バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

べクスター150でツーリング 白川郷

2007年07月31日 | ヴェクスター150
7月27日(金)午前9時過ぎ、荘川ICを出て、国道156号を北上すると1時間弱で白川郷に到着

ご存じ、世界遺産合掌造り集落です





まずは、駐車場に止めずに、合掌集落内をゆっくり走行
気に入った所で、バイクを止めて記念撮影(マナー違反?)





脇道は徒歩でゆっくり見学
ほとんどが民家、実際に生活されているので、静かに歩こう
勝手に敷地内に入ってはいけません





冬場(雪のある季節)の夜間だと、最高の景色かも知れない
もっとも、Vecstar150で雪道は走れませんが・・

次の目的地は、高山を経由して新穂高ロープウェイに向かいます
今回の長距離ツーリングでは必ず訪れたい場所です
もし、込んでいてロープウェイに乗車出来ないと大変
今回は高山市内は観光せずに、直接行くことに

さて、高山方面には、荘川ICまで戻って国道158号線を東へ行く方法と
(道幅も十分なので、快適に走行できます)

国道360号線(天生峠)-471号線-41号線を走行する方法があります
(こちらの方が距離的には近そう)
しかし、国道360号線は狭くて急坂が続く山岳道路らしい
4輪車での峠越えは避けた方が良いみたい
ま、ヴェクスター150の登坂力も試したいし、交通量も少なそう

天気も良いし、山岳ツーリングに挑戦!

-つづく-

べクスター150でツーリング ひるがの高原

2007年07月30日 | ヴェクスター150
7月27日(金)午前4時起床、快晴です

午前4時30分、大阪から大町温泉までの長距離ツーリングに出発!

近畿自動車道(松原~吹田IC)を走行し、名神高速へ

空が明るくなってきました、もうすぐ日の出ですネ

給油予定の多賀SAまで80-95km/hでの走行
5分ほど、100km/hで連続走行してみたけど、エンジン音が大きくなる以外、特に問題なし
ヴェクスター150も快調です

午前6時30分、多賀SAに到着
「うちのバイク、ちっちゃい!」いまさら何を言ってんの?
隣のバイク(650ccスクーター)と比べるな!

持参したおにぎり等で朝食です(今晩はホテルで豪華な食事が・・)

▼給油場所:多賀SA(滋賀県犬上郡多賀町)
単価:141円、数量:5.5L、走行:140km、総走行:140km、燃費:25.6km/l

やっぱり、高速では燃費が延びないな~、早めに給油しないと不安です

次の給油予定は、ひるがの高原SAです





一宮JCTから、東海北陸自動車道へ

走行中、「長良川SAから先に給油所なし」の表示
高速道路のSAに、GSが無い?そんなバカな・・

仕方がないので、ICを出てから給油しよう
何とかガソリンは持つかな・・

ここは上り坂の多い片側1車線の高速道路
ヴェクスター150でのタンデム走行は、かなりプレッシャーがかかります
後続の車に追いつかれないように、気を遣いますネ(上り坂では70km/hが限度)
同じペースの大型車にくっついて走行するのが楽です

ひるがのSAに到着
景色が良いですネ、気温も20度くらいで快適

夏休みなので、家族連れの車も多いです

さて、これから白川郷に向かうか、高山にするか
どうしようかな?





時間がありそうなので、荘川ICを出て、白川郷に向かうことに

ここから先は、山道なので早めに給油
▼給油場所:高山市荘川町
単価:145円、数量:5.9L、走行:162km、総走行:302km、燃費:27.4km/l
東海北陸自動車道では、70-90km/hで走行したので、少し燃費が向上

国道156号を北上すると、湖が見えてきます
人造湖の御母衣湖(みぼろこ)です、見事な景色ですね

湖沿いにしばらく走ると御母衣ダム(みぼろダム)に到着
何と、このダム、岩石を積み上げた構造なんです
近くで見ると迫力満点!まるでピラミッドです





-つづく-

べクスター150で長距離ツーリング 準備

2007年07月26日 | ヴェクスター150
いよいよ、明日27日(金)大阪から長野県大町温泉までの、長距離タンデムツーリングに出発です

調子の悪いデジカメ(300万画素で8倍ズーム)をコンパクトなデジカメ(830万画素で3倍ズーム、ホントは10倍ズームがほしかったけど)に買い換えました
これなら、バッチリ綺麗に景色等を撮影できそうです

いまさらだけど、スズキ ヴェクスター150で高速道路や山岳地をタンデムで走行するのは無茶かも知れませんネ
しかし、小さな軽量スクーターと言っても、軽二輪車です
のんびり走れば、何の問題も無いはず(前回は大トラブルだったけど・・)

明日は晴れそうなので、山に登ると大パノラマが楽しめるかな?(新穂高ロープウェイ)

予定コースは

○大阪→近畿自動車道(松原~吹田IC)→名神高速→東海北陸道(一宮JCT~飛騨清見IC)→
高山市→新穂高ロープウェイ→松本→大町温泉(泊)
※早起きしたら白川郷にも行きたい

帰りは大町から名古屋まで、のんびり一般道を走行
寄り道しながらの、安全運転です

○大町→安曇野→松本→木曽福島→中津川(国道19号)→東名阪自動車道(勝川~亀山IC)→
(国道25号)→西名阪自動車道(天理~松原IC)→大阪

明日は、早朝出発だ!

ヴェクスター150でツーリング また行くの?

2007年07月17日 | ヴェクスター150
ヴェクスター150で、大阪から長野県大町温泉まで、ツーリングを予定
7月27(金)から1泊2日の長距離タンデムツーリングです

5月は安曇野泊だったので、ほぼ同じコース

前回は大トラブルで、まともに観光できませんでした
それなら、再挑戦だ!

妻「また止まったらどうすんの?」バイクに不信感が・・
私「・・・」修理したから大丈夫なはず、でも長距離なので多少不安・・

とにかく、念入りに整備しよう

オイル交換、オイルフィルター交換、タイヤ点検、エアフィルター清掃・・

天気がよければ、白川郷・高山・新穂高ロープウェイ・乗鞍岳・上高地など
見所がたくさんありますネ

しかし、欲張ってはいけません

坂道や高速道路が苦手なベクスター150、タンデムだとエンジンと駆動系にかなりの負担が・・
いや、ウェイトローラーを交換したから登坂力は良くなっているはず、大丈夫かな?

どちらにしても、時間的な余裕が大切!

ゆっくり、気ままに走ろう

再挑戦!ヴェクスター150で長距離ツーリング

2007年07月11日 | ヴェクスター150
7月11日(火)大阪は雨、梅雨明けは何日だろう?

ツーリングに行きたいけど、去年の様な豪雨ツーリングや、今年5月の大トラブルツーリングになったらいやですネ

でも、行きたい!
月末には梅雨が明けるはず
27日(金)なら休みがとれそう
ベクスター150の調子も良いし・・

やっぱり、行くぞ!

何処に?夏は涼しいところが良い
では、再挑戦のつもりで信州方面だ!

さっそく、ホテルを探そう

安曇野、大町、平湯、白骨・・、迷いますネ
条件は温泉地で露天風呂(妻が温泉好きなので)、大きめのホテルで部屋が広く、1泊2食付き1万以下/人

夏休みなので、無理かな?

いや、意外にありますネ、大町温泉で条件ピッタリの立山○○ホテルが・・
しかも、期間限定で7月27日までなら1泊2食付き1万円/人、ラッキー!
○○トラベルの「お客様の声」等を見ると、建物は古そうだけど、その他の評判はよさそう
露天風呂が3ヶ所もあるので、妻も納得?

さっそく、27日(金)泊で予約です

上高地、立山黒部アルペンルート、新穂高ロープウェイ、高山、安曇野・・
ツーリングルートは、これからじっくり考えます

天気はどうかな?それより、まだ妻に話してないけど・・