バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

原二スクーター 契約、廃車、登録、納車

2014年12月28日 | バイク
↑ウェーブディスクブレーキ(フロント)




↑マフラー

バイク(原二スクーター)を買うぞ~ 

-----------------------------



販売店に出向き、お目当てのバイクを実車確認
良い感じですね

私「他の色は?」
販売店「倉庫に在庫が・・」

う~ん、希望色じゃないけどな~ 
まっ、それで良いや
(仕様等は事前に確認済み)

交渉後、契約成立
(キムコ取扱店では無いのでVリンクの下取り不可)

新車登録用書類を受け取り帰宅
急ぐので全部自分で手続き、原付は簡単!
でも、納車諸費用は変わらない 
(バイクの諸費用は販売店が独自に設定、悪慣習?内訳も不明確)

-----------------------------



Vリンク125はピカピカに磨いて、キムコ取扱の買い取り店へ

売却成立!
と言っても、帰りのタクシー代程度の価格だったけど
(正直に不具合等を伝えました、領収書に捺印)

買い取り店「国産車なら・・」外車は値段が付かないらしい

-----------------------------



新車登録用書類、Vリンク125の書類とナンバープレート、認印を役所に持参

新ナンバープレート、新登録申告済証、廃車申告済証を貰い、自賠責保険の営業所へ
(Vリンクの保険期間が残ってるので、車両の入れ替え手続き)

無事、自賠責保険を切り替え(シール再発行)
手続き完了

-----------------------------



販売店から電話連絡
「納車できます・・」

新ナンバープレートと原動機付自転車登録申告済証、自賠責保険証を販売店に持参

お~、購入車両がありました

残金を支払い、簡単な説明を受けました

ガソリンが7目盛り中、2目盛り
私「自宅まで持つ?」
販売店「乗ったことが無いので・・」そりゃそうだけど

新車なので、速度を50km/h以下に抑えて(迷惑)走行

新車特有の油が焦げた臭い、強烈だ~!

途中、ガソリンメーターが点滅
ガス欠、大丈夫?

自宅近くで満タン給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:136円、数量:4.3L、区間走行距離:不明

よ~し、年末年始は慣らし運転だ~!
(原付は300km位で十分?)

-----------------------------



購入したバイクの詳細は、来年公開 

妻「これって、若いコの乗るやつちゃうん」確かに、カッコ良すぎます 

今年もあとわずかになりました
でっ、今年のブログはおしま~い

新年からはマジメに書きますので、こらからもよろしくお願いいたします

みなさん、良いお年を・・

スクーター(125cc以下) 選び

2014年12月26日 | バイク
↑ホンダ PCX 329,400円(税込)




↑KYMCO K-XCT125 452,520円(税込)




↑SYM JOYMAX125i 408,240円(税込)

原付二種スクーターを探すため、比較サイトで検索条件を入力
新車で実売価格25万円以下(諸費用を除く)、排気量51cc~125ccにすると

うわっ、100車種近くありますね
ずいぶん、増えました

本体価格を20万円以下だと、60車種ほど

まっ、安い方が良いので、ここから選ぼう
希望条件を考慮し、大阪近辺で在庫のある店舗(できれば、年内に乗りた~い!)

外車は並行輸入車ではなく、正規輸入車に限定(メーカー保証あり)
国内メーカーでも、品質に不安のある中国製造は除外

でっ、車種を選ぶと・・

数車種、数店に絞られました

さっそく、(貯金を下ろして、印鑑持参で)販売店にゴー 

交渉次第で、即決だ~ 

※年末年始は珍しく、遠方に遊びに行く予定なし(のんびり過ごす?)

原付二種(125cc以下) 選び

2014年12月25日 | バイク
↑ヤマハ アクシス トリート 226,800円(税込)




↑ヤマハ シグナスX SR 291,600円(税込)




↑スズキ アドレスV125S 268,920円(税込)




↑キムコ VJR125R 236,520円(税込)




↑キムコ G6 125 322,920円(税込)




↑PGO BON125 285,120円(税込)




↑ホンダ リード125 293,760円(税込)




↑ホンダ Sh mode 307,800円(税込)




↑SYM GT125 246,240円(税込)




↑SYM Z1 125 287,280円(税込)


遂に、原付二種(125cc以下)スクーター KYMCO V-Link125の買い換えを決意 





↑長年、愛用してきたキムコ V-Link125 Type K

愛着があるけど、全体的にくたびれてきた感じ 

でっ、どれを買おうかな~

原付二種スクーターは、車種が多すぎて選ぶのは大変

ワタクシ「25万くらい・・」控えめに言ったけど
妻「たかっ!!」10万位で買えると思ってたみたい

とりあえず、情報収集とバイク屋さん巡りかな

条件が合えば、すぐに買うぞ~ 

※希望条件
○装備等を考慮して、価格が割安 ←重要
○コンパクトで軽量
○V-Link125と同等以上の走りと燃費
○デザイン良好、色はハデ目(目立つ色)
○短距離用なので、空冷エンジンが良いかな(インジェクションにこだわり無し)
○サイドスタンド装備
○収納スペースが大きめ
○タコメーター、時計、トリップメーター等
○メーカー不問(但し、製造国に注意)
○ステップ(足下)がフラットで広め(灯油やビールが積める)

ミラ タイヤ寿命

2014年12月22日 | ミラ
↑ミラ 左前タイヤ

ミラの車検が近い(来年2月)ので、行きつけのガソリンスタンドで無料点検を実施

GS「タイヤがヒビ割れてます、摩耗も・・」「車検は通りませんね」

走行距離は7年弱で約3万7千キロ

まっ、気にはなってたけど・・

しかし、どうしようかな~ 

ミラを売却するか、タイヤを交換して車検を通し、乗り続けるか

フィットがあるので、かなり悩むな~

軽自動車は維持費が安いので、それほど負担にはならないけど 

とりあえず来年早々、高く売れそうな売却先を探してみようかな
(親戚もほしいとか言ってるけど・・)

あと、バイク(3台)も、順番に買い換え時期に入ります

最初はVリンク125(11年目)、次はヴェクスター150(9年目)、EN125-2A(8年目)と続きます

妻「(Vリンク125は)そろそろ買い換えな、あかんのちゃうん」あれ、バイク買っても良いの?

いや、全車に愛着があるんじゃ~ 
(フィットは新車なので、そろほどでもないけど)

う~ん、出費が増えそう 

Vリンク125 パンク?

2014年12月19日 | Vリンク125
先週、Vリンク125でタンデム走行中、急に後輪タイヤに異変が

駐めて点検

ありゃ、空気が抜けてる~ 

妻「こわれたの?」「私が乗ったから?」そうかも・・

でっ後日、空気を入れて石けん水を吹きかけて点検

う~ん、空気漏れが見つかりません

もしかして、急な冷え込みでホイルが縮み、ゴムが硬化・・

まっ、EN125では時々ありました
しかし、Vリンク125では初めての現象
(安物タイヤ DURO 3.50-10 51J が原因かも)

とりあえず、空気圧を高めにして様子見かな
(冬場に妻を乗せるのは危険?)