今日(3/16)は、渋谷へ行ってきました。
当地では、東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が3月16日をもって開始されました。
それに伴い、東急電鉄・東横線渋谷駅は3月15日深夜、85年続いた地上ホームでの営業が終了しました。
駅前の陸橋から見える「地上ホーム」
地上駅は、3月26日から5月6日までの間、一部区画をイベントスペース「SHIBUYA ekiato」として利用した後、解体されるそうです。
当地は、JR山手線ホームの東側に乗り場がありました。
当駅は、頭端式ホーム4面4線を有する高架駅でした。
発車標は、改札内設置のものに加え、平成12年頃から改札外にも液晶ディスプレイを5枚横に並べた大型のものが設置されていました。
1番線のみ降車ホームがなく、乗車ホームと共用されていました。
営業停止されていた自動券売機
当駅は昭和2年(1927年)8月28日から開業され、78年間にわたり営業されました。
今後は、東横線と副都心線の相互乗り入れで渋谷駅で乗り換えの必要がなくなり、駅の混雑が緩和されるそうです。
また昭和の一つがなくなると思うと寂しいですね。
わ~~~~(T_T)~~~~~ん
<<おまけ>>
渋谷駅ハチ公前広場に置かれている「東急5000系電車」
東京急行電鉄に在籍していた通勤形電車です。
昭和29年から昭和34年までに105両が製造されました。
車内は、渋谷駅付近の昔の写真などが展示されています。
車内から見える「運転席」
本車両は、下ぶくれの愛嬌ある車体形態はライトグリーン(萌黄色)1色に塗装されています
その色合いからカエルを連想させ、「青ガエル」「雨ガエル」などの通称で利用者に親しまれたそうです。
行先表示「渋谷-桜木町」
桜木町駅は、かって東横線の終着駅でした。
横浜高速鉄道みなとみらい線の開業に伴い、平成16年1月31日付けで廃止されました。
「忠犬ハチ公」の銅像
死去した飼い主の帰りを東京・渋谷駅の前で待ち続けたという美談で知られる犬です。
渋谷のシンボルであり、観光名所になっています。
当地では、東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が3月16日をもって開始されました。
それに伴い、東急電鉄・東横線渋谷駅は3月15日深夜、85年続いた地上ホームでの営業が終了しました。
駅前の陸橋から見える「地上ホーム」
地上駅は、3月26日から5月6日までの間、一部区画をイベントスペース「SHIBUYA ekiato」として利用した後、解体されるそうです。
当地は、JR山手線ホームの東側に乗り場がありました。
当駅は、頭端式ホーム4面4線を有する高架駅でした。
発車標は、改札内設置のものに加え、平成12年頃から改札外にも液晶ディスプレイを5枚横に並べた大型のものが設置されていました。
1番線のみ降車ホームがなく、乗車ホームと共用されていました。
営業停止されていた自動券売機
当駅は昭和2年(1927年)8月28日から開業され、78年間にわたり営業されました。
今後は、東横線と副都心線の相互乗り入れで渋谷駅で乗り換えの必要がなくなり、駅の混雑が緩和されるそうです。
また昭和の一つがなくなると思うと寂しいですね。
わ~~~~(T_T)~~~~~ん
<<おまけ>>
渋谷駅ハチ公前広場に置かれている「東急5000系電車」
東京急行電鉄に在籍していた通勤形電車です。
昭和29年から昭和34年までに105両が製造されました。
車内は、渋谷駅付近の昔の写真などが展示されています。
車内から見える「運転席」
本車両は、下ぶくれの愛嬌ある車体形態はライトグリーン(萌黄色)1色に塗装されています
その色合いからカエルを連想させ、「青ガエル」「雨ガエル」などの通称で利用者に親しまれたそうです。
行先表示「渋谷-桜木町」
桜木町駅は、かって東横線の終着駅でした。
横浜高速鉄道みなとみらい線の開業に伴い、平成16年1月31日付けで廃止されました。
「忠犬ハチ公」の銅像
死去した飼い主の帰りを東京・渋谷駅の前で待ち続けたという美談で知られる犬です。
渋谷のシンボルであり、観光名所になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます