バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

神宮美術館、神宮徴古館、農業館

2010年03月28日 | ミラ
3月22日(月)朝7時30分起床(妻は5時半に起きたらしい)、天気は

夕べは妻がマッサージチェアで遊んだり、テレビを見たり、本を読んだり・・
結局、明かりを消してくれないので深夜まで一緒に遊んでしまいました、眠~い!

妻「初日の出見えたよ~、綺麗だった・・」その後で朝風呂に入ったみたいです
でも、なんで”初”なの?確かに今年の初日の出は見えなかったけど・・

朝食は8時から
お~、朝から刺身、伊勢海老の味噌汁、貝柱入りのご飯・・(贅沢だ~)
全部、食べられるかな

妻「ご飯、食べきれない、あげるわ」「うわっ、ブルーベリーのヨーグルト、嫌い・・」
いろいろ、わがまま言ってますね

おなかいっぱいです
部屋に戻り、帰宅準備
う~ん、今日帰るんだ~(帰りたくない!)

妻「チェックアウト何時だっけ?」私「11時・・」
妻「じゃぁ、温泉に浸かってこよう」まだ、入るか!(5回目)

妻「コーヒー、美味しかったぁ」(無料)
なかなか帰ってこないと思ったら、一人ロビーで寛いでたみたい

さあ、そろそろ帰ろうかな

妻「このタオル、かわい~い、もって帰って良いのかな?」
私に聞かれても・・、良いんじゃないの
このホテル、部屋の備品等も一流品で充実

10時10分、ホテルを出発

鳥羽から伊勢へ向かいます

ガソリン警告灯が点灯してますね、渋滞だらけだったので燃費悪そう

大阪の方がガソリンが安いので、満タンじゃなくて20リッターだけ給油
▼給油場所:三重県鳥羽市
単価:130円、数量:20L、区間走行距離:599km
燃費:不明、たぶん20km/lくらい

国道42号線から県道37号線を走ります
最後の観光地、伊勢の神宮美術館へ

11時05分、到着(大阪から609km走行)
駐車無料
神宮美術館、神宮徴古館、農業館セットで入場料900円/人(特別展料金、通常は700円/人)





建物も立派だけど、庭も綺麗

ブロンズ像が美しい、でも女性像ばかり(男は像には向かない?)





ロビースペースで庭を見ながら休憩、落ち着きます





神宮徴古館は伊勢神宮の「歴史と文化の総合博物館」(日本最初の私立博物館)らしい
内宮の再現模型(皇大神宮模型)、重要文化財の絵巻などが見所

建物は格調あるルネッサンス様式
明治時代にタイムスリップ!





農業館は和洋折衷の木造建築
神嘗祭(かんなめさい)などの資料が展示してます

帰り道なので外宮にも寄っていこう

12時20分、外宮(伊勢神宮)に到着(大阪から612km走行)
駐車無料

やっぱり人が多いですね
妻「お守り、買おっかな」何の?





12時50分、出発

高速道路は渋滞しそうなので、国道42号線→国道368号線→国道166号線(伊勢街道、和歌山街道)で奈良県へ

空いてますね~、快適(一部狭い部分があるけど、ミラは小さいので大丈夫)

東吉野村から県道で吉野に向かい、国道169号線→国道309号線で大阪へ
さすがに、大阪府に入ると交通量が増えましたね
でも、慣れた道

16時20分、無事帰宅(大阪から766km走行)
伊勢から3時間40分くらい、早かったです

いや~、良く遊びました
これで楽しかった2泊3日、大阪から浜名湖~伊勢のドライブが終わりました
次の連休は5月のゴールデンウィーク
でも、おとなしく自宅でごろ寝かな(んな、わけないか)

妻「キャベツがあるから、今晩は野菜炒め・・」あっ、そう
今日の朝食は豪華だったな~、現実は厳し~い!

では、近所で給油
▼給油場:大阪
単価:124円、数量:16.33L、走行距離:769km
燃費:21.2km/l


-浜松~伊勢観光ドライブの出発はこちらから-



安城産業文化公園デンパーク

2010年03月27日 | ミラ
3月21日(日)10時40分、丈山苑を出発
ここから2kmほど北上すればデンパークです

10時50分、到着(大阪から397km走行)
駐車無料、入場料600円/人





ゲートを入ると、正面に水のステージがあります

司会者が、何かしゃべってますね
11時から、幽体離脱で有名な双子タレントのショーがあるみたい

生で見るのは初めてだけど、やっぱり兄弟の区別がつきませんね
撮影禁止なので、紹介できません
ネタはイマイチだけど・・

妻「ヤッパ面白いね~」ほんとに?





花々が綺麗です
でも、風が強いな~
黄砂でノドが痛いし・・





桜はチラホラ
あと一週間くらいで満開かな

花の大温室では世界最大級の自動演奏オルゴール(大迫力)やフォークソングの生演奏もありました





妻「これ美味しそう」「これ面白いわ」ショッピングゾーンではしゃいでます

そろそろ伊勢に行こうかな

ゲートを出て、すぐ横にある道の駅・デンパーク安城でおみやげを物色
妻「イチジクのジュース・・、でっかいみかん(品種不明)・・」クルマで食べるらしい

13時20分、デンパークを出発

国道23号線(知立バイパス)で伊勢湾岸道・豊明ICへ
信号の無い快適な道路ですね

うわ~、猛烈な風
フラフラとハンドルを取られます、ミラは軽いので大丈夫かな(吹き飛ばされそう)
前を走る軽トラは時速60km/hくらいだけど、左右に揺れてます、怖わ~

四日市JCTから東名阪道へ

ありゃ、雨だ!
でも、交通量は多いけどスムーズに流れてますね

14時40分、伊勢自動車道・嬉野PAに到着(大阪から513km走行)





雨がやみました

14時50分、出発

伊勢に寄っても良いけど、電光掲示板には伊勢IC渋滞4kmとか
やっぱり、左車線は渋滞

では、まっすぐ鳥羽のホテルに向かおう
鳥羽へは伊勢二見鳥羽ラインが早そうだけど、有料道路
急がないので楠部ICから近鉄鳥羽線沿いの県道37号線を走ろう

鳥羽からパールロードを走ること20分、景色が最高!

16時頃、ホテルに到着(大阪から580km走行)

今日、宿泊のホテルはちょっと贅沢なハイクラス、しかもVIPプランです
ゆっくりくつろげそう

妻「うわっ、広~い」ダブルベッドが二つ
部屋からの眺めも最高!
妻「あっ、電動マッサージチェアやん」全部屋に設置
いま座らなくても・・、風呂上がりに遊んだら

妻「家族風呂、無料だって」「入る?」なんで聞くの、まさか一人で入る?
さっそくフロント(電話)で18時に予約





まずは大浴場へ
温泉、最高!
フロントでアイスクリーム(無料)を貰い、ロビーで休憩

次は家族風呂だ
背中を流して貰いました、それ以上は何も・・
私「先に出るよ」
妻「もう少し入ってるわ」好きですね~

19時、夕食です
うわっ、超豪華!
伊勢エビの姿盛り、アワビの踊り焼き、和牛ロースあぶり焼き・・
VIPプランなので飲み物も無料
妻「生ビール二つ」ホントに飲めるの?





部屋に戻り、テレビ鑑賞
妻「お風呂入ってくるわ」3回目、大丈夫かな

う~ん、家では味わえないVIPな気分
しかし、明日帰らねば・・

では、先に

-つづく-


-浜松~伊勢観光ドライブの出発はこちらから-


丈山苑

2010年03月26日 | ミラ
3月21日(日)朝7時30分、天気は
あ~、良く眠れました

妻は朝風呂に入ってきたみたいです
妻「い~湯だったわ」

では、朝食へ
一般的な和洋バイキングですね
あれ?ご飯がない!
宿泊客が多いので、間に合わないみたい(5分ほど待ちました)

お腹がいっぱいになったので、三河安城駅前を散歩





綺麗に整備されてます

今日は、視界が悪くて風が強いな~
霧じゃなくて黄砂みたい

9時40分、ホテルを出発

県道を南下して、国道23号線を通り過ぎると丈山苑です
なぜか手持ちの道路地図には掲載されていない!駅前の観光地図で場所を確認

10時、到着(大阪から395km走行)
駐車無料、入場料100円/人





いや~、落ち着きますね~








南庭は京都の詩仙堂をイメージした唐様庭園
東庭は京都東本願寺の渉成園(枳殻邸:きこくてい)をモデルにした回遊式池泉庭園











嘯月楼(しょうげつろう)に上れます(3F部分)
しかし、階段が急勾配
上りは良いけど、下りはどうすんじゃ~
妻「怖~い」











とにかく、癒されます

次は、本日のメイン観光、安城産業文化公園デンパークへ

-つづく-


-浜松~伊勢観光ドライブの出発はこちらから-


気賀関所、フラワーパーク、新居関所

2010年03月25日 | ミラ
13時30分、龍潭寺を出発
春のフルーツパークは果実が少なそうなので、フラワーパークに行ってみよう

県道を南下して浜名湖方面へ
少し国道362号線を走り、気賀駅の南側へ

13時40分、気賀関所に到着(大阪から294km走行)
駐車無料、入場料200円/人




↑トイレまで再現(左下)

江戸時代にタイムスリップ!

13時50分、出発

浜名湖沿いに数キロ走り舘山寺方面へ
14時、はままつフラワーパークに到着(大阪から302km走行)
駐車料200円/1回(大型車は無料)、入場料は竜ヶ岩洞とセットで1,200円/人

あれっ、入場口の雰囲気がなんか寂しい
ここは、裏口だ~(動物園側入り口)





お~、花がいっぱい





妻「素敵ね~」

広大な敷地、広すぎます(階段もあるので歩き疲れる~)





音楽に合わせた噴水ショー
コミカルで面白い!





いやぁ~、疲れた
メインエントランスで休憩しよう

妻「なんか、いっぱいお土産があるわ・・」また、買うの?

さぁ、そろそろホテルに向かおうかな
15時10分、出発

浜名湖東岸を南下して、弁天島方面へ
お~、良い眺め

まだ時間がありそうなので、新居関跡(今切関所)に寄って行こう

15時45分、到着
駐車無料、入場料300円/人





気賀関所より、建物が立派かな(全国で唯一現存する関所建物)





新居関所史料館もあります





一日中、正座してた?真似できません





さて、ここから国道1号線で愛知県安城市の三河安城駅前にあるホテルへ

うわっ、バイパスはスムーズだったけど、市街地に入ると大渋滞
電光掲示板では東名高速も渋滞中とか

う~ん、何時に着くんだろう・・

妻「寝るわ」良いな~、助手席は

19時50分、やっとホテルに到着(大阪から386km走行)
浜名湖から安城市まで4時間弱も掛かってしまった

このビジネスホテル、珍しい1泊2食付きプラン
しかも激安で人工温泉大浴場完備

とりあえず腹減った~、今日の日替わりメニューはカレーどんぶり
妻「いただきま~す、ごはん多いわ、あげる」白ご飯だけ貰っても・・





では、ゆっくり温泉に入ろう

妻「良い湯だったわ、誰もいなかったし・・」

妻「ビール買ってくるわ」1Fロビーへ
「安かったよ」第3のビール、あれ、1本だけ?

まっ、いいか
つまみはたくさんあるし
小宴会じゃぁ!



妻は眠くなさそう、本を読んでます・・

-つづく-


-浜松~伊勢観光ドライブの出発はこちらから-


竜ヶ岩洞と龍潭寺

2010年03月24日 | ミラ
国道257号線は交通量が多くて、スローペース

12時20分、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)に到着(大阪から285km走行)
駐車無料、入場料はフラワーパーク(又はフルーツパーク)とセットで1,200円/人

400mほど距離があるけど、中は歩きやすくて良い感じ
落差30mの地底の大滝は見事、水しぶきで濡れないよう注意
妻「なんか怖~い」暗い所は苦手みたい





20分程の鍾乳洞探検です

う~ん、奥山高原にも行きたいけど、天気が不安
では、近くの龍潭寺(りょうたんじ)へ
12時50分、出発

13時、到着(大阪から290km走行)
駐車無料、拝観料400円/人

龍潭寺庭園は池泉鑑賞式庭園?であるらしい





残念なのは、本堂が工事中なので足場等が見苦しいことかな





確かに美しい庭園!
妻「素敵ね~」





庭石に適度にこけが付いてます、水墨画みたい





次はフルーツパーク?フラワーパーク?
妻「お腹空いた~」朝食用のおにぎり食べたら・・

-つづく-


-浜松~伊勢観光ドライブの出発はこちらから-