金は異常に高額だった

HONDA 新型LEAD125

2013年03月22日 | バイク
↑スタイリッシュ セダン スクーター HONDA LEAD125

初夏に発売予定(ベトナム生産)

水冷・単気筒125ccのeSPエンジン
アイドリングストップシステム

このエンジン、かなり燃費が良さそう

37Lの大容量トランクスペース
テールランプとポジションランプはLED電球を採用
発光指針メーターや時計を装備
メインキーで操作する集中コンビネーションスイッチ(フューエルリッド、シート開閉)

豪華な装備ですね