流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

阪神甲子園球場

2016-12-28 | お出かけ
兵庫県西宮市甲子園町に位置する「阪神甲子園球場」を訪れました。
本球場は、プロ野球セ・リーグの阪神タイガースの本拠地球場であるほか、全国高等学校野球選手権大会
(夏の甲子園)及び選抜高等学校野球大会(春の甲子園)という2大高校野球全国大会が戦前から優先的
に開催されています。
大学野球における明治神宮野球場(神宮球場)と並び、日本国内では「野球の聖地」と称されています。


「甲子園大運動場顕彰記念碑」


「阪神タイガース球団創立50周年記念碑」


「照明塔」(高さ:44メートル)


「ツタの里帰り記念銘板」


「野球塔」
全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)及び選抜高等学校野球大会(春の甲子園)を象徴とする記念碑です。


柱には、春及び夏の優勝校名が刻印された銘板が取り付けられています。


「皇太子殿下行啓記念銘板」


「ミズノスクエア」


総合スポーツ用品メーカーであるミズノ製造による野球用具の歴史に関するパネルが設置されています。


グラブの歴史


バッドの歴史


ボールの歴史


スパイクの歴史


「ベーブ・ルース来場記念碑」


「金本知憲世界記録記念碑」


「クラブハウス/室内練習場」


「甲子園警察署 球場警備本部」


「メモリアルウォール」
阪神タイガースの3人の永久欠番選手を記念するプレートが設置されています。
さらに阪神タイガース往年の選手のパネル写真が掲示されいます。
























「阪神甲子園球場リニューアル記念レリーフ」
球場リニューアルを記念して設置されたブロンズ製の巨大レリーフです。


「感動のリーグ制覇 阪神タイガース」


「伝統の継承 蔦に彩られた甲子園球場」


「歓喜 高校球児」


球場外周には、甲子園の歴史上に欠かせない人物やその偉業、出来事などの足跡が記されていました。

当方自身としても懐かしい思いが甦りました。
ありがとうございました。

この後は、球場内の見学ツアーに参加します。つづく・・・(^_^¥

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画「こちら葛飾区亀有公園... | トップ | 阪神甲子園球場スタジアムツアー »

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事