バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ついに燃費30km/l割れ

2011年12月29日 | Vリンク125
「さぶ~!」(寒い)
世の中、景気も気温も冷え込んでます

スクーターの足下はフラットなので、灯油容器等が積めて便利
それに、クルマと違ってイヤな臭いも気になりませんね

では、V-Link125に今年最後の給油と灯油の購入

▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:133円、数量:4.01L
区間走行距離:118km、燃費:29.4km/l

灯油は18リッターで1,512円(単価84円)

燃費は冷え込みの影響で、久しぶりの30km/l以下
まぁ、短距離走行(数キロ前後)が多いので許容範囲かな

では、新年の初出勤まで1週間程、V-Linkは冬眠です
お疲れさ~ん

この資料を見たら、ETC割引が理解できる?
参考資料:2012年1月版「ETC割引ガイドブック」
う~ん、やっぱりわかりにくい

年末年始の高速料金

2011年12月28日 | クルマ
↑2012年版?四国道路地図

ありゃ、所有の中国地方道路地図に四国が載ってな~い!
どうして、なんで?

仕方ない、急遽、近所の本屋さんで四国地方の道路地図を購入
ん?2012年発行と書いてます
最新版だと思うけど、正直に2011年12月発行と書け~!

さて、年末年始は30日から2泊3日で瀬戸内海一周ドライブを予定
予定ルートは
大阪~(近畿道・山陽道)~尾道~(しまなみ海道)~今治~(松山道・高松道)~高松~鳴門~(神戸淡路鳴門道)~(阪神高速)~大阪

気になるのは高速料金
30日は平日、帰りは新年1日休日、割安ルートと料金は?

平日の深夜出発(0時から4時)だと半額
夜間(4時から6時)は3割引
通勤時間(6時から9時)なら大阪近郊以外100kmまでは半額

例えば近畿道・松原ICから中国道・吹田IC経由、山陽道・福山西ICまでの料金が一番安いのは深夜割引の2,550円
でも、走行時間が3時間程なので到着時間が早すぎます(途中で仮眠?)
夜間だと、3,400円、通勤は3,850円
距離的には阪神高速経由が良いんだけど、割引が少ないし・・

う~ん、悩むな~

四国からの帰りは、休日なので大阪近郊以外は半額(大阪近郊は3割引)
比較的、すっきりした料金体系でわかりやすい
しかし、本四高速とNEXCO西日本は別料金

ならば、神戸淡路鳴門自動車道・鳴門ICから垂水IC経由、第二神明~阪神高速で大阪へ帰るのが安い?(NEXCO西日本は利用しない)

神戸淡路鳴門自動車道は2,075円
第二神明道路は200円
阪神高速は新年から距離別料金になるので最大900円

いや、阪神高速が最大900円なら、数キロ遠回りだけど、布施畑IC経由で阪神高速・北神戸線~神戸山手線を走れば第二神明料金が不要なので、まだ安くなる?

しかし、なんでこんなことで悩んでるのかな?

とにかく、料金体系が複雑すぎ・・

SUZUKI VECSTAR 150 燃費

2011年12月19日 | ヴェクスター150
↑どちらかと言うと、プレゼントが欲しいです

VECSTAR 150でフェリーツーリングをした後の給油です

▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:133円、数量:4.96L
区間走行距離:136km、燃費:27.4km/l

北九州では雨天走行と市街地走行が多かったので、燃費は良くないですね
でも、高速は走って無いので30km/lは走ってほしい気も・・

--------------------------------------------


さて、年末年始のドライブ計画がほぼ確定

12月30日、大阪を出発(高速道路は平日料金)
鞆の浦~尾道あたりを観光
広島県三原市で一泊

12月31日、しまなみ海道(因島、生口島、大島、大三島)で四国へ渡ります
今治~高松方面へ
香川県のホテルにチェックインし、NEWレオマワールドのカウントダウンイベントに参加、一泊

新年1日、近隣の温泉に入ってから、金刀比羅宮、栗林公園、屋島等を観光
淡路島経由で大阪へ

こんな感じで・・

<観光候補地>
○鞆の浦
 観光情報センター むろの木歌碑 福禅寺 対潮楼 鞆の津の商家
 鞆の浦歴史民俗資料館
 いろは丸展示館 太田家住宅 山中鹿之助首塚 力石 沼名前神社
 ささやき橋 林家住宅
○阿伏兎観音
○尾道 千光寺 千光寺公園 古寺めぐり
○竹原街並み保存地区 村上元吉の墓
○三原 三原八幡宮 舩木邸庭園 宗光寺 三原城跡
 青山コレクション達磨堂記念館 松寿寺 竜王山 筆影山
○安芸灘大橋 松濤園 蘭島閣美術館 白雪楼 三之瀬御本陣芸術文化館
 御手洗町並み保存地区 江戸みなとまち展示館乙女座 歴史のみえる丘公園
○因島 因島水軍城 白滝山 県立因島フラワーセンター
 本因坊秀策囲碁記念館
○生口島 耕三寺博物館 平山郁夫美術館 未来心の丘
○大島 村上水軍博物館
○大三島 大山祇神社 マーレグラッシア大三島
○今治城 糸山公園 来島海峡展望館
○琴弾公園
○五色台 瀬戸内海歴史民俗資料館 香川県自然科学館 白峯寺 根香寺・牛鬼
○NEWレオマワールド(カウントダウンイベント)
○癒しの里さらい(天然石の湯 ゆの華)
○丸亀城
○金刀比羅宮
○栗林公園、屋島、直島
○津田の松原

※年末年始は休館が多いので注意

もし高校卒業したての女子・・

2011年12月14日 | バイク
↑HONDA CRF250L、東京モーターショー2011市販予定車

これ、良いな~
でも、ツーリング用ならモタード仕様(オンロード用チューブレスタイヤ)がベターかな
エンジンはCBR250Rと同じみたいなので、軽量化されたぶん、走りも燃費も向上?

バイク雑誌の記事がホンダのHPに掲載されてます
参考記事:Motorcycle Magazine Archives

年末年始の予定

2011年12月13日 | クルマ
↑西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)

どうしようかな~

寝正月でも良いんだけど・・(一応、言ってみただけ)

でも、どこか暖かいところでのんびりしたい

前回は、鹿児島に行こうとしたけど、大雪(九州自動車道や山陽道が一時通行止め)で断念

よし、今回は温暖な気候の瀬戸内海一周ドライブ(気温が高ければバイクツーリング)が良いかも
大阪から尾道(一泊)に行き、しまなみ海道で今治へ
高松(一泊)から瀬戸大橋(又は淡路島経由)で大阪へ

このコースなら、雪が積もることも無さそう(たぶん)

では、ホテルの手配だ!

※しまなみ海道は自動車専用道路だけど、橋の部分のみ原付(125cc以下)及び自転車、歩行者道が併設