流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

阪急電鉄・梅田駅

2019-01-05 | 阪急電鉄
梅田駅(うめだえき)は、大阪市北区に位置する阪神電気鉄道、阪急電鉄、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅です。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の大阪駅や北新地駅、Osaka Metroの東梅田駅及び西梅田駅とともにキタ・梅田のターミナルを形成しています。

阪急電鉄の梅田駅は、大阪市北区芝田にあります。
同鉄は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
阪急阪神ホールディングスの子会社であり阪急阪神東宝グループに属します。
略称は、阪急となります。


同駅は、明治43年(1910年)3月10日に箕面有馬電気軌道(当時社名)が梅田駅-宝塚駅間で営業開始した際に開業しました。


頭端式ホーム10面9線を有する高架駅です。
京都本線(河原町・北千里方面)は1-3号線、宝塚本線(宝塚方面)は4-6号線、神戸本線(神戸三宮方面)は7-9号線をそれぞれ使用します。
床面積及び10面9線のホーム・線路数は、頭端式ホームの鉄道駅としては日本最多です。


京都本線/普通・高槻/「阪急3300系電車」
大阪市営地下鉄(現在:大阪市高速電気軌道(Osaka Metro))6号堺筋線への相互直通運転用とした通勤形電車です。


京都本線/特急・河原町駅/「阪急9300系電車」
特急運用を主とした京都本線の専用車両です。


宝塚本線/普通・宝塚/「阪急1000系電車」(2代)
開発コンセプトが、9000系・9300系の開発コンセプトである『すべてのお客様に快適な移動空間』を継承しながらも
『さらなる環境性能の向上』を新たなコンセプトとした通勤形電車です。


宝塚本線/普通・雲雀丘花屋敷/「阪急9000系電車」
日立製作所折戸事業所(山口県下松市東豊井)にて製造された通勤形電車です。


神戸本線/普通・神戸三宮/「阪急8000系電車」
昭和62年(1987年)に阪急電鉄創立80周年を迎え、平成2年(1990年)には営業開始80周年を迎えるのを機に、
7000系の後継として登場した新形式の通勤形電車です。


神戸本線/特急・新開地/「阪急8000系電車」
アルナ車両(所在地:阪急電鉄正雀工場/大阪府摂津市)にて製造された神戸線及び宝塚線(総称:神宝線)向けの通勤形電車です。


神戸本線/特急・新開地/「阪急7000系電車」
現在、阪急電鉄において同一系列の製造数が最も多い形式である通勤形電車です。


梅田駅の開業時は、東海道本線(当時:国鉄)南側、現在の阪急百貨店うめだ本店の場所にある地上駅でした。
その後、十三駅までの高架化の際に同駅も高架駅となりました。
しかし、大阪駅(当時:国鉄→現在:JR西日本)の高架化計画が既に立てられていたため高架駅は鉄骨の仮建築として造られ、
大阪駅の高架化工事が部分完成するとともに、昭和9年(1934年)に再び地上駅化されました。

歴史深さを感じさせる『阪急梅田駅』(通称)です。
今後ともお世話になる交通機関ですね。
~~ヾ(●ゝω・)ノ[。*○+゜*。○ヨロシクネ♪。*○+゜*。○]

<<駅構内ホームの広告>>

イケメン役者育成ゲーム「A3!」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラー麺 ずんどう屋 梅田店 | トップ | デリフランス 摂津本山店 »

コメントを投稿

阪急電鉄」カテゴリの最新記事