バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

別府温泉へ出発

2008年04月30日 | ミラ
明日5月1日17時過ぎ仕事を終えて、新車ダイハツ・ミラで大阪から九州へ出発

25時までに北九州に入り、ホテルで1泊

その後は、気分と天気次第
ゆっくり回りたいですね

クルマだと、あまり動きたくないし・・(やっぱりバイクツーリングのほうが動きやすい)

疲れるだけのドライブはつまらない
温泉で、のんびりすごそう!

5月2日、別府温泉1泊

5月3日、岡山市内1泊

さて、何処を見て回ろうかな

別府温泉までのルート

2008年04月28日 | バイク
ゴールデンウィーク真っ最中
天気が良いと、バイクでウロウロしたくなりますね

川の上にも鯉のぼりがいっぱいです

さて、5月2日から4日まで(2泊3日)、夫婦2人で大阪から別府温泉に行く予定
道順や時間はどうしようかな
天気が良ければ、ヴェクスター150やEN125-2Aでの長距離ツーリングも捨てがたいです

・案1
5月1日夕方、フェリーを利用し九州へ
○バイクでも楽ちん
×石油価格が高いので、別途燃料調整費が必要、しかも季節料金で割高

・案2
5月1日から2日深夜、山陽自動車道を走行する
○高速料金の深夜割引があります(4割引き)
×居眠り運転しそう、バイクだと妻も後で寝るはず、危険!

・案3
5月1日から2日深夜、国道2号線を走行する
○燃費の良いEN125-2Aだと九州まで無給油です、高速代節約
×同じく居眠り運転しそうだし体力に自信なし、12時間以上かかりそう

・案4
5月1日17時、仕事を終え即出発
夕方山陽自動車道を走行し、深夜に九州に入り1泊する
○そこそこ楽な方法かな、深夜0時以降にICを出ると深夜割引があるし
×ホテル代が必要、でも深夜割引で浮いたお金で泊まれる

いずれも帰りは、別府から国道10号線で小倉方面へ、山陽自動車道(又は国道2号線)で岡山(1泊)へ
姫路で開催中の菓子博覧会等を見てみたいですね





案4が良さそうです
ダイハツ・ミラだと大阪から九州まで、7時間程度かな
ヴェクスター150だと8時間位、チェックインに間に合いそうもないので没
でも、夕方だと大阪から神戸付近で渋滞するかな~(クルマの欠点)

ところで、九州で深夜0時以降にチェックインできるホテルがあるかな?
都会ならありそうだけど
ベッドが回ったりするラブホでも良い?

とりあえず探してみよう

やっぱり最終チェックインが深夜0時のホテルが多いですね
0時以前だと高速の深夜割引が使えないし

ありました
新北九州空港(苅田)近くのホテルが、最終25時までチェックイン可能です

これで決まり!

1泊増えて5月1日から4日までの、別府温泉3泊4日の旅に変更
ちょっと贅沢ですが・・

15リッター入ります

2008年04月23日 | EN125
バルブをハロゲン12V 35/35Wに交換したら、かなり明るいです
60W相当の明るさは本物です
これで夜間走行も安心!
ただし、かなり発熱するのでプラスチック製のケースだと溶けることがあるらしい
停車時は、消灯必須!

さて、そろそろガソリン値上げ対策が必要かも(暫定税率が復活しそう)
クルマとバイクは常に満タンにしておこう
ゴールデンウィーク期間は上がらないと思うけど・・

何度もGSに行くのは面倒なので、まずスズキEN125-2AのガソリンをV-link125とVecster150に給油して満タンに
EN125のタンクが空になったのでGSへ

セルフ給油でガソリンを満タンに・・(レギュラー122円/lと先週から2円アップ)
ありゃ、15.1リッターも入るじゃないの

カタログでは14リッターなのに

GSのメーターがおかしい?(ごまかしてる?)

まっ、いいや

15.1リッターでツーリング燃費が45km/lとすれば、なんと680km走れる
大阪から福岡や東京に無給油で行けます、すげ~!
原付2種、最長距離かも(ギネスブックに申請しなければ??)

ダイハツ・ミラはあまり走ってないので、ガソリンはほぼ満タン
しかし、別府までの長距離温泉ドライブに備えなければ
来週あたりに満タンにしとこう

EN125-2A お先真っ暗

2008年04月19日 | EN125
やけどしたところがかゆいな~
早く治れ!

愛車EN125-2Aで夜間10,000rpmまで回して加速中、急に前が見えなくなった
目にホコリでも入った?
ありゃ、前照灯が切れてる!危ね~!

新車から2,200km程度しか走ってないのに・・
やっぱり、中華品質です
こんなにランプ寿命が短いとは





どんなバルブが付いてるの?
開けてみると、見たこともない形状の特殊バルブ
12728 S2 PHILIPS DUPLO などと印刷されてます
フィリップスといえば一流メーカーですね(もしかしてコピー商品?)

検索すると、海外サイトで Eiko 6235B と言う型番で2ドル前後(安い!)
このバルブ、アジアやヨーロッパでは一般的らしい
スペックを見るとアベレージ100Hourなどと記載
何?寿命がたった100時間なの、このバルブは常時点灯には向きませんね

日本で入手出来そうなのは M&Hマツシマ H4BS 12V 35/35W だけかな

数件ショップを回り探したところ、見つかりました、ホッ!





↑左:外したバルブ、右:購入したバルブ

ハロゲンタイプなので明るくて寿命が長そうです

今晩、走って確認してみよう(毎晩うろつくな!)

GWは温泉に行くぞ!

2008年04月18日 | クルマ
もうすぐゴールデンウィーク、今回も温泉ツーリングに行かなければ

しかし、去年のヴェクスター150でのGWツーリングは大失敗、やめた方が良いかな?

今年はダイハツ・ミラを買ったので、ドライブが良いかも知れない
クルマだと天気を気にせず、遠方の温泉まで行けるし・・(妻を説得しやすいし)

よし、バイクでのタンデムツーリングは夏までお預け
ミラで温泉ドライブに行こう!

2泊3日で高速道路を使えば、往復1,500km程度は走行できそう
湯量が豊富で有名な温泉、観光施設が豊富で交通の便が良い所、と言えば?
それに、今から予約がとれそうなのは?

日程は5月3日(土)~が良いけど料金が高いし空きがなさそう
5月2日(金)だと九州方面で空きがあります(安くて料理の美味しそうな宿)

別府温泉!

1泊目は決まり、2泊目は帰り道なので大阪に近いところ
前回の呉・倉敷ツーリングで素通りした岡山付近が良いかな
5月3日(土)、温泉では無いけど市内のホテルが空いてます(夕食なしで朝食が美味しそうなホテル)

岡山市内!

さっそく旅館(ホテル)を予約

あとは、お金と有給休暇(5月2日)の申請が難関・・