流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

近畿日本鉄道・大阪上本町駅

2021-09-19 | 近畿日本鉄道
大阪上本町駅は、大阪市天王寺区上本町六丁目にある近畿日本鉄道(近鉄)が保有する駅です。

近畿日本鉄道は、大阪府、奈良県、京都府、三重県及び愛知県の2府3県にて鉄道事業を行う大手私鉄です。
JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持っています。
一般的には略して、近鉄(きんてつ)と呼ばれています。


近鉄は、大阪府東南部から愛知県西部に至る紀伊半島の付け根を横断して、大阪市・京都市・名古屋市といった政令指定都市を始め、
近畿地方の大阪府東南部・奈良県・京都府南部、東海・中部地方の愛知県西部・三重県の各都市・観光地を結ぶ路線網を保有しています。


当地は近鉄百貨店上本町店に内包され、近鉄の直系母体である大阪電気軌道(略称:大軌)開業時からのターミナル駅です。


大阪上本町駅(おおさかうえほんまち)駅は、大阪線の起点駅としてら三重県松阪市の伊勢中川駅までを結んでいます。
また伊勢中川駅から近鉄名古屋線や近鉄山田線に直通し、大阪と名古屋・伊勢志摩方面を結ぶ基幹路線の一つです。


同駅は天王寺区上本町六丁目に所在している事から、大阪シティバス(旧大阪市営バス)の停留場名が「上本町六丁目」であることから上六(うえろく)とも呼ばれています。


近鉄の大阪の主要駅では、大阪阿部野橋駅、鶴橋駅、大阪難波駅に次ぐ4番目の利用者数との事。


地上ホーム(大阪線)及び地下ホーム(難波線/奈良線)を保有する駅構造です。


<駅沿革>
大正03年(1941年)04月30日、大阪電気軌道の起点駅『上本町駅』として開業
昭和16年(1941年)03月15日、参宮急行電鉄との合併により関西急行鉄道の駅となる。
昭和19年(1944年)06月01日、会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
昭和45年(1970年)03月01日、地下ホームの使用を開始
昭和45年(1970年)03月15日、難波線(難波駅-上本町駅)が開業
平成21年(2009年)03月20日、阪神なんば線の開業に伴い近鉄難波線との相互直通運転を開始し、『大阪上本町駅』に改称


同駅周辺は、『上本町(うえほんまち)』または『上六(うえろく)』と呼ばれる繁華街です。
周辺には近鉄グループの百貨店やホテルなどが立ち並び、大阪市街の東玄関として抜群の立地を誇っています。


地上ホームは櫛形7面6線を保有し、大阪線の列車が発着しています。


「近鉄9020系電車」【普通・高安行き】


「近鉄1430系電車」【区間準急・五位堂行き】


「近鉄2400系電車」【急行・青山町行き】


「近鉄1220系電車」【急行・伊勢中川行き】


「9番のりば」(特急専用ホーム)


昭和45年(1970年)3月1日、難波線(難波駅-上本町駅)の完成に伴い、奈良線ホームが地下へ移転しています。


地下ホームは相対式2面2線を有し、奈良線・難波線の列車及び一部の大阪線特急列車が発着しています。


「近鉄3200系電車」【普通・大和西大寺行き】


「阪神1000系電車」【普通・尼崎行き】
阪神なんば線開通(平成21年(2009年)3月20日)に伴う近鉄との相互直通運転に対応した阪神電気鉄道の車両です。


「近鉄80000系電車」(愛称:ひのとり)【特急・大阪難波行き】
令和2年(2020年)3月14日、運行開始された標準軌線用の特急形電車です。
主に大阪難波駅-近鉄名古屋駅間『名阪特急』、大阪難波駅-近鉄奈良駅間『阪奈特急』で運行されています。

今後ともお世話になる交通機関です。
よろしくお願いします。
~~ヾ(●ゝω・)ノ[。*○+゜*。○ヨロシクネ♪。*○+゜*。○]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR西日本・和田岬線  其の弐 | トップ | 上六庵 »

コメントを投稿

近畿日本鉄道」カテゴリの最新記事